パウズマッサージシンキュウイン
- リラク
- 整体・カイロ
- 鍼灸
- あん摩・指圧
- エステ
- 東京都江戸川区西葛西6-21-5プリマベーラ205
- 西葛西駅から徒歩3分 〈肩こり/頭痛/腰痛/妊活/産後/鍼灸/整体/眼精疲労/美容鍼〉
パウズ(Paws)のブログ
おすすめメニュー
投稿日:2025-11-16 14:22:06.0
- 妊活と東洋医学(肝)の関係
- こんにちは、
Pawsマッサージ鍼灸院の市原です!(^^)!
今回は前回「腎」に続き「肝」です。
東洋医学では「肝」は単なる臓器ではなく、からだ全体のエネルギーや血の巡り、
感情のバランスを司るシステムとして考えられています。
不妊の背景にこの「肝」が関わっているケースはとても多いとされます。
1.肝は“血”を蓄える臓
肝は「血(けつ)」を蓄え、必要な場所へ巡らせる役割があります。
・不妊と関係する理由
子宮・卵巣は「血」によって栄養され、ホルモン分泌も血の巡りと深く関係
肝の働きが弱る → 血が不足する「肝血虚」 →
生理量の減少・卵の質低下・子宮内膜が厚くなりづらい
2.肝は“気の流れ”を調整する
肝は気の巡りをスムーズにする臓でもあります。
・ストレスとの関係
肝はストレスの影響を最も受けやすい臓。
ストレス → 気が滞る「肝気鬱結」 →
排卵障害・生理不順・PMS・着床を妨げる緊張状態につながることも。
3.肝と自律神経のバランス
東洋医学でいう肝の“疏泄(そせつ)”作用は、
現代的に言えば 自律神経の調整力 とも近いイメージです。
・肝が乱れる → 自律神経が乱れやすい
・ホルモン分泌にも影響 → 排卵周期の乱れや着床環境の不安定化
4.肝と腎は協力して妊娠を支える
妊娠力は「肝(血)」と「腎(腎精)」がともに整ってこそ。
・肝の不調が腎に波及すると…
生理周期の乱れ
卵の育ちが弱い
着床しづらい
など、妊娠力全体に影響。
まとめ
「腎」につづき「肝」もとても重要な臓器です。
ストレスは妊活だけでなく病全てに共通してよくありません。
それを鍼灸で自律神経を整えていきます。
〈肩こり/妊活/妊活鍼灸/産後/腰痛/眼精疲労/鍼灸/整体/ヘッドマッサージ/美容鍼〉西葛西駅
おすすめクーポン
|
新 規 |
¥5,500 〈妊活鍼灸応援サポート〉鍼灸で温活 約80分¥8.000→¥5.500
|

サロンの最新記事
-
●2025-11-21
-
●2025-11-19
-
●2025-11-16
-
●2025-11-14
-
●2025-11-13
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
パウズ(Paws)のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
|
新 規 |
¥7,000 〈11月限定オープンキャンペーン〉全身鍼灸×整体 約100分¥10.000→¥7.000
|
|
新 規 |
¥5,500 〈11月限定オープンキャンペーン〉~全身鍼灸~ 約80分¥8.000→¥5.500
|
|
新 規 |
¥5,500 〈11月限定オープンキャンペーン〉~全身整体~ 約80分¥8.000→¥5,500
|
|
全 員 |
¥4,500 〈初めての方にもおすすめ〉美容鍼・電気鍼☆約45分¥6.000→¥4.500
|
|
新 規 |
¥5,500 〈妊活鍼灸応援サポート〉鍼灸で温活 約80分¥8.000→¥5.500
|
|
全 員 |
¥8,000 〈2回目以降の方〉全身鍼灸×整体マッサージ 80分¥8,000
|

