イトウシンキュウセイコツイン ヨウツウ カタコリ ガンセイヒロウ セイタイ ビヨウシン
- リラク
- 整体・カイロ
- 接骨・整骨
- 鍼灸
- あん摩・指圧
- 東京都豊島区南池袋2-27-1村田ビル2F
- JR、東武鉄道、西武鉄道、丸ノ内線、有楽町線、副都心線 池袋駅東口から徒歩3分
いとう鍼灸整骨院のブログ
ビューティー
投稿日:2025-06-30 09:05:43.0
- 不調改善やダイエットにも。体が整う呼吸法
- 毎日の生活の中で、呼吸を意識することはありますか?私たちは一日におよそ2万回以上の呼吸をしているといわれています。しかし、多くの人が無意識のうちに浅くて早い呼吸になっており、それが肩こりや疲労感、自律神経の乱れなど、さまざまな不調につながっている可能性があります。
正しい呼吸を身につけることで、体と心のバランスが整いやすくなり、代謝アップや集中力の向上、睡眠の質の改善など、日常生活の質を高める効果が期待できます。
まず、理想的な呼吸は「腹式呼吸」です。腹式呼吸とは、息を吸うときにお腹が膨らみ、吐くときにへこむように行う呼吸法です。胸式呼吸と違い、横隔膜をしっかり動かすことで肺の奥まで酸素が入り、より深い呼吸ができます。これにより、血流が良くなり、自律神経が整いやすくなります。
腹式呼吸の基本的なやり方は、まず椅子に浅く腰掛け、背筋をまっすぐ伸ばします。口ではなく鼻からゆっくりと息を吸い、お腹を膨らませます。次に口からゆっくりと長く息を吐きながら、お腹をへこませていきます。吸う時間よりも吐く時間を長めにするのがポイントです。1日5分でもこの呼吸を意識することで、体がリラックスしやすくなり、ストレスの軽減にもつながります。
また、運動中の呼吸も大切です。筋トレやストレッチ、ウォーキングなどを行う際は、力を入れるときに息を吐き、戻すときに吸うのが基本です。呼吸を止めてしまうと血圧が急上昇しやすく、体に負担がかかるため注意が必要です。
さらに、呼吸法はダイエットや姿勢改善にも役立ちます。深い呼吸によって横隔膜がしっかり動くと、内臓が刺激されて代謝が活発になります。また、腹筋や体幹にも自然と刺激が入り、姿勢を維持しやすくなるというメリットもあります。
呼吸はいつでもどこでも意識することができる、最も手軽なセルフケアのひとつです。忙しい毎日の中で、ほんの数分でも「深く、ゆっくりと呼吸する時間」を作ってみてはいかがでしょうか。
当院では、ストレッチやトレーニングの際に正しい呼吸の方法もお伝えしています。体の不調を根本から改善したい方、疲れが取れにくいと感じている方は、ぜひ一度ご相談ください。
ご希望があれば、この記事をベースに「自律神経に効く呼吸法」「姿勢改善と呼吸」など別の角度で展開することも可能です。必要があればお知らせください。

ご来店お待ちしております
院長
伊藤 伸樹イトウ シンジュ
サロンの最新記事
-
●2025-08-14
-
●2025-08-14
-
●2025-08-12
-
●2025-08-08
-
●2025-08-07
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
いとう鍼灸整骨院のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
新 規 |
¥3,500 BC-MT整体 60分 ¥3500
|
新 規 |
¥5,500 【全身の痛みや疲れを徹底改善】全身整体+鍼灸 ¥5500
|
新 規 |
¥5,500 【顔も体もスッキリ】BC-MT整体+美容鍼灸 ¥5500
|
新 規 |
¥5,500 【デスクワーク疲れ解消】BC-MT整体+眼精疲労ケア(はり施術) ¥5500
|
新 規 |
¥3,500 【目の疲れ・重だるさに】眼精疲労特化の鍼施術 ¥3500
|
新 規 |
¥6,000 【目の疲れ+首肩コリに】眼精疲労+首肩コリ鍼施術 ¥6000
|
※随時クーポンが切り替わります。クーポンをご利用予定の方は、印刷してお手元に保管しておいてください。