0
https://beauty.hotpepper.jp/CSP/my/myStylistWebApi/doSet/
https://beauty.hotpepper.jp/CSP/my/myStylistWebApi/doDelete/
https://beauty.hotpepper.jp/CSP/my/bookmarkStylistWebApi/doSet/
https://beauty.hotpepper.jp/CSP/my/bookmarkStylistWebApi/doDelete/
  1. 総合トップ  >  
  2. 美容院・美容室・ヘアサロン検索トップ  >  
  3. 関西トップ  >  
  4. 梅田・京橋・福島・本町トップ  >  
  5. デコラージュ(Decollage)  >  
  6. ブログ  >  
  7. ブログ詳細

Decollage【デコラージュ】

デコラージュ

  • 大阪府大阪市北区堂山町1-2 R&Eビル7F
  • 地下鉄東梅田駅より徒歩5分・他各線梅田駅徒歩10分

デコラージュ(Decollage)のブログ

サロンのNEWS
投稿日:2014-01-20 11:49:13.0
祝!一周年
祝!一周年_20140120_1
こんにちは。保田です。

来る1月10日を持ちまして、Decollageは無事一年を迎えることができました。思い返せば、本当にあっという間の一年でした。お陰様で、当初の予測を大幅に上回る数のお客様にご来店頂き、何の苦悩もなく順調に一年を迎えることができました。家族、スタッフ、お客様、メーカさん、ディーラーさん始め多くの関係者の方々の支えあってだと思っています。ありがとうございました。
お店をオープンする前は、正直不安しかありませんでした。
普通、美容室って最初はゆっくりで、徐々に顧客様が定着し、数年後に軌道に乗れれば上出来といった商売なんですが、いざフタを開けてみれば、来るわ来るわの大盛況!
でも、僕の中での満足度はまだ10%程度。理想のサロンづくりはこれからといった感じです。
僕は「成幸者」になりたいとずっと思い続けてきました。そう、「成幸」と書いて「成功」です。
僕らの業界、既に築かれた土台に乗っかって、土台に頼って収入を得たり、地位や名声を築くことは、頑張りプラス運とタイミングさえ味方につければ、誰でもなれると思っています。
例えば大型店や有名店の店長クラス、確かに頑張ったからそこまでいけたのは事実。周囲の人からはすごいと言われるかもしれない。僕自身、雇われの時は大型店のトップの立場でした。でもあくまでも既に出来上がった土台にうまく乗っただけの話で自分がすごい人かって言われると、全くすごくありません。
自分でゼロから立ち上げようと思ったのは自分の力を試したい。と思ったからです。
土台もない状態から強い組織、ブランドを築き上げる。これはそんな簡単なことではありません。でもそれが叶った時こそ真の実力者と呼べるわけで、「成幸者」と実感できる時なんだと思います。
ここ一年は、理想を想えば満足度は10%程度なものの、少なからず「成幸」を感じることができました。頼れるスタッフに恵まれ、しょうもないストレスも無く、何の土台に頼ることなくしっかり地に足つけて自分達の力で飯を食えてる。「幸せ」を感じることができました。
今後のビジョンも強く有ります。それを達成するためにも、ここ数年が一つの勝負です。スタッフみんなで実力者になってみんなで「成幸者」になりたい。そう強く思っています。

ご来店くださるすべての人達のために尽くせるように。

今後ともDecollageをよろしくお願い致します。
デコラージュ(Decollage) 保田 勇輝
ご来店お待ちしております
代表<紹介以外の新規指名は指名料1620円>
保田 勇輝ヤスダ ユウキ
投稿者
デコラージュ(Decollage) 保田 勇輝

代表<紹介以外の新規指名は指名料1620円>

保田 勇輝

ヤスダ ユウキ

今の悩みを解消する+似合ったデザインを提案します。

サロンの最新記事
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事

もっと見る

デコラージュ(Decollage)のブログ(祝!一周年)/ホットペッパービューティー

01
0
https://beauty.hotpepper.jp/CSP/my/mySalonWebApi/doSet/
https://beauty.hotpepper.jp/CSP/my/mySalonWebApi/doDelete/
https://beauty.hotpepper.jp/CSP/my/bookmarkSalonWebApi/doSet/
https://beauty.hotpepper.jp/CSP/my/bookmarkSalonWebApi/doDelete/