ヘアーサロン アース(hair salon arth)のブログ
ビューティー
投稿日:2025-09-04 08:50:12.0
- カラー剤とパーマ液が髪の内部で浸透する場所は違う
-
先日、お客様との会話の中で、「前の美容師さんから痛むからパーマはこれ以上は…」というお言葉がありました。
髪に対して、美容室で一般的に言われる「髪を痛める」のは薬剤は【パーマ液(ウェーブやストレート)】と【カラー剤】の二つです。
実際にはありえないですが、この二つの薬剤を同時に髪に塗布したとしたら 実はそれぞれの浸透する場所が異なります。
結果、負担がかかる場所も異なるわけです。その負担に対して、美容師ができることは、『負荷のかかる場所を強化すること』、『髪に合わせた薬剤のパワーをコントロールすること』の2つ。
髪を腕に例えると、パーマ液は血管・血液を通り、カラー剤は筋肉繊維に浸透するようなもの。
パーマについてネガティブな意見で多いのは、「パサつく」「水に濡れるとウェーブは出るけれど乾かすとなくなる」などです。
漠然とお客様に「痛む」とお伝えするのではなく、髪のどの部分に負荷がかかるのかを説明し、その前にケアや強化策を行っておけば、お客様は安心してスタイルを楽しむことができる、というのが私たちアースの考えです。
パーマ液に実際 髪を3週間~1ヶ月漬けておくと溶けてなくなる薬剤です!
髪のハリコシであるケラチンを分解し続けて 細くなり 溶けてしまう薬剤です。パーマをかけ続けると髪が細くなってパサついたり、パーマがかかりづらくなります。そしてパーマがかかりづらくなった毛髪をパーマ液のパワーをあげて無理やり曲げる、もしくはストレートで伸ばす…。
当さろんでは年にかけるパーマの回数を減らし パーマの際にはウェーブの位置を計算しパーマをかけ、半年経ってもウェーブが長持ち、ふんわり柔らかく保てる様に髪を強化することが大切なのです。
※写真のお客様は 7ヶ月前にかけたパーマを1ヶ月半おきに ケアに来られるお客様となります。スタイリングはつけてませんが カールは復活しますし 髪のハリコシが強化されることで ウェーブが復活、次回のパーマのかかりやすくなるわけです。(内部から補修されたことによって ハリコシみずみずしくなった結果 髪の色が変わってるのがわかると思います。お風呂上がり 髪がウエットな状態は髪が暗く見えると同じ原理です。)
投稿者
アース
サロンの最新記事
-
●2025-09-04
投稿者: アース
-
●2025-09-04
投稿者: アース
-
●2025-09-04
投稿者: アース
-
●2025-07-29
投稿者: アース
-
●2025-06-24
投稿者: アース
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
- 2025年9月分(3)
- 2025年8月分(0)
- 2025年7月分(1)
- 2025年6月分(2)
- 2025年5月分(1)
- 2025年4月分(2)
- 2025年3月分(1)
- 2025年2月分(4)
- 2025年1月分(4)
もっと見る
ヘアーサロン アース(hair salon arth)のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
新 規 |
¥6,500 カット+ウルトラファインバブル+ゼロトリートメント ¥8,000→¥6,500
|
新 規 |
¥14,300 カットカラー+ウルトラファインバブル +デトックストリートメント ¥14,300
|
新 規 |
¥11,000 カット+ウルトラファインバブル+血流促進スパ ¥14,300円→ ¥11,000円
|
全 員 |
¥15,400 【2回目以降対象】1stトリートメント+ウルトラファインバブル+デトックス
|
全 員 |
¥18,700 3回目以降の方限定】2ndトリートメント+ウルトラファインバブル+デトックス
|
全 員 |
¥27,500 3回目以降の方限定】3ndトリートメント+ウルトラファインバブル+デトックス
|
※随時クーポンが切り替わります。クーポンをご利用予定の方は、印刷してお手元に保管しておいてください。