イトウシンキュウセイコツイン ヨウツウ カタコリ ガンセイヒロウ セイタイ ビヨウシン
- リラク
- 整体・カイロ
- 接骨・整骨
- 鍼灸
- あん摩・指圧
- 東京都豊島区南池袋2-27-1村田ビル2F
- JR、東武鉄道、西武鉄道、丸ノ内線、有楽町線、副都心線 池袋駅東口から徒歩3分
いとう鍼灸整骨院のブログ
ビューティー
投稿日:2025-09-30 09:46:55.0
- オメガ3とダイエットの関係
- 前回は「良質な脂」についてご紹介しましたが、その中でも特に注目されているのが「オメガ3脂肪酸」です。体に良い脂の代表とも言えるこのオメガ3は、健康維持だけでなく、実はダイエットや美容にも深く関わっている成分です。今回は、オメガ3を多く含む食品と、脂質とダイエットの関係について詳しくご紹介します。
オメガ3脂肪酸は、体内で作ることができない必須脂肪酸のひとつです。代表的なものにはEPA(エイコサペンタエン酸)やDHA(ドコサヘキサエン酸)、そして植物性に多く含まれるα-リノレン酸などがあります。これらは血液をサラサラにし、炎症を抑える作用があるとされており、生活習慣病の予防や、認知機能の維持、ストレス緩和などにも良いとされています。
特にEPAやDHAは、青魚に多く含まれています。サバ、イワシ、サンマ、アジ、マグロ、ブリなどの脂がのった魚は、オメガ3を豊富に含んでいます。一方、植物性のオメガ3であるα-リノレン酸は、亜麻仁油、えごま油、チアシード、くるみなどに多く含まれます。加熱に弱い油もあるため、ドレッシングや仕上げに生のまま使うのがおすすめです。日常の食事に意識して取り入れることで、脂の質を改善しやすくなります。
では、脂質とダイエットの関係はどうなのでしょうか。一般的には「脂質=太る」というイメージがありますが、実際には脂質を極端に制限することで、ホルモンバランスが乱れたり、肌や髪の調子が悪くなったりすることもあります。脂質は、体温の維持や細胞膜の形成、脂溶性ビタミンの吸収にも関わっており、適切に摂ることが大切です。
特にオメガ3は、体の代謝を促進する作用や、脂肪の蓄積を抑える働きがあるとされており、ダイエット中でも積極的に摂取したい脂質です。食事内容を見直す際には、単にカロリーや脂質量を減らすのではなく、「どの脂を摂るか」を意識することが、健康的な体づくりには欠かせません。
当院では、体のケアはもちろん、日々の食事や栄養についてのアドバイスも行っています。なかなか体重が落ちない、疲れやすい、肌の調子がすぐれないといったお悩みは、もしかすると脂質の質に原因があるかもしれません。気になる方は、ぜひ一度お気軽にご相談ください。体の内側から整えることが、不調の根本改善につながります。

ご来店お待ちしております
院長
伊藤 伸樹イトウ シンジュ
サロンの最新記事
-
●2025-10-11
-
●2025-10-10
-
●2025-10-06
-
●2025-09-30
-
●2025-09-29
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
もっと見る
いとう鍼灸整骨院のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
新 規 |
¥3,500 BC-MT整体 60分 ¥3500
|
新 規 |
¥5,500 【全身の痛みや疲れを徹底改善】全身整体+鍼灸 ¥5500
|
新 規 |
¥5,500 【顔も体もスッキリ】BC-MT整体+美容鍼灸 ¥5500
|
新 規 |
¥5,500 【デスクワーク疲れ解消】BC-MT整体+眼精疲労ケア(はり施術) ¥5500
|
新 規 |
¥3,500 【目の疲れ・重だるさに】眼精疲労特化の鍼施術 ¥3500
|
新 規 |
¥6,000 【目の疲れ+首肩コリに】眼精疲労+首肩コリ鍼施術 ¥6000
|