おんのブログ
- 介護に“足のケア”という新しいサポートを
- 健康を支えるフットケアの大切さ

介護の現場では、食事や入浴、服薬管理など日々のサポートが中心になりがちですが、
実は「足のケア」も生活の質を守る大切なサポートのひとつです。
足は「歩く」「立つ」といった基本動作を支えるだけでなく、健康状態の変化を早く知らせてくれる場所でもあります。
今回は、介護とフットケアの関係、そして毎日のケアでできることについてお伝えします。
なぜ介護にフットケアが必要なの?
高齢になると、爪が厚くなったり、かかとが硬く乾燥したり、足裏にタコやウオノメができやすくなります。
これらを放置すると痛みが出て歩行が難しくなり、転倒や寝たきりのリスクにもつながります。
また、糖尿病や血行障害がある方は、小さな傷が原因で感染を起こすこともあります。
“歩ける時間を延ばすためのケア”として、フットケアはとても大切です。
介護者ができる日常の足チェック
毎日のケアの中で、少し意識するだけで足のトラブルを早期に見つけることができます。
爪の状態:厚くなっていないか、変色や割れはないか
かかとの乾燥:白く粉をふいていないか、ひび割れていないか
足の指の間:赤みや湿り、においが強くないか
足の感覚:触ったときに冷たい、痛みに気づかないなどの変化はないか
これらを日常の「声かけ」と一緒に観察するだけでも、早めのケアにつながります。
専門サロンでのフットケアが果たす役割
介護する方がすべてのケアを担うのは大変です。
そんなときに活用したいのが、フットケア専門サロン。
厚くなった爪のケアや、硬い角質の除去、巻き爪などのトラブル対応まで、専門知識と専用機器で安全に行えます。
感染予防にも配慮しながら、清潔で快適な足を保つお手伝いができます。
まとめ
介護の中で「足」は見落とされがちな部分ですが、実は“自立を支える大切な場所”。
足の健康を守ることは、心と体の元気を保つことにつながります。
介護の手に、“足のケア”という新しいサポートを取り入れてみませんか?
出張でのケアも承りますので、公式LINEからお問合せ下さい。
足の専門店 おん
https://www.footcareon.jp/
【アクセス】
JR中央本線・地下鉄東山線『千種駅』、地下鉄東山線・桜通線『今池駅』から徒歩4分
|
新 規 |
¥8,000 迷ったらコレ!!おまかせコース60分+カウンセリング 12,000円→
|

-
●2025-11-15
-
●2025-11-13
-
●2025-11-07
-
●2025-11-06
-
●2025-11-04
- 2025年11月分(6)
- 2025年10月分(7)
- 2025年9月分(13)
- 2025年8月分(27)
- 2025年7月分(9)
- 2025年6月分(12)
- 2025年5月分(11)
- 2025年4月分(10)
- 2025年3月分(12)
- 2025年2月分(4)
もっと見る
おんのクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
|
新 規 |
¥6,500 ◆巻き爪緩和◆お試し巻き爪補正1本(軽度)+カウンセリング9,200円→
|
|
新 規 |
¥13,000 ◆巻き爪緩和◆お試し巻き爪補正 2本(軽度)+カウンセリング 16,400円→
|
|
新 規 |
¥8,000 迷ったらコレ!!おまかせコース60分+カウンセリング 12,000円→
|
|
新 規 |
¥13,000 ◇人気No.1◇ トータルケア100(爪・角質・リフレ)+カウンセリング 17,000円→
|
|
新 規 |
¥12,000 ◇人気No.2◇ 足爪・角質コース+カウンセリング 15,000円→
|
|
新 規 |
¥11,000 ◇人気No.3◇角質・リフレコース 80 分+カウンセリング 14,000円→
|

