キンマクセイタイイン オカヤマダイウンジイン
- 整体・カイロ
- 岡山県岡山市北区中央町8-10-2 大雲寺GATE101号室
- 岡山市北区中央町8-10-2大雲寺ゲート101号室
キンマク 岡山大雲寺院(KINMAQ)のブログ
- 「スポーツ障害」とは?
- スポーツ障害とは、スポーツや運動を続ける中で、身体の同じ部分に繰り返し負担がかかることで起きるケガや不調のことです。
ケガと言っても、「転んでひねった」などの一時的な外傷(=スポーツ外傷)とは異なり、スポーツ障害は徐々に進行して痛みが慢性化するのが特徴です。
スポーツ障害の主な種類と症状
競技や部位によって、よくあるスポーツ障害にはこんなものがあります
・膝(ひざ)
ジャンパー膝(膝蓋腱炎):ジャンプ動作の繰り返しで膝のお皿の下が痛む
オスグッド病:成長期の子どもに多く、膝下の骨が出っ張って痛む
・足、かかと
シンスプリント:すねの内側が痛む(ランナーやバスケ部に多い)
足底腱膜炎:かかとの痛み、朝一番がつらい
・肘、肩
野球肘・テニス肘:投球やラケット動作の使いすぎで痛み
肩のインピンジメント症候群:肩を上げると痛い、引っかかる感覚
・腰
腰椎分離症:成長期のスポーツ選手に多く、腰の骨にヒビが入る
筋筋膜性腰痛:腰の筋肉の使いすぎで痛む
スポーツ障害の原因は?
原因の多くは、使いすぎ(オーバーユース)と身体の使い方のクセです。
・同じ動作を繰り返しすぎる
・筋力不足や柔軟性の低下
・姿勢の悪さ、フォームの崩れ
・過度な練習量・休息不足
・成長期で骨が未発達なのに無理をしている
などが複合的に関係しています。
治療と回復方法は?
基本は「休む」こと
無理をすると悪化して長引くため、まずは運動を中止して安静にするのが第一歩。
・アイシング、湿布、ストレッチ
症状に応じて、冷やす・温める・筋肉をほぐすなどのケアも大切。
・病院での診断とリハビリ
整形外科やスポーツクリニックで早期に診断を受け、必要なら物理療法や運動療法で回復を促します。
予防するには?
・正しいフォームを意識
コーチやトレーナーに見てもらうのが〇
・ストレッチとウォームアップ
練習前後には必ず準備運動と整理運動を。
・練習量と休息のバランス
「休むのも練習」と心得て、疲労をためないことが重要です。
・シューズや用具の見直し
足に合った靴や、状態の良い道具を使いましょう。
まとめ
スポーツ障害は、頑張っているからこそ起こる身体からのSOSです。
早めの対応で長引く痛みを防げますし、正しい予防でより安全に競技を楽しめます。
「痛いけど我慢してる」という方は、一度専門家に相談することをおすすめします。

-
●2025-05-02
-
●2025-05-02
-
●2025-05-02
-
●2025-04-30
-
●2025-04-30
キンマク 岡山大雲寺院(KINMAQ)のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
全 員 |
当院について・筋膜施術とは【クーポンではないため予約不可、ご注意下さい】 ¥0
|
新 規 |
【まずはご来店♪】カウンセリングを受けたい方に◎ ¥2980 90分 ¥2,980
|
新 規 |
【頑固な首・肩のお悩みに◎】筋膜整体(カウンセリング込) 90分¥2980 ¥2,980
|
新 規 |
【頑固な腰痛のお悩みに◎】筋膜整体(カウンセリング込) 90分¥2980 ¥2,980
|
新 規 |
【睡眠不足や頭痛のお悩みに◎】筋膜整体(カウンセリング込) 90分¥2980 ¥2,980
|
新 規 |
【姿勢改善・美姿勢にしたい方に◎】筋膜整体(カウンセリング込) 90分¥2980 ¥2,980
|
※随時クーポンが切り替わります。クーポンをご利用予定の方は、印刷してお手元に保管しておいてください。