セイタイ ストレッチ ガジュマル
- リラク
- 整体・カイロ
- リフレッシュ
- エステ
- 東京都品川区中延6-4-5 アーバンステージ A号室
- 中延駅より徒歩3分、荏原町駅より徒歩7分、馬込駅より徒歩9分
がじゅまるのブログ
- お茶ではなく水が良い理由
- 本日は水分補給で、お茶ではなく水が良い理由についてです。
まず、お茶を飲むことが水分補給になるのかどうかということですが、結論をいえばお茶にも水と同様、水分補給の効果が期待できます。
なので、お茶で水分補給をすることがダメというわけではありません。
とはいえ、水分補給はできるだけお茶ではなく水をメインにすることを推奨します。お茶に含まれる成分のなかには、摂りすぎると体に良くない影響を与えるものがあるからです。
ここでは、その主な理由を5つご紹介します。
1. シュウ酸が尿路結石のリスクを高める
緑茶(煎茶・玉露)や抹茶・紅茶などに多く含まれるシュウ酸は尿路結石のリスクを高めることが知られています。尿路結石が出来てしまうと、結石の大きさや位置によっては無症状の場合もありますが、側腹部から背中への激しい痛み(疼痛発作といいます)や頻尿・残尿感、血尿などの症状が現れることもあります。
2. カフェインが睡眠の質を落とす
お茶に含まれるカフェインは、1日100mgの摂取から睡眠の質を落とすとされています。
緑茶(煎茶や玉露など)やウーロン茶、紅茶にはカフェインが豊富に含まれているので、飲みすぎてしまうと睡眠の質に影響してしまう可能性があります。
3. お茶のポリフェノールが歯の着色原因になる
お茶に含まれるタンニンというポリフェノール成分は、歯の着色汚れの原因になります。お茶を飲んだ直後にうがいや歯磨きをすれば歯の着色汚れをある程度防げますが、いつもそれができるとは限りません。
4. タンニンが鉄の吸収を阻害する
タンニンは鉄との相性が悪く、鉄の吸収を阻害してしまいます。
鉄が不足するとヘモグロビンが十分に作られないため、貧血の要因となってしまいます。その結果、酸素が体にうまく運搬されず、顔色が悪くなったり、動悸やめまいが発症したりしてしまいます。貧血気味の方は、食事中のお茶の摂取は控えたほうがいいかもしれません。
5. 体を冷やす作用がある
煎茶や玉露、抹茶、麦茶などには体を冷やす作用があります。これらのお茶に含まれるカフェインやカリウムには少なからず利尿作用があるので、排尿時に体の熱が奪われることが原因です。これらの体を冷やす作用は、お茶を温めて飲んでも変わりません。
冷え性の方は特に、体を冷やす作用のあるお茶の摂りすぎには注意してください。
全 員 |
¥8,800
【腰痛でお悩みの方】ストレッチ整体60分8,800円
|
このクーポンで 空席確認・予約 |

-
●2025-05-19
-
●2025-05-09
-
●2025-04-26
-
●2025-04-19
-
●2025-04-12
がじゅまるのクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
新 規 |
【平日1名様限定】ストレッチ整体10分 500円 ¥500
|
新 規 |
ストレッチ整体60分8,800円→5,500円 ¥5,500
|
新 規 |
【平日15時30分まで限定】ストレッチ整体60分8,800円→5,000円 ¥5,000
|
新 規 |
【紹介割】ストレッチ整体60分8,800円→4,000円 ¥4,000
|
再 来 |
【2.3回目来店の方限定】ストレッチ整体60分8,800円→7,800円 ¥7,800
|
新 規 |
ストレッチ整体90分13,00円→10,000円 ¥10,000
|
※随時クーポンが切り替わります。クーポンをご利用予定の方は、印刷してお手元に保管しておいてください。