ジリツシンケイ ズツウ ヨウツウケア スズノキセイタイン キチジョウジ
- リラク
- 整体・カイロ
- エステ
- 東京都武蔵野市吉祥寺本町1丁目20番1号 吉祥寺永谷シティプラザ914号室
- 吉祥寺駅徒歩3分
鈴ノ木整体院 吉祥寺のブログ
サロンのNEWS
投稿日:2025-08-29 12:54:09.0
- むくみの原因と予防策【吉祥寺 整体】
- みなさんこんにちは!
鈴ノ木整体院です。
今回は「むくみ」についてお話ししていきます。
むくみとは?
「むくみ(浮腫)」とは、血液やリンパ液の流れが滞り、余分な水分が皮下組織に溜まってしまう状態をいいます。
特に足や顔に出やすく夕方になると靴がきつく感じる、靴下の痕が残る、など日常生活で気づくことも多いです。
◆ むくみの主な原因
1長時間同じ姿勢
・立ちっぱなしや座りっぱなしで血流やリンパの流れが悪くなる。
2塩分の摂りすぎ
・塩分が多いと体内に水分をため込もうとするため、むくみやすくなる。
3運動不足
・筋肉がポンプの役割を果たすため、動かないと血液やリンパが滞りやすい。
4冷え
・血管が収縮して循環が悪くなることで、水分代謝が落ちる。
5ホルモンバランスの変化
・特に女性は生理前や更年期にむくみが出やすい。
6病気によるむくみ
・腎臓や心臓、肝臓の機能低下が原因のこともあるため、慢性的・強いむくみは要注意。
◆ むくみの予防法
1適度な運動
・ウォーキングやストレッチで血流を促す。
2塩分を控える
・味付けは薄めに、加工食品や外食に注意。
3足を高くして休む
・横になって足を心臓より高くすることで、血液やリンパの戻りを助ける。
4マッサージや整体
・ふくらはぎや足首を軽くマッサージすると流れが改善しやすい。整体では骨格や筋肉のバランスを整え、全身の循環改善が期待できる。
5水分をしっかり摂る
・「むくむから水を控える」は逆効果。水分不足は循環を悪化させるため、こまめに摂取。
6. 体を冷やさない
・夏でも冷房による冷えに注意し、腹部や足首を温める工夫を。
◆ まとめ
むくみは生活習慣の工夫や整体でのケアによって改善・予防が可能です。
日常のちょっとした意識で、むくみ知らずのスッキリとした体を目指しましょう!
【根本改善/ヘルニア/五十肩/四十肩/めまい/整体/頭痛/肩こり/腰痛/自律神経/ストレッチ/骨盤矯正/吉祥寺】
おすすめクーポン
|
新 規 |
¥2,980 【毎月10名限定】体の歪み・姿勢改善整体 ¥12,000→¥2,980
|

サロンの最新記事
-
●2025-11-09
-
●2025-11-08
-
●2025-11-06
-
●2025-11-05
-
●2025-11-04
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
鈴ノ木整体院 吉祥寺のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
|
新 規 |
¥2,980 【今月残り6名】クーポンお悩みの方コチラ!!本格整体 ¥12,000→¥2,980
|
|
新 規 |
¥2,980 【今月残り5名】頭痛・眼精疲労整体 ¥12,000→¥2,980
|
|
新 規 |
¥2,980 【今月残り6名】慢性腰痛ケア整体 ¥12,000→¥2,980
|
|
新 規 |
¥2,980 【毎月10名限定】自律神経調節整体 ¥12,000→¥2,980
|
|
新 規 |
¥2,980 【毎月10名限定】股関節・膝痛整体 ¥12,000→¥2,980
|
|
新 規 |
¥2,980 【毎月10名限定】めまい整体 ¥12,000→¥2,980
|

