イトウシンキュウセイコツイン ヨウツウ カタコリ ガンセイヒロウ セイタイ ビヨウシン
- リラク
- 整体・カイロ
- 接骨・整骨
- 鍼灸
- あん摩・指圧
- 東京都豊島区南池袋2-27-1村田ビル2F
- JR、東武鉄道、西武鉄道、丸ノ内線、有楽町線、副都心線 池袋駅東口から徒歩3分
いとう鍼灸整骨院のブログ
ビューティー
投稿日:2025-09-29 09:05:30.0
- 良質な脂とは
- 「脂肪=太る」というイメージを持っている方は多いかもしれませんが、実は脂肪は私たちの健康にとって欠かせない大切な栄養素です。特に体に良い影響を与える「良質な脂」を上手に取り入れることで、ホルモンバランスを整えたり、細胞の働きをサポートしたり、肌や髪の状態を保つことにもつながります。今回は、そんな良質な脂とはどのようなものかをご紹介します。
脂肪にはいくつかの種類がありますが、大きく分けて「飽和脂肪酸」と「不飽和脂肪酸」に分けられます。このうち、体にとって特に良いとされているのが「不飽和脂肪酸」です。さらにこの不飽和脂肪酸には「一価不飽和脂肪酸」と「多価不飽和脂肪酸」があり、どちらも適度に摂取することで健康を維持する助けになります。
一価不飽和脂肪酸は、オリーブオイルやアボカド、ナッツ類などに多く含まれ、悪玉コレステロールを下げながら善玉コレステロールは維持する働きがあります。動脈硬化や心臓病の予防にも良いとされ、日常の食事に取り入れやすい脂です。加熱にも比較的強く、炒め物などに使うのにも適しています。
多価不飽和脂肪酸には、オメガ3系とオメガ6系があり、とくに注目されているのがオメガ3系の脂肪酸です。青魚に多く含まれるEPAやDHA、亜麻仁油やチアシードなどに含まれるα-リノレン酸などが該当します。これらは血液をサラサラにしたり、炎症を抑える作用があると言われており、現代人に不足しがちな栄養素のひとつです。ただし酸化しやすいため、保存や調理には注意が必要です。
反対に、避けたほうがいい脂として「トランス脂肪酸」があります。これはマーガリンやショートニング、加工食品などに含まれる人工的な脂で、摂りすぎると動脈硬化や生活習慣病のリスクを高めるとされています。できるだけ表示をチェックしながら、日常的な摂取は控えるのが理想的です。
脂を完全にカットするのではなく、どの脂を「選んで摂るか」が大切です。当院では、身体のバランスを整えるだけでなく、日常生活や栄養に関するアドバイスも行っています。疲れやすい、体が重い、肌の調子が悪いなどのお悩みがある方は、食事内容も一緒に見直してみると新たな気づきがあるかもしれません。気になる方はお気軽にご相談ください。

ご来店お待ちしております
院長
伊藤 伸樹イトウ シンジュ
サロンの最新記事
-
●2025-10-14
-
●2025-10-14
-
●2025-10-11
-
●2025-10-10
-
●2025-10-06
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
もっと見る
いとう鍼灸整骨院のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
新 規 |
¥3,500 BC-MT整体 60分 ¥3500
|
新 規 |
¥5,500 【全身の痛みや疲れを徹底改善】全身整体+鍼灸 ¥5500
|
新 規 |
¥5,500 【顔も体もスッキリ】BC-MT整体+美容鍼灸 ¥5500
|
新 規 |
¥5,500 【デスクワーク疲れ解消】BC-MT整体+眼精疲労ケア(はり施術) ¥5500
|
新 規 |
¥3,500 【目の疲れ・重だるさに】眼精疲労特化の鍼施術 ¥3500
|
新 規 |
¥6,000 【目の疲れ+首肩コリに】眼精疲労+首肩コリ鍼施術 ¥6000
|