【妊活・マタニティ・産後ケア・更年期ケア専門】 婦人科鍼灸治療院
ニンカツ マタニティ サンゴケア コウネンキケア センモン フジンカシンキュウチリョウイン
- リラク
- 鍼灸
- あん摩・指圧
- エステ
- 東京都港区芝大門2-1-13 T・Sビル4F
- 大門駅から徒歩3分、浜松町・芝公園駅からも徒歩6分
婦人科鍼灸治療院のブログ
- 冬の【妊活】養生
- こんにちは!婦人科鍼灸治療院です。
11月に入り、寒さがぐっと増してきましたね。
乾燥と寒さが厳しくなるこの季節は、風邪やインフルエンザなどの感染症が増えるだけでなく、妊活中の方にとっても体を冷やさない工夫がとても大切です。
漢方の古典『黄帝内経』には、「冬は早く眠り、日の出とともにゆっくり起き、心静かに過ごし、寒さを避けて温かく保ち、汗をかきすぎて陽気を失わないようにする。これが冬の養生法である」とあります。逆らうと“腎”を傷つけ、春に手足の冷えやだるさが出るとも記されています。
妊活や不妊治療では基本ですが、とにかく冬は身体を冷やさないようにすることが大切です。東洋医学では五行論の考え方として、冬の寒さは”腎”を傷めやすくするとされています。
“腎”は生命力・成長・生殖に関わる重要な臓器です。
”腎”には成長や生殖活動、水分調節に関わる働きがあり、髪の毛や骨、腰とも関係しているとされています。
腎を傷めてその働きが衰えると身体が浮腫んだり、骨が脆くなったり、髪の毛が少なくなったり、足腰が弱くなったりと老化の現象がお身体に現れます。そして不妊症の原因にもなります。
ですので、冬はできるだけ温かく過ごしましょう。
入浴はぬるめの温度でゆっくり浸かることをお勧めします。
熱いお湯ですと、戦闘モードの交感神経が刺激されてしまいます。シャッキっとリフレッシュしたい時には熱いお湯が良いですが、芯までしっかり温まりたい時はぬるめのお湯にゆっくり浸かってください。長湯が苦手な方は少し熱めのお湯で足湯をお勧めします。
また、激しい運動よりもウォーキングやストレッチなどで血流を整えると◎。無理をせず、温めて休むことを意識して過ごすことで、妊活をより良い状態で迎えられます。
【妊活・マタニティ・産後ケア・更年期ケア専門】
婦人科鍼灸治療院
住所:東京都港区芝大門2-1-13 T・Sビル4階
電話:03-4446-4422
営業時間:8:00~21:00
定休日:なし
|
全 員 |
¥8,800 『30代からの妊活』妊活鍼灸施術+初回選べるオプションサービス
|
スタッフ 一同
-
●2025-11-09
-
●2025-11-08
-
●2025-11-06
-
●2025-11-05
-
●2025-10-29
- 2025年11月分(4)
- 2025年10月分(10)
- 2025年9月分(9)
- 2025年8月分(17)
- 2025年7月分(19)
- 2025年6月分(27)
- 2025年5月分(31)
- 2025年4月分(6)
もっと見る
婦人科鍼灸治療院のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
|
全 員 |
¥8,800 【妊活鍼灸が気になる】妊活鍼灸+初回美容鍼サービス 60分
|
|
全 員 |
¥8,800 【妊娠初期5週~出産直前40週まで】周期に合わせたマタニティ鍼灸60分
|
|
全 員 |
¥8,800 『30代からの妊活』妊活鍼灸施術+初回選べるオプションサービス
|
|
全 員 |
¥8,800 『隠れお悩みNo.1』更年期ケア鍼灸+初回選べるオプションサービス
|
|
全 員 |
¥8,800 【お子様連れ◎】産後鍼灸+初回頭皮鍼サービス 60分
|
|
全 員 |
¥8,800 【レディース鍼灸】+鍼灸マッサージ+初回選べるオプションサービス
|

