リコーズ(Re.cus)のブログ
- 髪質改善トリートメント
-
お客様からご好評の【髪質改善トリートメント】
「髪質改善トリートメントをすると、どうなりますか?」
「メニューや写真を見て気になったけど、どんなものですか?」
髪質改善トリートメントを予約してご来店されるお客様にも、
内容や仕上がりが気になって質問されることのあるこのメニュー。
ご予約クーポンの文字だけでは伝えきれないので、こちらでご紹介します!
まず1番は、髪のうねりや広がりを抑えてまとまりやすい髪に仕上げてくれること。
髪のうねりには、ダメージによるものや年齢を重ねての変化によるものとありますが、
どちらの髪にもアプローチが可能です。
髪のまとまりがよくなることで艶や手触りがなめらかになり、お客様も仕上がりを見て
「髪が生き返った!」とか「ずっと触っていたいたくなる。」
そういう嬉しいお声をいただけています
当店のトリートメント剤はケラチンを主成分にしたものを使っており、
ケラチンは熱からの保護効果やハリ・コシを与える効果があります。
毎日ヘアアイロンを使用したりブローする時など日常の熱から髪を守ってくれるので、
仕上がった髪がいつもより艶があるのを実感していただけるはず!
また、髪質の柔らかい方はふわっと自然な仕上がりになります(まとまる≠ペタンコ)。
毎日の髪のお手入れがしやすくなる手助けにもなりますね。
髪質改善トリートメントのもちは3週間から1ヵ月ほど。
繰り返しケアしてあげた髪は、まとまりや艶、効果の持続性がぐっと良くなってくれます。
髪質改善トリートメントをするペースなどは、髪の様子を見ながら一緒にご相談しつつ、
きれいな髪を育てていきましょう。
ぜひご体感ください。
お悩みやご質問等あれば、お気軽にご相談ください。
ご来店をスタッフ一同、お待ちしております。
新 規 |
¥9,900 【うねり改善☆圧倒的ツヤ感UP】髪質改善トリートメント¥14500→¥9
|
-
●2025-08-06
投稿者: 鈴木 朝子
-
●2025-04-13
投稿者: 鈴木 朝子
-
●2025-03-21
投稿者: 鈴木 朝子
-
●2025-02-24
投稿者: 鈴木 朝子
-
●2024-12-20
投稿者: 鈴木 朝子
- 2025年9月分(0)
- 2025年8月分(1)
- 2025年7月分(0)
- 2025年6月分(0)
- 2025年5月分(0)
- 2025年4月分(1)
- 2025年3月分(1)
- 2025年2月分(1)
- 2025年1月分(0)
- 2024年12月分(1)
- 2024年11月分(4)
- 2024年10月分(1)
- 2024年9月分(0)
- 2024年8月分(1)
- 2024年7月分(0)
- 2024年6月分(1)
- 2024年5月分(1)
- 2024年4月分(0)
- 2024年3月分(0)
- 2024年2月分(2)
- 2024年1月分(0)
- 2023年12月分(1)
- 2023年11月分(4)
- 2023年10月分(0)
- 2023年9月分(0)
- 2023年8月分(0)
- 2023年7月分(0)
- 2023年6月分(0)
- 2023年5月分(0)
- 2023年4月分(0)
- 2023年3月分(0)
- 2023年2月分(0)
- 2023年1月分(0)
- 2022年12月分(1)
- 2022年11月分(1)
- 2022年10月分(0)
- 2022年9月分(0)
- 2022年8月分(0)
- 2022年7月分(0)
- 2022年6月分(0)
- 2022年5月分(0)
- 2022年4月分(0)
- 2022年3月分(0)
- 2022年2月分(0)
- 2022年1月分(1)
もっと見る
リコーズ(Re.cus)のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
新 規 |
¥10,900 【限定3名様】似合わせカット+オーガニックカラー+ケアトリートメント16200→
|
新 規 |
¥4,200 【似合わせカット】シャンプー・ブロー込 ¥5100→¥4200
|
新 規 |
¥11,960 【圧倒的ツヤ感UP】似合わせカット+髪質改善トリートメント¥19600→¥11960
|
新 規 |
¥15,900 【美髪ツヤ感UP】オーガニックカラー+髪質改善トリートメント¥22000→¥15900
|
新 規 |
¥19,100 【美髪ツヤ感UP】似合わせカット+オーガニックカラー+髪質改善TR¥27100→
|
新 規 |
¥6,500 【髪質改善ケア】似合わせカット+結合補修ケアトリートメント¥8700→¥6500
|
※随時クーポンが切り替わります。クーポンをご利用予定の方は、印刷してお手元に保管しておいてください。