ばらんすまっするのブログ
- 【寝起き首痛い…】原因と即効対策!整体師も実践
- 「朝起きると首が痛くて憂鬱…」「ぐっすり眠ったはずなのに、全然疲れが取れない…」そんな経験、ありませんか?もしかしたら、その首の痛み、寝ている間の姿勢や枕が原因かもしれません!
なぜ寝る姿勢で首が痛くなるの?
私たちは一晩中、同じ体勢で寝ているわけではありません。しかし、枕が合っていなかったり、寝返りがスムーズにできなかったりすると、首の筋肉が不自然な形で長時間緊張してしまうことがあります。
特に、高すぎる枕や低すぎる枕は、首の骨や筋肉に大きな負担をかけ、寝違えのような痛みを引き起こしやすくなります。また、特定の寝姿勢は首への負担が大きくなることもあります。
今すぐできる!首の痛み対策3選
1.自分に合った枕を見直す
枕選びは、快眠への第一歩!
高さのチェック: 横になった時に、首の骨が自然なS字カーブを描いている状態が理想です。高すぎたり低すぎたりする場合は、枕の高さを調整するか、買い替えを検討しましょう。
硬さのチェック: 硬すぎると首の一点に圧力がかかり、柔らかすぎると頭が沈み込みすぎて首に負担がかかります。適度な硬さで、頭と首をしっかり支えてくれる枕を選びましょう。
素材も重要: 通気性の良い素材を選ぶと、寝汗によるムレを防ぎ、快適な睡眠につながります。
2.寝る体勢を工夫する
仰向け寝を基本に、体の負担を軽減しましょう。
基本は仰向け寝: 体圧が分散されやすく、首への負担も比較的少ない寝方です。
膝の下にクッション: 仰向けで寝る際に膝の下にクッションを置くと、腰の負担が軽減され、首への間接的な負担も減らせます。
3.寝る前の簡単ストレッチ
寝る前に首周りの筋肉をほぐしてリラックス。
ゆっくり首を倒す: 左右にゆっくりと首を倒し、伸びを感じる部分で数秒キープ。
首を回す: ゆっくりと首を前後左右に回す。無理のない範囲で行いましょう。
肩を回す: 前後両方向にゆっくりと肩を回し、肩周りの緊張をほぐします。
それでも痛む場合はプロの力を借りて
これらの対策を試しても首の痛みが改善しない場合は、我慢せずに専門家に相談しましょう。
プロの施術で、首や肩周りの筋肉のコリを丁寧にほぐしてもらうことで、長年の悩みが解消されることもあります。
もし、首の痛みについてお悩みやご相談があれば、お気軽にお聞かせください。
#首の痛み #寝違え #枕 #睡眠 #快眠 #健康 #整体
新 規 |
¥3,000
初回《頭痛が辛い方》整体×トレーニング1時間¥3.000
|
このクーポンで 空席確認・予約 |

-
●2025-05-22
-
●2025-05-15
-
●2025-05-06
-
●2025-05-04
-
●2025-04-23
ばらんすまっするのクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
新 規 |
初回《まずはお試し♪》整体×トレーニング1時間¥3000 ¥3,000
|
新 規 |
初回《膝が気になる方》整体×トレーニング1時間¥3.000 ¥3,000
|
新 規 |
初回《腰痛が気になる方》整体×トレーニング1時間¥3.000 ¥3,000
|
新 規 |
初回《肩こりが気になる方》整体×トレーニング1時間¥3.000 ¥3,000
|
新 規 |
初回《頭痛が辛い方》整体×トレーニング1時間¥3.000 ¥3,000
|
全 員 |
2回目以降/30分ご希望の方¥3,300(整体のみ) ¥3,300
|
※随時クーポンが切り替わります。クーポンをご利用予定の方は、印刷してお手元に保管しておいてください。