暗めの髪色はここが魅力!

暗めの髪色の魅力は、男女ともに好感度が高いこと。
しっとり清楚な雰囲気に仕上がるので、みんなに愛されるヘアスタイルを目指せます!
混ぜるカラーによって、ガーリーなファッションにもカジュアルなファッションにも馴染みやすくすることが可能です◎

また、暗めの髪色は色持ちが良いのも嬉しいポイント!
「長く落ち着いた色味を維持したい!」「忙しくて頻繁には美容院に行けない…」という方には特におすすめですよ◎

垢抜けが叶う暗めカラーの選び方

暗めの髪色といってもただ単にトーンが暗いだけでは重たく見えてしまうことも。
垢抜けて見える暗めの髪色になるにはいくつかのポイントがあります。
以下に紹介するポイントを押さえて、暗髪で垢抜けを叶えてみましょう。

ポイント1:トレンドカラーを押さえる

まずは、暗髪の中でもどんな色味がトレンドなのかをおさえておきましょう。
最近のトレンドは、髪の美しさを引き立てる透明感やツヤ感をキレイに出せる暗髪カラー。

また、ブルーやグレーといったカラーをほんのりブレンドした黒髪スタイルも人気。
光に当たった時に透明感やツヤ感が高まり、今っぽい仕上がりが楽しめます◎

具体的なトレンドカラーは後ほど紹介していくので、参考にしてみてくださいね。

ポイント2:自分に似合う色味を知る

垢抜けて見える髪色選びには、自分に似合う色を知ることも大切。
似合う色を知るために、パーソナルカラーを指標にするのがおすすめです。
こちらも後ほどタイプごとに似合う色味を伝えていきます。

▼自分のパーソナルカラーが分からない!という方はこちらで診断

【パーソナルカラー】タイプ別おすすめ髪色・メイクまとめ|似合うカラーであか抜けよう♡
【パーソナルカラー】タイプ別おすすめ髪色・メイクまとめ|似合うカラーであか抜けよう♡
肌・髪・瞳など、その人がもって生まれた「パーソナルカラー」に調和するように髪色やメイクを変えると、雰囲気がぐんとあか抜けるって知ってますか?イエベ春(スプリング)、ブルベ夏(サマー)、イエベ秋(オータム)、ブルベ冬(ウインター)、それぞれのパーソナルカラーに合わせたおすすめヘアカラー・メイクを紹介します!まだ自分のパーソナルカラーを知らないという人も簡単に診断できちゃいますよ♡

おしゃれな暗髪、ブリーチは必要?

同じ暗髪でも、地毛とは違うおしゃれな色味の暗髪。
染めるにあたってブリーチの必要性が気になる人もいることでしょう。
暗めのトーンの場合、ブリーチをしなくてもできるカラーが多め。
ただしブリーチをした上で得られる印象もあります。
ここではそれぞれの違いをアッシュグレージュカラーを例に説明していきます。


ブリーチなしの場合は地毛っぽい色味ながらもほのかにくすみや透明感を感じられる色味になります。
アッシュのくすみ効果で大人っぽく抜け感を感じさせる仕上がりに。
ブリーチありの場合はベージュの色味と透明感がよりはっきりとし、柔らかい色味になります。
ブリーチを通した効果で、色味が引き立ち柔らかく優しい印象に。

透明感や艶感、混ぜる色の発色を高めたい場合はブリーチが必要になることも多いので、叶えたい色味を美容師さんに相談しましょう。

今トライしたい!トレンド暗髪カラー1:オリーブグレージュ

今注目度が高まっているオリーブ系カラー。
グレージュカラーを合わせることで、柔らかく透明感抜群の色合いに。
イヤな黄みや赤みをしっかりと除去してくれるため、色落ち後まで綺麗な髪色を保つことができます◎

