ソーコ(SO-CO)のブログ
- 1回目から効果を実感出来るSO-COの髪質改善
-
こんにちは!
宇佐市の髪質改善白髪ぼかし専門店SO-COです!
【1回の施術から効果を実感出来るSO-COの髪質改善|宇佐市で白髪ぼかし、白髪染めも人気】
「髪のパサつきや広がりをどうにかしたい」
「白髪染めを繰り返して髪が傷んでしまった」
そんな大人女性のお悩みを解決するのが、SO-COの【髪質改善メニュー】です。
SO-COの髪質改善は、1回の施術から効果を実感できるのが特長。
継続することで効果の持続性も高くなって行きますので、是非続けてみることをおすすめしております!
宇佐市で「髪質改善」「白髪ぼかし」「白髪染め」に対応する美容室を探している方におすすめです。
【髪質改善とは?】
髪質改善とは、従来のトリートメントとは違い、髪の内部から水分・栄養を補充し、扱いやすく艶のある髪へ導く施術のこと。
SO-COでは、お客様の髪質やダメージの状態に合わせた薬剤を使用し、自然な艶と柔らかさを引き出します。
【なぜ1回で効果を実感できるのか】
一般的なトリートメントは数日で効果が薄れますが、SO-COの髪質改善は違います。
厳選した高濃度トリートメントで髪の内部から補修するので持続性が高い
オーダーメイドで薬剤を調合するので、広がりやうねりが収まり、まとまりやすくなる
ツヤ・手触り・指通りを即実感できる
「今までの髪と全然違う!」と施術直後から驚かれる方も多いです。
【宇佐市で人気の白髪ぼかしカラー】
SO-COでは「宇佐市 白髪ぼかし」で検索されるお客様からのご来店も増えています。
従来のように白髪を真っ黒に隠すのではなく、白髪をなじませるデザインカラーをご提案。
赤みを抑えた自然な色味
白髪を活かして明るく柔らかい印象に
髪質改善と合わせることでダメージを最小限に
根元の白髪が気になりにくくなる
「白髪を隠す」から「白髪を活かす」時代へ。大人女性から高い支持をいただいています。
新 規 |
¥13,800 髪質改善白髪ぼかし【スタンダードコース☆】¥13800
|
-
●2025-09-17
投稿者: 永野 アリサ
-
●2025-09-17
投稿者: 大蔵 尚稔
-
●2025-09-17
投稿者: 永野 アリサ
-
●2025-09-17
投稿者: 大蔵 尚稔
-
●2025-09-16
投稿者: 大蔵 尚稔
- 2025年9月分(21)
- 2025年8月分(8)
- 2025年7月分(5)
- 2025年6月分(0)
- 2025年5月分(0)
- 2025年4月分(0)
- 2025年3月分(0)
- 2025年2月分(0)
- 2025年1月分(0)
- 2024年12月分(0)
- 2024年11月分(0)
- 2024年10月分(0)
- 2024年9月分(0)
- 2024年8月分(0)
- 2024年7月分(0)
- 2024年6月分(0)
- 2024年5月分(0)
- 2024年4月分(0)
- 2024年3月分(0)
- 2024年2月分(0)
- 2024年1月分(0)
- 2023年12月分(0)
- 2023年11月分(0)
- 2023年10月分(0)
- 2023年9月分(0)
- 2023年8月分(0)
- 2023年7月分(0)
- 2023年6月分(0)
- 2023年5月分(0)
- 2023年4月分(0)
- 2023年3月分(0)
- 2023年2月分(0)
- 2023年1月分(0)
- 2022年12月分(0)
- 2022年11月分(0)
- 2022年10月分(0)
- 2022年9月分(0)
- 2022年8月分(0)
- 2022年7月分(0)
- 2022年6月分(0)
- 2022年5月分(0)
- 2022年4月分(0)
- 2022年3月分(0)
- 2022年2月分(0)
- 2022年1月分(0)
- 2021年12月分(0)
- 2021年11月分(0)
- 2021年10月分(0)
もっと見る
ソーコ(SO-CO)のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
全 員 |
¥0 口コミ投稿で1000円引き
|
新 規 |
¥11,800 髪質改善白髪ぼかし【ライトコース☆】¥11800
|
新 規 |
¥9,800 髪質改善白髪ぼかし【ライトコース☆】カットなし¥9800
|
新 規 |
¥13,800 髪質改善白髪ぼかし【スタンダードコース☆】¥13800
|
新 規 |
¥11,800 髪質改善白髪ぼかし【スタンダードコース☆】カットなし¥11800
|
新 規 |
¥15,800 髪質改善白髪ぼかし【プレミアムコース☆】¥15800
|
※随時クーポンが切り替わります。クーポンをご利用予定の方は、印刷してお手元に保管しておいてください。