ラジュワード(lajward)のブログ
- ケーゲル体操と腹式呼吸の違い
- 「ケーゲル体操」と「腹式呼吸」の違い。
どちらも体の深部の筋肉を使いますが、目的や動かし方はまったく異なります。
しかし、女性の健康・美しさを保つには、この2つを“両方”行うのが理想的。
今日はその理由と、日常で簡単に取り入れる方法をご紹介します。
ケーゲル体操とは?
ケーゲル体操は、骨盤の底にある「骨盤底筋」を鍛える運動です。
骨盤底筋は、膀胱や子宮、腸などを下から支える大切な筋肉。
出産や加齢、運動不足などで衰えると、
・尿漏れ
・子宮や膀胱の下垂
・姿勢の崩れ
などの不調が出やすくなります。
やり方は簡単。
姿勢を正し息を吸います→息を吐きながら肛門を「ギュッ」と締めて5~10秒キープ → ゆっくりゆるめる。
次に排尿を止めるように締めてキープ。
そして最後に膣を締めるようにキープ。
息は止めず、自然な呼吸で行うのがポイントです。
お腹の筋肉は使わないように気を付けてください。
腹式呼吸とは?
腹式呼吸は、お腹を膨らませたりへこませたりしながら深く呼吸する方法です。
主役は「横隔膜」。息を吸うと横隔膜が下がってお腹が膨らみ、吐くと横隔膜が上がってお腹がへこみます。
効果は、
・自律神経が整う(リラックス)
・姿勢が安定しやすくなる
・インナーマッスル(腹横筋など)を鍛えられる
といった全身的な健康サポート。
実は息を吐くとき、骨盤底筋も自然と引き締まるためケーゲル体操のサポートにもなります。
毎日のすきま時間に1分だけでも取り入れてみてください♪
#バストケア #バストケアマッサージ #美バスト #ふわふわバスト #バージスライン #胸 #胸垂れる #マッサージ #バストクリーム #肩甲骨 #リンパ #フェムケア #デリケートゾーン #フェムケアソープ #デリケートゾーン美容液 #骨盤底筋 #骨盤底筋トレーニング #尿漏れ #頻尿 #湯残り #ゆるみケア #産後 #更年期 #子宮脱 #骨盤臓器脱 #ヒップアップ #桃尻 #グランペリネ #フェムテック #フェムテックチェア #ヘッドマッサージ #埼玉県 #坂戸市
|
新 規 |
¥12,000 【冬の冷え対策】上半身トータルケア(バスト&ヘッド70分)+10分¥14,300→
|

-
●2025-11-27
-
●2025-11-26
-
●2025-11-25
-
●2025-11-23
-
●2025-11-22
ラジュワード(lajward)のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
|
全 員 |
¥11,000 【リニューアルオープンクーポン】美バストケア+骨盤底筋ケア70分 ¥15,400→
|
|
新 規 |
¥12,000 【冬の冷え対策】上半身トータルケア(バスト&ヘッド70分)+10分¥14,300→
|
|
新 規 |
¥7,700 【バスト・姿勢・呼吸をトータルケア◎】バストのお悩みにはこれ☆¥8,800→
|
|
新 規 |
¥5,000 【肩・首こりにも】デコルテからほぐすヘッドマッサージ40分 ¥5,500→
|
|
新 規 |
¥4,000 【湯漏れ/尿漏れ】服を着たまま座るだけ!!骨盤底筋トレーニング☆¥6,600→
|
|
新 規 |
¥4,000 【ヒップアップで後ろ姿に自信を】四角いヒップを柔らかい桃尻に30分¥6,600→
|