ヘアカラーにトレンドを取り入れたい方におすすめです。
赤みを抑えてオリーブの色味を存分に
赤みを抑えながら作る、艶感抜群のオリーブグレージュ。 光に当たった時の透け感がおしゃれな雰囲気を演出。 毛量を残したセミロングヘアも、軽やかな雰囲気に仕上げています。
自然な雰囲気のストレートヘア
ブリーチなしのオリーブグレージュは、室内では暗めながらも自然光に当たると透明感抜群に。 あえて巻かずにストレートで仕上げ、ナチュラルな雰囲気を強調しています◎
ブリーチなしで触れたくなるような質感に
艶感があり触れたくなるような質感のロングヘアスタイル。 グレージュの効果でブリーチなしでも温かみのあるカラーが再現可能です。 トレンドの韓国風ヨシンモリ巻きにスタイリングし、立体感のあるこなれた雰囲気に仕上げています。

今トライしたい!トレンド暗髪カラー2:ダークブラウン

こっくりとした深い色味が魅力のダークブラウン。
クールさが得意な暗髪のなかでも、温かみを持っているカラーなのがダークブラウンです。
肌馴染みの良いカラーのため、初めてカラーをする方、どの色で染めようか迷っている方にもおすすめです。
思わず触りたくなるダークブラウンボブ
濃く深いブラウンがお好みなら、ブリーチなしのダークブラウンがおすすめ。 思わず触りたくなるようなツヤのある色に仕上がるため、丸みのあるボブスタイルと相性抜群です。 全体が重たくならないよう、ボブのスタイリングは軽やかにしておくと◎
オフィスでも活躍の優秀カラー
ダークブラウンはそのナチュラルな色味から、オフィスでも活躍してくれるカラーです。 程よい温かみと、洗練された雰囲気を作り出してくれます。
ダークブラウンで上品なロングヘアに
落ち着いた深みある色合いのダークブラウンカラーを合わせた上品なロングヘア。 品のある落ち着いた雰囲気をまとうため、「暗髪でも上品な印象にみられたい!」というオフィスレディーには特におすすめのスタイルです◎

今トライしたい!トレンド暗髪カラー3:ディープラベンダー

大人っぽく、そしてほんのりミステリアスな雰囲気を演出してくれるディープラベンダー。
ラベンダーカラーの魅惑的な濃い青紫の色味は、思わず目を引く仕上がりになります。
初めてラベンダーカラーに挑戦する方におすすめです。
お出かけが楽しみになる魅惑のカラー
ディープラベンダーの魅力は、その色の変化です。 室内光や自然光、照明の明暗によってカラーの見え方が変わるため、お出かけも楽しみになりそう。 髪色が目立つよう、シンプルなロングヘアに合わせるのが◎
ディープラベンダーとウルフで作る軽やかスタイル
ラベンダーカラーは暗髪に程よいツヤや透明感をプラスしてくれる色味。 ダークトーンながらヘアスタイルを軽やかな印象に仕上げてくれます。 毛先に軽さを出したウルフスタイルと合わせ、さっぱり軽いスタイルを作ってみては?
艶感のサポート役として仕込むのも◎
ディープラベンダーは、そのまま見せるのではなく他の色味に仕込むのもおすすめです。 質感のサポート役として一役かってくれます。 深みカラーなのでメインのカラーともケンカせずに馴染んでくれますよ。

今トライしたい!トレンド暗髪カラー4:ブルーブラック

地毛では出せない艶と透明感が魅力のブルーブラック。
ブルーの色味で美白効果が期待できるのが嬉しいポイント。
暗髪が好きだけど、いつもとは違う雰囲気にしたいという方におすすめです。
ぱつっとラインのボブに合わせて大人っぽく
前髪ありの重めフォルムボブは、幼くなりがちなヘアスタイルでもあります。 そこにブルーブラックを合わせればあっという間に大人っぽい雰囲気に。 オイルでスタイリングすれば艶感もアップ◎
ブルー多めで美白効果もゲット
ブルーが多めのブルーブラック。 濃い青みは、美白効果をもたらしてくれます。 韓国っぽいスタイルが好きな方や、ブルベ冬の方におすすめです。
ロングに合わせれば洗練された雰囲気に
ブラック強めのブルーブラックは、ロングヘアに合わせれば洗練された雰囲気を演出できます。 重い雰囲気になることを避けるポイントは、前髪を軽くすること。 重めなブルーブラックでも、顔周りを明るく見せてくれます。

