リターズシンキュウチリョウショ・テンノウジイン
- 鍼灸
- あん摩・指圧
- リラク
- リフレッシュ
- 整体・カイロ
- エステ
- 大阪府大阪市阿倍野区松崎町2-3-14 2F
- 近鉄 阿部野橋駅から徒歩2分 出口(松崎口から)駅近/天王寺/鍼灸院/こり症状解消
リターズ鍼灸治療所 天王寺院のブログ
サロンのNEWS
投稿日:2025-09-25 11:32:32.0
- 食べ物や甘いものに関係?!東洋医学の「脾」について
- こんにちは!リターズ鍼灸治療所です!

東洋医学では、体をバランスよく整えるために「五臓六腑(ごぞうろっぷ)」という考え方があります。
今回はその中の五臓の一つである「脾(ひ)」についてをご説明します!
「脾臓」という臓器を思い浮かべる方も多いですが、東洋医学でいう“脾”は少し意味が広く、体の大事な働きを指しています。
● 脾の役割(東洋医学的な考え方)
食べた物から栄養を取り出し、体の「気(エネルギー)」や「血(栄養分)」を作る
栄養を全身に届ける
体の水分の巡りをコントロールする
つまり、脾は「食べた物をエネルギーに変える力」を担っているのです。
● 脾が弱ると起こるサイン
食欲不振、消化不良
疲れやすい、だるさ
下痢や軟便になりやすい
むくみやすい
集中力が続かない
● 脾を元気にする生活習慣
冷たい飲食を控え、温かい食事をとる
空腹時に甘い物は食べない。
暴飲暴食を避け、腹八分目
適度に体を動かして血流を促す
● 鍼灸でのアプローチ
脾の働きを高めるツボ(足の内側やお腹まわりなど)を使うことで、消化機能や全身のエネルギー循環を整えることができます。
「最近疲れやすい」「食欲がない」「むくみやすい」「甘いものをよく食べるようになった」などなど
そんな症状があるときは、東洋医学でいう“脾”の働きが弱っているサインかもしれません。
リターズ鍼灸治療所では、脾を整える施術で体の中から元気をサポートします。
おすすめクーポン
|
再 来 |
¥5,500 【当院人気No.1メニュー】不眠・自律神経ケアに◎全身調整コース
|

サロンの最新記事
-
●2025-11-08
-
●2025-11-04
-
●2025-10-24
-
●2025-10-18
-
●2025-10-18
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
リターズ鍼灸治療所 天王寺院のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
|
全 員 |
¥3,000 【気になる部位に◎】局所集中コース(鍼灸+マッサージ)4300円→
|
|
再 来 |
¥5,500 【当院人気No.1メニュー】不眠・自律神経ケアに◎全身調整コース
|
|
再 来 |
¥5,500 【悩み症状No.1肩こり】慢性的な肩こり◎鍼灸全身調整コース 6600円→
|
|
再 来 |
¥5,500 【悩み症状No.2首こり】慢性的な痛み◎鍼灸全身調整コース 6600円→
|
|
再 来 |
¥5,500 【悩み症状No.3腰・膝症状】慢性的な痛み◎鍼灸全身調整コース 6600円→
|
|
全 員 |
¥3,000 【初めてでも◎】鍼灸局所集中コース4300円→
|

