ヤード(YARD)のブログ
仕事の出来事
投稿日:2025-10-13 20:20:07.0
- 白髪染について(白髪生かし1)
-

白髪染のメリット
○白髪が染まる
◯落ちない
◯ずっと同じ色
白髪染のデメリット
◯落ちない=色素沈着する
◯色素沈着=色が変えられない
◯色が変えられない=ずっと暗い髪
◯ずっと暗い髪=伸びた白髪が目立つ
◯伸びた白髪が目立つ=染める頻度が高くなる
◯染める頻度が高くなる=お客様の時間やお金もなくなり、負担になる
◯お客様の負担が大きくなる=精神的によくない
私の考えはこうです。
白髪染が悪い訳ではない。ずっと暗い髪が好きだし、カラーチェンジもずっとしない。
こまめに染めるのが全く負担ではない。そんな人には白髪染でしっかり染めるのがオススメ。
決して白髪染を否定してるわけではありません。
白髪染=暗くなります。
言葉や文章で書くと専門的な事になるから難しく、伝わりにくいのですが、、
白髪がある事実は変えられないし、増えて行きます。
白髪は色の中で1番明るい色なので、暗く染めるより明るく染めた方が
伸びた時に目立ちません。私のお客様のほとんどは明るくして目立たせない方がほとんどです。
明るい髪が嫌いではないなら、こちらの方が楽です。ほとんどの人が気になりにくくなったと言います。
伸びて来た時に、白!黒!となるよりも、白!茶!の方がぼや~と見えますからね。
コーヒーとミルクより
ミルクとカフェオレ
みたいな感じです。
もちろん生きてれば髪は伸びますから、明るくしたからと言って全く白髪が目立たないと言う訳ではないです。
それと、わたしのやり方はブリーチを使いません。
明るくすると言っても、茶色の中での明るいって意味です。
私の感覚ではナチュラル系の50代以上の方が金髪にしてたらびっくりしますし、大体の方はあまり似合わないと思っています。
お洋服はユニクロ。お化粧もあまりしない。だけど髪は派手。これは私はすこぶるおかしいって思います。
なので、明るくすると言っても茶色の範囲です。
暗い色から、人並みの茶色になるだけでも伸びた時のコントラストが目立たないわけです。
私が思う、白髪が生えてる方へのおすすめは、暗い色がどうしても好き!って方以外は
明るい方がいいと言う結論です。しかし、白髪染ってのは取れないんです。お顔についたシミと同じ色素沈着をしているからです。
では、それをどう剥がしていくか。と言うお話を次にします。
しっかりまとめて読んで下さいね。

サロンの最新記事
-
●2025-11-08
投稿者: ayami
-
●2025-11-02
投稿者: ayami
-
●2025-10-30
投稿者: ayami
-
●2025-10-24
投稿者: ayami
-
●2025-10-24
投稿者: ayami
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
- 2025年11月分(2)
- 2025年10月分(10)
- 2025年9月分(4)
- 2025年8月分(3)
- 2025年7月分(7)
- 2025年6月分(7)
- 2025年5月分(7)
- 2025年4月分(3)
- 2025年3月分(4)
- 2025年2月分(3)
- 2025年1月分(6)
- 2024年12月分(4)
- 2024年11月分(2)
- 2024年10月分(2)
- 2024年9月分(0)
- 2024年8月分(2)
- 2024年7月分(3)
- 2024年6月分(5)
もっと見る
ヤード(YARD)のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
|
新 規 |
¥16,500 【一周年記念】カットカラー
|
|
新 規 |
¥7,000 【一周年記念】カット+シャンプー
|
|
全 員 |
¥7,000 似合わせカット/シャンプー
|
|
全 員 |
¥16,500 カットカラー
|
|
全 員 |
¥19,500 カット+カラー+ライトトリートメント
|
|
全 員 |
¥10,000 カット+ライトトリートメント
|
※随時クーポンが切り替わります。クーポンをご利用予定の方は、印刷してお手元に保管しておいてください。