今トライしたい!トレンド暗髪カラー5:アッシュグレージュ

くすみを活かした透明感が魅力のアッシュグレージュ。
ほのかに感じる透明感で、落ち着いた印象ながらもこなれた雰囲気を演出できます。
カラーで抜け感を出したい方におすすめです。
動きをつけた外ハネで大人可愛く
落ち着いた雰囲気のアッシュグレージュに、ウェットな外ハネを合わせたスタイル。 濃いめ&暗めのカラーなため、毛先を巻く程度がバランスが良くておすすめです◎
くすみが見せる柔らかカラー
ワンカラーで作る柔らかなアッシュグレージュ。 柔らかさの秘密は、多めに配分されたベージュカラーです。 そこにくすみが加わることで優しい雰囲気が演出できます。
ワンカラーで作るダまろやかアッシュグレージュ
ワンカラーで作るダークでまろやかなアッシュグレージュ。 ブリーチをせずにそのまま色をのせるため、濃いうえにまろやかな色味に仕上がります。 大人っぽいお姉さんのような雰囲気を演出できるのがワンカラーのアッシュグレージュの魅力。

パーソナルカラー別!似合う暗髪カラー:イエベ春

イエローやゴールド、ベージュなどの春色がよくお似合いなイエべ春さん。
ダークトーンは似合わないのでは?と思いがちですが、そんなことはありません。

ベージュやアッシュなどをブレンドし、柔らかさを加えた色合いにすることでイエベ春さんの柔らかい印象を活かすことができますよ◎
ここからは、イエベ春さんにおすすめの暗髪カラーをご紹介していきます。
アッシュベージュで垢抜け
くびれミディ×アッシュベージュでグッと垢抜けた雰囲気に。 暗めでも透明感あふれる髪色なので、今っぽいヘアスタイルが楽しめます◎ シースルーバングを合わせるのが抜け感UPポイント。
可愛らしさ高まるピンクブラウン
定番のブラウンカラーに、イエベ春さんによくお似合いのピンクをブレンド。 ゆるっと内巻きにスタイリングしたボブを合わせ、女性らしい愛されヘアをゲット♡

▼イエベ春向けの髪型をもっとみるなら...!

イエベ春に似合うヘアカラーは?2024年版スプリング向け明るめ暗め髪色ガイド
イエベ春に似合うヘアカラーは?2024年版スプリング向け明るめ暗め髪色ガイド
お気に入りの髪色にしたのになんだかしっくりこない……。それって自分に似合うパーソナルカラーを知らないだけかも?ここでは「イエベ春(スプリング)」さんに似合う髪色の選び方と、2024年のトレンドを取り入れたおすすめヘアカラーを、ハイトーンから暗めまでたっぷりとご紹介!イエベ春さんの特徴や魅力も解説していきますよ♡

パーソナルカラー別!似合う暗髪カラー:ブルベ夏

柔らかく優しげな色が似合うブルベ夏さん。
グレーやブルーなどのアッシュ系カラーをプラスし、くすみや透明感ある色合いのヘアカラーに仕上げるのが◎
色落ち後に赤みや黄みが出づらくなり、ブルベ夏さんにお似合いの髪色を長く楽しむことができますよ。

ここからは、ブルベ夏さんにおすすめの暗髪カラースタイルをご紹介していきます。
艶感と透明感を併せ持ったラベンダーグレージュ
暗めながらも透明感抜群のラベンダーグレージュ。 艶感があり髪を美しくみせてくれるため、ダメージやパサつきが気になる方には特におすすめ。 ラベンダーがイヤな黄みをしっかりと除去してくれるため、色落ち後まで綺麗な色合いを保てるのも嬉しいポイント◎
柔らかな質感が手に入るブルージュ
ブルー×ベージュのブルージュカラーは、暗めの髪色にしても柔らかな質感が手に入ります。 こちらはネイビーカラーをプラスした、ネイビーブルージュ。 ブリーチなしでも柔らかな質感と抜群の透明感が手に入ります◎ ゆるっとウェーブのロングヘアを合わせ、上品な雰囲気に仕上げています。

▼ブルベ夏向けの髪型をもっとみるなら...!

