フィットネスパートナー 大鳥居店(Fitness Partner)のブログ
ビューティー
投稿日:2025-09-13 09:23:24.0
- 筋肉は20代から衰える!?
- 自分はまだまだ若い、体力には自信があると思っていませんか?
実は、私たちの筋肉、特に下半身の筋肉は20歳前後をピークに、20代後半から少しずつ衰え始めています。研究によれば、50歳でおよそ10%、70歳で20%、80歳を迎える頃には30%もの筋肉量が失われてしまうと言われています。
<年齢とともに基礎代謝が落ちる要因>
下半身の筋肉量は身体全体の60%から70%も占めています。
つまり、足腰の筋肉が衰えることは、体のエンジンが小さくなるのと同じで基礎代謝の低下に直結します。若い頃と同じように食べているのに太りやすくなったと感じるのは、この筋肉量の減少が大きな原因の一つです。
さらに年齢を重ねて下半身の筋肉がどんどん衰えていくと、40代・50代では階段の上り下りや少し長い距離を歩くのが億劫になります。その結果、日々の活動量が自然と減ってしまい、運動不足がさらに筋肉の衰えを加速させるという悪循環に陥ってしまう危険性があります。
<どのように予防するか>
残念ながら、通勤や買い物といった日常生活レベルの活動だけでは、この加齢による衰えに逆らうことはできません。この流れを食い止め、健康で活動的な未来を維持するためには、意識的に筋肉に負荷をかける「筋力トレーニング」が不可欠です。
この筋力トレーニングは、何歳から始めても効果が期待できることが科学的に証明されています。研究では80歳から筋トレを始めても、筋肉が大きく成長したという結果も出ています。
<骨密度の低下にも効果的>
下半身の筋肉は20代後半から衰え出し、骨密度は40代半ばから年間0.5%~1%程度の割合で衰え出します。「私はよく歩くから大丈夫」とお考えの場合は要注意です。
実は、ウォーキング程度の負荷では加齢に伴う骨密度減少に逆らえないことが研究でわかっています。骨密度の向上には、やはり筋力トレーニングが有効です。
筋肉の衰えは、静かに、しかし確実に始まっています。
始めるのに遅すぎるということはありません。将来の自分のために、今日から少しずつ、筋力トレーニングを始めてみませんか。
おすすめクーポン
|
新 規 |
¥0 《初回体験トレーニング¥0》ダイエット/運動不足解消/ボディメイクに 70分
|
投稿者
島谷 トレーナー
サロンの最新記事
-
●2025-10-24
-
●2025-10-18
-
●2025-10-10
-
●2025-10-04
-
●2025-09-27
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
- 2025年11月分(0)
- 2025年10月分(4)
- 2025年9月分(4)
- 2025年8月分(4)
- 2025年7月分(5)
- 2025年6月分(1)
フィットネスパートナー 大鳥居店(Fitness Partner)のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
|
新 規 |
¥0 《初回体験トレーニング¥0》ダイエット/運動不足解消/ボディメイクに 70分
|

