ミラ(MIRA)のブログ
ビューティー
投稿日:2025-06-25 07:13:10.0
- 髪のチリチリの4つの原因と5つの対策!
-
髪のチリチリの4つの原因と5つの対策!和歌山 美容室 髪質改善
「以前はなかったのに、最近チリチリした髪の
毛が増えてきたような…?」そう感じている方は少なくないのでは?
実は、髪がチリチリしてしまうのには原因があります。そして正しいケアを行うことで改善も見込めると言われています。今回はチリチリ髪の4つの原因と改善のための5つの方法を解説します!
髪の毛がチリチリになる原因とは??
1.カラーやパーマのアルカリ性の薬剤
カラーやストレートパーマの薬剤は、強いアルカリ性のものが主流です。
しかし、髪の毛にとって最も健康な状態は弱酸性。強いアルカリ性の薬剤によって髪がアルカリ性に傾くと、髪は大きなダメージを受け、傷んでチリチリした状態になってしまう可能性があるのだそうです。
2.ヘアアイロンの使いすぎ
ヘアアイロンの使い過ぎも、髪がチリチリになる可能性があるといわれています。摩擦によって髪表面のキューティクルが傷むだけでなく、熱によるダメージで髪が乾燥したり、髪質が変化してしまうのだそう。
また、髪が絡まった状態で無理にヘアアイロンを使うと、さらに髪に負担がかかって大きなダメージを与えてしまう可能性も…。
3加齢による髪質変化
「特に髪に悪いことをしていない」という場合は、加齢による髪質の変化が原因である可能性があります。
髪は年齢が進むにつれて生え変わりのサイクルが遅くなり、髪の内部に含まれる脂質量も減少してしまうため、細くツヤのない状態になりがちなのだそう。
年を重ねるほど、髪のダメージが内部にまで影響を及ぼしているということも…。
4.縮毛矯正や酸熱トリートメントで失敗
縮毛矯正や酸熱トリートメントはクセが伸びてキレイになったり、ダメージしている部分にもキレイになる事でとても人気のメニューではありますが、薬剤の見極めを間違ったり場合によっては失敗があると毛先がビビリ毛といってチリチリになったり、毛先が硬くなるといった恐れがあります。
経験された方もいらっしゃるのではないでしょうか?
原因はまだまだありますが、
みなさんは対処法を知りたいとおもいますので
ここでチリチリな髪になってしまう対策を次回5つお伝えします!
おすすめクーポン
全 員 |
¥14,300
【90%以上が改善を実感】カラーエステ¥14300
|

サロンの最新記事
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
- 2025年7月分(2)
- 2025年6月分(30)
- 2025年5月分(31)
- 2025年4月分(28)
- 2025年3月分(31)
- 2025年2月分(28)
- 2025年1月分(28)
- 2024年12月分(28)
- 2024年11月分(26)
- 2024年10月分(28)
- 2024年9月分(30)
- 2024年8月分(29)
- 2024年7月分(16)
- 2024年6月分(29)
- 2024年5月分(2)
もっと見る
ミラ(MIRA)のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
新 規 |
¥14,300
【平日限定!】髪質改善カラーエステ&ボトルシャンプー20900円→14300円
|
新 規 |
¥12,100
【平日限定!】髪質改善ヘアエステ&ボトルシャンプー17600円→12100円
|
新 規 |
¥34,580 【本気で髪質改善】カラーエステ+美髪アイテム3点セット付き! ¥34580
|
全 員 |
¥15,400 【脱・パサパサ髪】髪質改善カラーエステ+カット ¥15400
|
全 員 |
¥14,300 【90%以上が改善を実感】カラーエステ¥14300
|
新 規 |
¥14,300 【髪のストレス解消】プロ徹底カウンセリング+髪質改善カラーエステ
|
※随時クーポンが切り替わります。クーポンをご利用予定の方は、印刷してお手元に保管しておいてください。