ブルベ夏に似合うヘアカラーは?2024年版サマー向け明るめ暗め髪色ガイド
ブルベ夏に似合うヘアカラーは?2024年版サマー向け明るめ暗め髪色ガイド
近年、髪色やメイクを決める上で重要な要素になった「パーソナルカラー」。そのなかでも今回は、透き通ったお肌のブルベ夏さんに似合うヘアカラーを厳選してご紹介。ブリーチなしの暗めトーンから明るめカラーまで、トレンドに合わせて幅広くご紹介していきます。自分のパーソナルカラーに似合う髪色を一緒に見つけましょう!

パーソナルカラー別!似合う暗髪カラー:イエベ秋

大人っぽい雰囲気をまとうイエベ秋さん。
4つのパーソナルカラーの中で、マットな色合いが一番似合うのがイエベ秋さんなんです。

イエロー系はもちろん、ブラウンやカーキなど、こっくりとした色合いの秋色もよくお似合いですよ◎
ここからは、イエベ秋さんにおすすめの暗髪カラースタイルをご紹介していきます。
透明感抜群な柔らかアッシュブラウン
くすみがかったニュアンシーな色合いが特徴的なアッシュブラウン。 暗めながら抜群の透明感で、ヘア全体を柔らかくみせてくれます◎ 今っぽいラフな波巻きを合わせ、トレンド感抜群のロングヘアに仕上げています。
オレンジブラウンで華やかに
オレンジブラウンは、暗めでもツヤっぽくて華やかに決まる髪色です。 上品に華やぐ暗髪カラーで、フェミニンロングがイエベ秋さんにとってもお似合い!

▼イエベ秋向けの髪型をもっとみるなら...!

イエベ秋に似合うヘアカラーは?2024年版オータム向け明るめ暗め髪色ガイド
イエベ秋に似合うヘアカラーは?2024年版オータム向け明るめ暗め髪色ガイド
自分に似合う髪色を知りたいなら、パーソナルカラーを知るのがおすすめ!この記事ではイエベ秋(オータム)タイプの方が似合う髪色をたっぷりご紹介します。ヘアカラーだけでなくイエベ秋の特徴についても紹介しているので、自分のパーソナルカラーが知りたい人も要チェック♡

パーソナルカラー別!似合う暗髪カラー:ブルべ冬

クールでスマートな雰囲気が魅力的なブルベ冬さん。
4つのパーソナルカラーの中で、黒髪をはじめとしたダークカラーが一番似合うのがブルベ冬さんなんです◎

中でも、ブルーやグレーなど、寒色系のクールな冬色がよくお似合い。
くっきりとした髪色が似合うため、カラーを濃いめに入れてもらうのがおすすめです◎

ここからは、ブルベ冬さんにおすすめの暗髪カラースタイルをご紹介していきます。
優しげな雰囲気のアッシュグレージュ
「クールな雰囲気を和らげたい……!」というブルベ冬さんにおすすめなアッシュグレージュ。 透明感抜群で、肌馴染みが良いのがおすすめポイント◎ ふんわりスタイリングしたくびれミディを合わせ、優しげな雰囲気に仕上げています。
クールな雰囲気のダークラベンダー
ブルベ冬さんのクールな雰囲気を活かすなら、ダークラベンダーがおすすめ。 紫がかった艶感ある色合いで、周りと差がつくヘアスタイルに◎

▼関連記事はこちら

ブルベ冬に似合うヘアカラーは?2024年版ウィンター向け明るめ暗め髪色ガイド
ブルベ冬に似合うヘアカラーは?2024年版ウィンター向け明るめ暗め髪色ガイド
髪色を決めるポイントの一つであるパーソナルカラー。今回は、ブルーベースのウインタータイプ、通称「ブルベ冬」さんに似合う髪色をご紹介。ハイトーンカラーから暗めカラーまで、ブルベ冬さんの肌色や持っている雰囲気に似合い、魅力を引き出してくれるトレンドヘアカラーを厳選しました!

暗めの髪色でトレンドヘアを楽しもう!

暗めでも透明感たっぷりに仕上がる髪色はたくさんあります。 「重たいイメージになるのが嫌だ!」という方も、ご紹介した髪色を参考にしてトレンドの暗髪スタイルに挑戦してみてはいかが? 大人の女性らしく落ち着いた雰囲気をまとえますよ。 まずは美容院を予約して、自分のヘアスタイルやパーソナルカラーに合った髪色をプロに提案してもらってみてくださいね♡