まちのりはびりやさん りはびりせいたいいん
- リラク
- 整体・カイロ
- 東京都西東京市田無町2 丁目13-21加藤ビル102
- 西武新宿線田無駅北口から徒歩4分【田無/整体/リハビリ/ストレッチ/マッサージ】
まちのリハビリ屋さん リハビリ整体院のブログ
サロンのNEWS
投稿日:2025-06-27 10:36:55.0
- 立ち仕事が体に与える影響
立ちっぱなしの姿勢は、特定の部位に継続的な負荷をかけるため、以下のような問題を引き起こしやすいです。
足と脚の痛み: 最も一般的なのが、足裏の痛み、足のむくみ、ふくらはぎの張り、そして足底筋膜炎(足の裏の炎症)です。長時間体重がかかることで、足のアーチが崩れたり、血行が悪くなったりします。
腰痛: 不適切な姿勢や、同じ姿勢を長時間続けることで、腰に大きな負担がかかります。特に、前かがみになったり、中腰での作業が多い場合は、椎間板や筋肉への負荷が増大し、慢性的な腰痛につながることがあります。
首や肩の凝り: 体のバランスを取ろうとして、首や肩に余計な力が入ってしまうことがあります。また、パソコン作業や細かい作業を伴う立ち仕事では、目線が固定され、首や肩の筋肉が緊張しやすくなります。
股関節の痛み: 長時間立ち続けることで、股関節に負担がかかり、痛みや可動域の制限が生じることがあります。
全身の疲労感: 筋肉の緊張や血行不良は、全身の疲労感にもつながります。集中力の低下や、仕事終わりの強い倦怠感を感じる人も少なくありません。
対策と予防
これらの痛みや違和感を軽減するためには、いくつかの対策が有効です。
適切な靴の選択: クッション性があり、足にフィットする靴を選びましょう。ヒールの高い靴や、底の薄い靴は避けるべきです。
姿勢の意識: 背筋を伸ばし、お腹を軽く引き締めるように意識しましょう。猫背や反り腰にならないよう、鏡で確認するのも良い方法です。
こまめな休憩とストレッチ: 定期的に休憩を取り、足首を回したり、ふくらはぎや太もものストレッチを行いましょう。
足元の工夫: 可能であれば、滑り止めマットや疲労軽減マットを敷くことで、足への衝撃を和らげることができます。
重心の移動: ずっと同じ場所に立っているのではなく、時々重心を左右に移動させたり、片足を少し前に出したりして、特定の部位に負担が集中しないように工夫しましょう。
入浴とマッサージ: 帰宅後は、湯船に浸かって体を温めたり、軽くマッサージをしたりすることで、血行促進と筋肉の緩和に繋がります。
これらの対策を試しても症状が改善しない場合は、整形外科医や理学療法士に相談することをおすすめします。専門家のアドバイスを受けることで、より効果的な対処法が見つかるかもしれません。
おすすめクーポン
|
新 規 |
¥7,000 【立ち仕事による腰痛整体】60分9,000円→7,000円
|

サロンの最新記事
-
●2025-11-07
-
●2025-11-06
-
●2025-11-05
-
●2025-11-04
-
●2025-11-03
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
まちのリハビリ屋さん リハビリ整体院のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
|
新 規 |
¥5,000 【首肩こり/眼精疲労に】国家資格者による根本改善整体40分6,000円→5,000円
|
|
新 規 |
¥5,000 【立ち仕事による腰痛整体】40分6,000円→5,000円
|
|
新 規 |
¥5,000 【しゃがみ動作による膝のお悩み整体】40分6,000円→5,000円
|
|
新 規 |
¥5,000 【産後の骨盤矯正】歪み改善コース40分6,000円→5,000円※女性スタッフ対応
|
|
新 規 |
¥7,000 【首肩こり/眼精疲労に】国家資格者による根本改善整体60分9,000円→7,000円
|
|
新 規 |
¥7,000 【立ち仕事による腰痛整体】60分9,000円→7,000円
|

