清澄駅前鍼灸整骨院のブログ
サロンのNEWS
投稿日:2025-07-12 15:30:08.0
- ぎっくり腰に要注意!原因・対策・整骨院でのケアとは
- 皆さんは「ぎっくり腰」を経験したことがありますか?
正式には「急性腰痛症」と呼ばれるこの症状は、重い物を持ち上げたときや、ちょっとした動作の拍子に突然強い痛みが腰に走る状態を指します。「魔女の一撃」とも言われるほど、その痛みは強烈で、動けなくなるほどのことも珍しくありません。
■ぎっくり腰の主な原因
ぎっくり腰は、以下のような原因で発生します。
筋肉や靭帯の急な損傷
長時間の同じ姿勢や無理な動作
腰回りの筋力低下や柔軟性の低下
寒さやストレスなどによる筋緊張の悪化
日常生活での「ふとした動き」がきっかけになることも多く、体のバランスや疲労の蓄積が隠れた要因になっていることが多いです。
■ぎっくり腰になったときの対処法
まずは安静が第一ですが、完全に動かさないよりも、痛みの出ない範囲でゆっくり動くことが回復を早めます。以下のような対処が効果的です。
発症から48時間は冷やして炎症を抑える
痛みが落ち着いてきたら温めて血流を促進
コルセットを活用して腰を安定させる
痛みが強ければ無理せず整骨院や医療機関を受診
自己判断で無理にストレッチをしたり、無理に動かすと症状が悪化する恐れがあります。痛みが引かない場合は、専門家に相談しましょう。
■ぎっくり腰を予防するために
ぎっくり腰は再発しやすい症状でもあります。再発防止には以下のような予防策が効果的です。
腰回りの筋力トレーニング(腹筋・背筋)
正しい姿勢の習慣化
長時間同じ姿勢を避け、こまめに動く
ストレッチで柔軟性を維持する
重い物を持つときは膝を使って腰に負担をかけない
特に、体幹の筋肉(インナーマッスル)を鍛えることは、腰の安定性を高め、ぎっくり腰の予防に非常に有効です。
■整骨院でのぎっくり腰ケア
当院では、ぎっくり腰の症状に対して次のような施術を行っています。
痛みの強さに合わせたソフトな手技療法
電気治療や温熱療法による炎症の緩和
姿勢・動作のチェックとアドバイス
再発防止のためのストレッチ・運動指導
症状の改善だけでなく、「なぜ痛めたのか」「どうすれば再発を防げるか」にも重点を置いてサポートいたします。

ご来店お待ちしております
鍼灸師
松下 桃子マツシタ モモコ
サロンの最新記事
-
●2025-10-08
-
●2025-10-06
-
●2025-09-29
-
●2025-09-25
-
●2025-09-23
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
清澄駅前鍼灸整骨院のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
新 規 |
¥2,980 迷ったらまず相談☆丁寧なカウンセリングで最適な施術をご提案!¥6500→¥2980
|
新 規 |
¥2,980 当店人気No.1★【痛み・コリ・神経】鍼+もみほぐし ¥6500→¥2980
|
新 規 |
¥2,980 【首・肩・背中をふわふわに☆】こり感スッキリ♪肩甲骨はがしコース ¥2980
|
新 規 |
¥2,980 【慢性的な首肩こり集中改善】☆鍼or猫背矯正×筋膜リリース ¥6500→¥2980
|
新 規 |
¥2,980 【慢性的な腰痛の集中改善コース】☆鍼or矯正×筋膜リリース ¥6500→¥2980
|
全 員 |
¥2,980 【産後2ヵ月目から◎】産後骨盤矯正コース ¥7500→¥2980
|