アテップ整体のブログ
サロンのNEWS
投稿日:2025-11-19 11:25:38.0
- 冬から始める冷え性対策 深部体温を高めて一年中快適
- こんにちは。アテップ整体の安藤です。
最近寒くなり、「冷え性かもしれない」と感じる方も増えてきました。冷えは男女問わず起こりやすく、血液がしっかり末端まで流れ、体内の深部温度が保たれているかどうかが関係すると言われています。深部体温が低くなると、全身の巡りが悪くなり、疲れや不調につながりやすくなると言われています。
この記事では、日常に取り入れやすい冷え性対策として、体内でヒートショックプロテイン(HSP)を促す入浴法をご紹介します。
さらに、冬の冷え対策が夏の冷房冷えにもつながる理由も解説します。
冷え性の原因について
冷え性は、以下のような要因が関係すると言われています。
1深部体温の低下
2血流不足(末端まで血が届きにくい状態)
3筋肉量の不足
4身体の使い方の偏り
5自律神経の乱れ
特に深部体温の低下は、様々な不調を引き起こしやすく、季節を問わずケアが重要とされています。
深部体温をサポートする「HSP入浴法」
冷え性対策として向いていると言われているのが、
ヒートショックプロテイン(HSP) の産生を促す入浴です。
手順
1お風呂の温度を“最大温度で42度”に設定する
2少し熱めに感じる温度で10~20分入浴する
3入浴後は すぐ服を着る
4そのまま 毛布やブランケットで身体を包み、温かさをキープ
なぜ効果が期待できるのか?
温かい状態を維持している間に、体内でHSPが増えやすくなり、
深部体温の上昇や免疫機能のサポートが期待できると言われています。
ただし、慣れが生じると身体の反応が弱くなるため、
週2~3回の頻度が向いているとされています。
入浴中や後の水分補給について
汗をかいた後の水分補給には、以下の飲料が向いていると言われています。
水
麦茶
OS-1
等
これらはミネラル補給にも役立ち、
水分補給の効果が期待できます。
アテップ整体のカイロプラクティック施術では、自律神経の働きが整いやすい状態を目指すことで、こうした日常のセルフケアと組み合わせた際に、体調管理がしやすくなる可能性があると言われています。
冷えにお悩みの方は、ぜひ気軽にご相談ください。
無理のない範囲でできるケアと施術を通して、
「温まりやすい身体」を目指すお手伝いができればと思っています。

おすすめクーポン
|
新 規 |
¥4,000 ★OPEN特価【全身の疲れ・だるさが辛い方】施術40分 ¥6500→¥4000
|

サロンの最新記事
-
●2025-11-26
-
●2025-11-20
-
●2025-11-19
-
●2025-11-15
-
●2025-11-13
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
アテップ整体のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
|
全 員 |
¥3,500 【お昼割】特別価格13:30~15:00限定 ¥6500→¥3500!!!パパママ応援!!!
|
|
新 規 |
¥4,000 ★OPEN特価【初めての方】オーダーメイド施術40分 ¥6500→¥4000
|
|
新 規 |
¥4,000 ★OPEN特価【特に首肩こりが辛い方】施術40分 ¥6500→¥4000
|
|
新 規 |
¥4,000 ★OPEN特価【特に不眠・頭痛が辛い方】施術40分 ¥6500→¥4000
|
|
新 規 |
¥4,000 ★OPEN特価【特に腰痛が辛い方】施術40分 ¥6500→¥4000
|
|
新 規 |
¥4,000 ★OPEN特価【特に膝の痛みが辛い方】施術40分 ¥6500→¥4000
|

