美翔接骨院のブログ
おすすめメニュー
投稿日:2025-09-16 16:46:23.0
- 授乳で悪化する腰痛と骨盤の深い関係
- こんにちは!郡山市の産後骨盤矯正専門院、美翔接骨院の院長の川上です。
授乳中に腰の痛みが強まると感じていませんか? 産後のママから「授乳の時間がつらい」「腰が重くて座っていられない」といった声を多くいただきます。実は授乳姿勢と骨盤の関係が、腰痛悪化に大きく影響しているのです。
授乳のときは、赤ちゃんに顔を近づけるために自然と前かがみになります。この前傾姿勢が長く続くと、腰の筋肉に大きな負担がかかり、血流が滞って筋肉が硬くなります。産後は骨盤が安定しきっていないため、腰まわりをしっかり支える体幹の働きが弱く、その分、筋肉だけで体を支えることになり、痛みが出やすくなるのです。
また、ソファやベッドでの授乳は注意が必要です。柔らかい場所では骨盤が後ろに倒れやすく、腰椎が丸まり、さらに負担が増します。こうした姿勢の積み重ねが「授乳のたびに腰がつらい」という慢性的な腰痛につながります。
改善のためには、まず授乳環境を整えることが大切です。授乳クッションを活用して赤ちゃんを持ち上げ、前かがみにならなくても良い高さに調整しましょう。椅子に座る場合は、背もたれにタオルを挟んで骨盤を立てやすくすると、腰の負担が軽くなります。短時間でも姿勢をリセットすることも効果的です。
さらに、骨盤矯正で土台を安定させることで、体幹が自然と働きやすくなり、授乳姿勢が楽になります。骨盤が整えば、腰の筋肉に余計な負担がかかりにくくなり、痛みが和らぐだけでなく、姿勢の改善や回復力の向上にもつながります。
授乳は毎日の大切な時間だからこそ、つらい腰痛を抱えたまま続けるのではなく、骨盤を整えて快適に過ごしたいものです。腰痛を予防しながら、安心して赤ちゃんとの時間を楽しめるように、ぜひ骨盤ケアを取り入れてみてください。
おすすめクーポン
|
新 規 |
¥4,900 産後ママ応援クーポン(産後2ヵ月~)6,900→4,900
|

サロンの最新記事
-
●2025-11-07
-
●2025-11-06
-
●2025-11-04
-
●2025-10-30
-
●2025-10-29
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
- 2025年11月分(3)
- 2025年10月分(14)
- 2025年9月分(25)
- 2025年8月分(23)
- 2025年7月分(12)
- 2025年6月分(15)
- 2025年5月分(25)
- 2025年4月分(1)
もっと見る
美翔接骨院のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
|
新 規 |
¥4,900 産後ママ応援クーポン(産後2ヵ月~)6,900→4,900
|
|
新 規 |
¥3,900 【平日16時以降限定】骨盤矯正でスッキリ回復¥5,900→¥3,900
|
|
新 規 |
¥4,900 【秋の疲労ケア】全身を整えてスッキリ回復¥5,900→¥4,900
|
|
新 規 |
¥4,400 【妊娠中の体ケア】16週以降の安定期から¥4,900→¥4,400
|
