ピラティスダイヤカラダラボ
- エステ
- リラク
- 岡山県岡山市南区古新田1125 2F
- 【グループレッスン1,100円~】 個別もあり!岡山2号線沿いROUND1妹尾店から徒歩3分
ダイヤ からだラボ(DAIYA)のブログ
サロンのNEWS
投稿日:2025-08-28 16:59:54.0
- ただの水分補給は逆効果?
- みなさんこんにちは!
からだラボの小西です。
突然、筋肉がギュッと硬くなって動かせなくなる「足の攣り」。一般的にはこむら返りとも呼ばれます。その原因はさまざまですが、今回は「疲労」と「栄養不足」に焦点を当てて、メカニズムと対策について解説していきます。
◎筋肉の動きと栄養の関係
私たちの筋肉は、ゴムのように伸びたり縮んだりすることで体を動かしています。この一連の動きは、筋肉に運ばれる栄養によってスムーズにコントロールされています。
しかし、過度な運動や疲労がたまると、筋肉に十分な栄養が行き届かなくなります。その結果、縮んだ筋肉をうまく緩めることができなくなり、攣ってしまいます。
「攣り」の主な原因としてよく耳にする「ストレッチ不足」や「ミネラル不足」も、突き詰めれば栄養不足に繋がっています。
ストレッチ不足
筋肉が硬いと血流が悪くなり、必要な栄養がスムーズに運ばれません。
ミネラル不足
ミネラル、特に電解質は筋肉を動かす上で欠かせない栄養素です。汗と一緒にミネラルが失われると、筋肉の正常な動きが妨げられてしまいます。
◎水分補給の落とし穴
「攣り」を防ぐために水分補給が大切だと言われていますが、実は水分だけを摂りすぎると、かえって攣りやすくなる場合があります。
2019年の研究では、「脱水後に真水だけを飲むと、つりやすくなる」という報告があります。
これは、真水だけでは汗で失われた電解質が補給できないためです。私たちの体は、電解質のバランスを保つことで血管や細胞、神経や筋肉などの機能を正常に保っています。
その電解質の代表格がナトリウム(塩分)です。大量の汗をかくとナトリウムが体外に排出され、体内の電解質バランスが崩れてしまいます。
その為、たくさん汗をかいたときはただ水分を補給するだけでなく、電解質も一緒に摂ることが重要です。
◎電解質を効率よく摂るには
一般的に、電解質の補給にはスポーツドリンクや経口補水液が適しています。
ただし、通常のスポーツドリンクは電解質の量が少ないため、激しい運動で極度の脱水状態にある場合や発熱などで体調を崩している場合は、より多くの電解質を含む経口補水液の方が適しているでしょう。
攣りを防ぐためには、日頃からバランスの取れた食事を心がけ、適度なストレッチと正しい水分補給を習慣にすることが大切ですね。
おすすめクーポン
新 規 |
¥3,300 【スポーツ特化!】オーダーメイド施術+ピラティス 90分¥9,900→3,300
|

サロンの最新記事
-
●2025-10-07
-
●2025-10-04
-
●2025-10-04
-
●2025-10-03
-
●2025-10-02
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
もっと見る
ダイヤ からだラボ(DAIYA)のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
新 規 |
¥1,100 【グループレッスン】(姿勢改善、肩のコリ等) 初回限定60分¥3,300→¥1,100
|
新 規 |
¥3,300 【人気No.1】ピラティス初心者の方おススメ体験メニュー 90分¥9,900→3,300
|
新 規 |
¥3,300 【平日限定♪】腰周辺オーダーメイド施術+ピラティス 90分¥9,900→3,300
|
新 規 |
¥3,300 【姿勢改善】オーダーメイド施術+ピラティス 90分¥9,900→¥3,300
|
新 規 |
¥3,300 【猫背/首肩コリ】オーダーメイド施術+ピラティス 90分¥9,900→¥3,300
|
新 規 |
¥3,300 【カラダの使い方】初回90分¥9,900→¥3,300 オーダーメイド施術+ピラティス
|