白山駅前整骨院のブログ
サロンのNEWS
投稿日:2025-10-30 09:57:43.0
- ばね指とは?原因と接骨院での対応について
- ばね指とは?
ばね指とは、指を曲げる腱(屈筋腱)が通るトンネル部分(腱鞘)が炎症を起こし、腱の動きがスムーズにいかなくなる状態です。
その結果、指の動きが引っかかり、伸ばすときに「パチン」と弾かれるように動くことから「ばね指」と呼ばれています。
主な原因
ばね指は、指をよく使う方やホルモンバランスの変化がある方に多く見られます。
代表的な原因は以下の通りです
パソコン・スマホ操作の繰り返し
家事や育児で手を酷使している
更年期や産後などホルモンバランスの影響
糖尿病やリウマチなどの基礎疾患
手の使いすぎや負担の偏りによって、腱鞘(腱を包むトンネル)に炎症が起き、腱がスムーズに動かなくなることが主な原因です。
放置するとどうなるの?
初期のうちは「朝方だけ引っかかる」「軽く痛い」程度でも、放っておくと…
指が曲がったまま伸ばしにくくなる
痛みや腫れが強くなる
手全体の動きが悪くなる
など、日常生活に支障をきたすこともあります。
早めの対応がとても大切です。
接骨院での対応
接骨院では、ばね指に対して炎症を抑え、指の動きを改善するための施術を行います。
主なアプローチ
前腕(手首~肘)までの筋肉バランス調整
→ 指にかかる負担を減らします。
腱や腱鞘周囲の緊張緩和
→ 血流を促進し、自然治癒力を高めます。
超音波・ハイボルテージ療法などの物理療法
→ 炎症を軽減し、痛みを和らげます。
テーピングやセルフケア指導
→ 再発防止に向けて、日常での使い方もサポート。
また、症状の程度によっては医療機関との併用をおすすめすることもあります。
(例:強い腫れやロッキング症状がある場合)
自宅でできるセルフケア
使いすぎない(痛みが強いときは安静に)
手を温めて血行を良くする
指の曲げ伸ばしを無理にしない
痛みが落ち着いてきたら、やさしく指を開くストレッチを取り入れると効果的です。
まとめ
ばね指は、放置すると長引きやすい症状ですが、早期に適切なケアを行えば改善が期待できます。
「朝だけ指が引っかかる」「痛みは軽いけど気になる」
そんな方も、早めのご相談をおすすめします。
当院では、手の使い方や姿勢なども含めて、根本から改善をサポートいたします。

サロンの最新記事
-
●2025-11-06
-
●2025-11-05
-
●2025-11-04
-
●2025-11-03
-
●2025-10-30
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
白山駅前整骨院のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
|
新 規 |
¥1,980 【初回★根本改善コース】カウンセリング15分+原因特定+整体 8800円→1980円
|
|
新 規 |
¥3,300 【初回★根本改善、腰痛、肩こり、頭痛、自律神経、選択可整体コース】
|
|
新 規 |
¥1,980 【初回★腰痛専門コース】カウンセリング15分+原因特定+整体 8800円→1980円
|
|
新 規 |
¥1,980 【初回★肩こり専門コース】カウンセリング15分+原因特定+整体8800円→1980円
|
|
新 規 |
¥1,980 【初回★頭痛専門コース】カウンセリング15分+原因特定+整体 8800円→1980円
|
|
新 規 |
¥1,980 【初回★自律神経コース】カウンセリング15分+原因特定+整体 8800円→1980円
|
