アシ・シセイトジリツシンケイノソウゴウセイタイカイフクインダイ
- リラク
- 接骨・整骨
- 整体・カイロ
- 兵庫県西宮市南越木岩町4-28 2F 201
- 阪急夙川線 苦楽園口駅から徒歩3分
カイフク イン 大(KAIFUKU in 大)のブログ
- ついつい足を組んでしまう…そんな方は必見です!
- こんにちは。
KAIFUKUin大です。
無意識のうちに足を組んでいませんか?
そう言われて「はっ!」っと思った貴方。
要注意です。
今日は、足組みのデメリットについて解説。
改善のためのポイントもお伝えします。
足を組んでしまうのは、座っているときの姿勢に疲れを感じやすいことが大きな要因です。
長時間座り続けていると、腰やお尻、背中などに圧がかかり、不快感が出てきます。
そのような不快感を軽るくしようとして、足を組むことで体重のかかる場所を変えようとしているのです。
このように、一見、足を組むことで疲労感を軽減させているように見えます。
ですが、実際には骨盤や姿勢に大きな負担がかかっています。
特に、毎日繰り返していると、体のバランスを崩し、さまざまな不調の原因になりかねません。
足を組むことで最も影響を受けやすいのが、骨盤です。
骨盤がゆがむと、体全体の傾きに繋がります。
姿勢も悪くなり、肩こり、腰痛、筋肉の凝り、さらには頭痛や首の痛みなど全身の健康状態に悪影響を及ぼしていきます。
このように、足を組むことはデメリットが多いので、癖を治すよう生活習慣を見直していきましょう。
まず見直したいのは、座っている環境です。
椅子の高さや硬さが合っていないと、体にかかる負担が偏り、無意識に足を組んでバランスを取ろうとします。
足裏がしっかり床につき、膝の角度が90度前後になる椅子が理想的です。
座面が低すぎると太ももが圧迫され、逆に高すぎると足が浮いてしまい、いずれも姿勢が安定しません。
次に座ったときの骨盤の立て方にも注意しましょう。
座るときはお尻を背もたれ側にしっかり入れ、骨盤を垂直に保つように意識しましょう。
骨盤が後ろに倒れた状態では背中が丸まりやすくなり、その姿勢を補おうとして足を組みたくなってしまいます。
さらに、30分に一度は立ち上がって軽く体を動かすことも大切です。
同じ姿勢を続けることで身体に負担がかかり、無意識に楽な体勢を探して足を組んでしまうことがあるため、定期的にリセットする習慣をつけると効果的です。
足を組む習慣があり、体に不調を感じている…
どちらも当てはまると感じた方は、整体院で体の歪みや姿勢をチェックし、正しい姿勢へと改善していくのもおすすめです。
ぜひ一度、ご来院ください☆
|
新 規 |
¥4,980 【人気No.1/徹底カウンセリング】フルオーダーメイド全身整体 60分 ¥4980
|
スタッフ
-
●2025-11-13
-
●2025-11-11
-
●2025-11-10
-
●2025-11-08
-
●2025-11-06
カイフク イン 大(KAIFUKU in 大)のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
|
新 規 |
¥4,980 【人気No.1/徹底カウンセリング】フルオーダーメイド全身整体 60分 ¥4980
|
|
新 規 |
¥4,980 【大人気◎美容整体】O脚・X脚矯正★足の悩み改善・美脚美スタイルを目指す★
|
|
新 規 |
¥4,980 【肩こり・猫背改善☆姿勢矯正】AI姿勢分析+姿勢矯正で美しい姿勢へ♪60分
|
|
新 規 |
¥4,980 【足の痛み・膝痛に】足部検査+オーダーメイド整体60分初回¥4980
|
|
新 規 |
¥4,980 【産後のママさん応援】産後骨盤矯正、腰痛・肩こり改善 60分 ¥4,980
|
|
全 員 |
¥8,000 【人気No.1/徹底カウンセリング】フルオーダーメイド全身整体 90分 ¥8,000
|

