アシツメケアサロン フットケアン
- ネイル
- リラク
- 東京都葛飾区金町3-32-4 ジュエル金町101
- 金町駅南口徒歩6分 京成金町駅徒歩6分★【完全個室プライベートサロン】★
ふっとけ庵のブログ
サロンのNEWS
投稿日:2025-10-11 11:52:38.0
- 爪が縦に割れたらどうする?
- ■ 爪が縦に割れる主な原因
爪が縦に割れる一番の原因は「乾燥」と「栄養不足」です。
年齢とともに爪の水分保持力が低下し、もろくなることで亀裂が入りやすくなります。また、タンパク質・亜鉛・鉄分・ビタミン類の不足も爪の強度を低下させる要因です。
さらに、日常生活での外的刺激も見逃せません。
・洗剤を使う水仕事
・マニキュア・除光液の使用
・爪を道具代わりに使う習慣
・合わない靴による圧迫(足の爪の場合)
こうした刺激が続くと、爪が層状に剥がれたり、縦割れが進行してしまうことがあります。
■ 割れたときのセルフケアと応急処置
爪が割れたら、放置せずすぐに保護しましょう。
絆創膏や医療用テープを細く切って、割れた部分を押さえるように貼ると、広がりを防げます。爪の先端だけが割れている場合は、ネイルグルーやシルクラップで補強するのも有効です。
日常的には「保湿ケア」が重要です。
爪用オイルやクリームで爪と甘皮をしっかり保湿し、指先を軽くマッサージして血行を促しましょう。血流が良くなることで、爪の成長をサポートできます。
■ 爪を強くするための専門ケア
繰り返し割れる場合や深く割れて痛みを伴う場合は、専門ケアを受けましょう。
サロンでは、爪を削らず補強できるコート剤や保護ジェルを使用し、爪の縦割れや薄さを改善します。また、栄養バランスの見直しや保湿習慣のアドバイスも行います。
特に足の爪の縦割れは「靴の圧迫」や「爪白癬(爪水虫)」が関係していることもあります。爪が白く濁る・厚くなる場合は、早めの専門相談をおすすめします。
■ まとめ:無理せず早めのケアを
爪の縦割れは「加齢だから」と諦める必要はありません。
保湿・栄養・正しいケアを意識することで、再発を防ぐことができます。もし痛みや変色、繰り返す割れがある場合は、専門ケアを受けましょう。

サロンの最新記事
-
●2025-11-08
-
●2025-11-05
-
●2025-10-31
-
●2025-10-27
-
●2025-10-12
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
ふっとけ庵のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
|
新 規 |
¥5,000 人気No.1【爪・足裏トラブル1ヶ所+フットリフレ】フットケア(目安60分)¥5000
|
|
全 員 |
¥8,000 一気にケアしたい!【爪・足裏2ヶ所+フットリフレ】トータルケア(目安90分)
|
|
新 規 |
¥6,000 困ってる人におすすめ!【魚の目・タコ】根本ケアコース(目安60分)
|
|
新 規 |
¥6,000 爪が切りにくい!【肥厚爪(爪甲鉤彎)】ケア(目安60分)
|
|
全 員 |
¥5,000 足裏をすっきりしたい!【角質ケア+フットリフレ】(目安50分)¥5,000
|
|
新 規 |
¥5,500 【巻き爪ケア2本セット】(目安50分)¥5,500
|

