まちのりはびりやさん りはびりせいたいいん
- リラク
- 整体・カイロ
- 東京都西東京市田無町2 丁目13-21加藤ビル102
- 西武新宿線田無駅北口から徒歩4分【田無/整体/リハビリ/ストレッチ/マッサージ】
まちのリハビリ屋さん リハビリ整体院のブログ
サロンのNEWS
投稿日:2025-07-30 09:51:50.0
- 歩行時に生じる膝の違和感について
- 歩行時の膝の違和感:原因と対策
歩いているときに膝に違和感があると感じることはありませんか?その不快感は、単なる疲れから、何らかの疾患の兆候まで、様々な原因によって引き起こされる可能性があります。70代の方もいらっしゃるので、特に加齢に伴う変化も考慮に入れる必要があります。
よくある原因
歩行時の膝の違和感の最も一般的な原因の一つは、変形性膝関節症です。これは、膝の軟骨がすり減ることで、骨と骨が直接ぶつかり合い、炎症や痛みを引き起こす病気です。加齢とともに進行しやすく、特に女性に多く見られます。初期の段階では、歩き始めや階段の昇り降りで違和感を覚えたり、膝がこわばるといった症状が出ることがあります。
また、膝の周りの筋肉、特に大腿四頭筋の筋力低下も大きな要因となります。筋肉が衰えると、膝関節への負担が増加し、違和感や痛みに繋がりやすくなります。運動不足や座っている時間が長いと、筋力は低下しやすくなります。
他にも、以下のような原因が考えられます。
半月板損傷: 膝のクッションの役割を果たす半月板が損傷することで、痛みや引っかかり感が生じることがあります。
鵞足炎(がそくえん): 膝の内側にある鵞足という腱の付着部に炎症が起こることで、痛みが生じます。
滑液包炎(かつえきほうえん): 膝の周りにある滑液包という袋に炎症が起こり、痛みや腫れが生じます。
使いすぎ(オーバーユース): 急激な運動量の増加や、特定の動作の繰り返しによって、膝に負担がかかることがあります。
策と予防
膝の違和感を感じたら、まずは無理をせず、以下の点に留意してみましょう。
安静にする: 痛みが強い場合は、一時的に運動を控えるなど、膝を休ませることが大切です。
適切な靴を選ぶ: クッション性があり、足にフィットする靴を選びましょう。
膝を温める: 温めることで血行が促進され、痛みが和らぐことがあります。
適度な運動: 膝に負担のかからない範囲で、ウォーキングや水中運動などを行い、膝周りの筋肉を強化しましょう。特に、太ももの前の筋肉(大腿四頭筋)を鍛えることは非常に重要です。
しかし、これらの対策で改善しない場合や、痛みが悪化する場合は、自己判断せずに整形外科を受診することをお勧めします。専門医による診断と適切な治療を受けることで、症状の悪化を防ぎ、より快適な日常生活を送ることができます。
おすすめクーポン
|
新 規 |
¥7,000 【しゃがみ動作による膝のお悩み整体】60分9,000円→7,000円
|

サロンの最新記事
-
●2025-11-06
-
●2025-11-05
-
●2025-11-04
-
●2025-11-03
-
●2025-11-02
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
まちのリハビリ屋さん リハビリ整体院のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
|
新 規 |
¥5,000 【首肩こり/眼精疲労に】国家資格者による根本改善整体40分6,000円→5,000円
|
|
新 規 |
¥5,000 【立ち仕事による腰痛整体】40分6,000円→5,000円
|
|
新 規 |
¥5,000 【しゃがみ動作による膝のお悩み整体】40分6,000円→5,000円
|
|
新 規 |
¥5,000 【産後の骨盤矯正】歪み改善コース40分6,000円→5,000円※女性スタッフ対応
|
|
新 規 |
¥7,000 【首肩こり/眼精疲労に】国家資格者による根本改善整体60分9,000円→7,000円
|
|
新 規 |
¥7,000 【立ち仕事による腰痛整体】60分9,000円→7,000円
|

