楽しい文化祭、写真映えする髪型で思い出を残そう♡

クラスや学校全体で盛り上がる文化祭。
出し物をしたり、屋台を出したり、学校がいつもとは違う姿に様変わりするイベントです。
当日は「クラスや部活、学外の友達ともたくさん写真を撮って思い出を残したい!」と思っている方も多いですよね。
そんな時こそ、いつもと違うヘアアレンジに挑戦してみるのが◎
友達とお揃いの髪型にしたり、写真映えする髪型にしたりすれば、思い出も深まることでしょう。
この記事では、女子中高生が文化祭で取り入れたくなる髪型を紹介!
スタイルやレングスで紹介していくので、ぜひ当日の髪型の参考にしてみてくださいね♡

文化祭の髪型その1:シーンを選ばないポニーテールアレンジ

学生さんの定番ヘアアレンジといえばポニーテール。
シーンやファッションを問わず取り入れられるので、制服はもちろんクラスTシャツや衣装を着る子におすすめです。
また、しっかりまとめれば邪魔にならないので、ダンスなどの出し物をする際にもピッタリ!
シンプルなポニーでもOKですが、写真映えを狙うならひと手間加えた特徴的なアレンジが◎
しっかり巻いてボリュームをつけたり、結び目を増やしてポコポコとしたシルエットにしたりしてみましょう。
ふわふわ高めポニーテール
ポニーテールをしてから細かくミックス巻きするスタイル。 ふんわりとボリュームがでていつもより華やかな印象にできます。 大きめのヘアアクセをつけるのもおすすめです!
大人見えな編み込みアレンジポニー
後頭部を編み込みし、毛先にかけて三つ編みポニーにつなげていくスタイル。 普通の三つ編みポニーよりぐっと大人な印象になる髪型です。 後ろ姿で写真を撮る時もおしゃれに見えるはず♡
ぽこぽこキュートな玉ねぎヘア
ポニーテールの毛束をさらに等間隔で結び、まるく引き出してつくる玉ねぎヘア。 ポコポコとしたシルエットが目を引きます! こちらのスタイルのように低めでおろすように作るのもおすすめですが、高めの位置で作ると元気な印象になりますよ。
前から見てもかわいいサイドポニー
ポニーテールの結ぶ位置を左右どちらかに寄せれば完成。 正面からでもポニーやヘアアクセが見えるのがポイント◎ 毛量によっては髪が短い子でも取り入れやすい髪型です。

▼ポニーテールアレンジに挑戦してみたい人へ。関連記事はこちら

ポニーテールの簡単アレンジ36選。イラスト付きで作り方を解説!かわいいお手本も
ポニーテールの簡単アレンジ36選。イラスト付きで作り方を解説!かわいいお手本も
ヘアアレンジの定番といえばポニーテール♡この記事では初心者さんでもできる簡単で可愛いポニーテールのやり方を画像やイラストで詳しく解説します。結び目の位置や前髪ありなし別、レングス別におすすめのポニテアレンジも公開!おしゃれなポニーテールをマスターしたい女子、必見です。

▼玉ねぎヘアに挑戦してみたい人へ。関連記事はこちら

玉ねぎヘアってどうやるの?アレンジ方法をイラストで解説!スタイル実例も!
玉ねぎヘアってどうやるの?アレンジ方法をイラストで解説!スタイル実例も!
ぽこぽことしたフォルムが可愛らしい玉ねぎヘア。普段のヘアスタイルはもちろん、お呼ばれシーンなどイベントごとでも映える話題の髪型です。実はアレンジ手順もとっても簡単!今回は玉ねぎヘアアレンジのやり方をイラストで解説、さらに参考にしたいスタイル例をカタログでご紹介します。

文化祭髪型その2:さっとまとまるお団子アレンジ

キュートで元気な印象を作れるお団子ヘアは学生さんのイベントにもってこい!
髪全体をさっとまとめられるので、暑い季節にもピッタリ。

お揃いにしたい子は、かわいらしいツインのお団子が今っぽくて◎
さらに「小顔に見せたい!」なんて希望も高めお団子ヘアなら叶えられます♡
高めがかわいい♡大きめお団子ヘア
高めでまとめたお団子ヘア。 お団子を大きめに作れば、相手の目線が上に行くので小顔見えの効果もあるんです!
ちょっとまとめたいときにも。低めお団子
文化祭中は当番や係の仕事でたくさん動き回る……。 そんな時に活躍するのが、毛先を残してラフに結ぶ低めお団子ヘアです。 さっとまとめてお仕事モードに♡
写真映えバッチリ。ツインお団子
くまの耳のようなシルエットから“くまさんヘア”とも呼ばれるキュートなツインお団子。 写真映えしやすいシルエットでイベントごとにもってこいなスタイルです。 髪の毛をすべて結ばずに、ちょっとだけ垂らすのも可愛いですね。
友達とオソロにも◎リボンアレンジ
低めのツインお団子には長めのリボンがよく合います。 リボンの種類や色を友達と合わせるのがおすすめ◎

▼お団子アレンジに挑戦したい人へ。関連記事はこちら

簡単お団子ヘアの作り方。ゴムだけでできるアレンジとイラストで学ぶアレンジのコツ!
簡単お団子ヘアの作り方。ゴムだけでできるアレンジとイラストで学ぶアレンジのコツ!
ヘアアレンジの王道であるお団子ヘア。簡単にできて可愛いという理由から、多くの人の支持を集め続けるスタイルです。今回はそんなお団子ヘアにフォーカス。 ゴムさえあれば簡単にできるお団子ヘアの作り方や、あしらい別にバリエーション豊富なおすすめスタイルをたっぷりご紹介します♡

▼ツインお団子について詳しく知りたい方はこちら

ツインお団子ってどうやって作る?高め低めにハーフアップの簡単ヘアアレンジ集も
ツインお団子ってどうやって作る?高め低めにハーフアップの簡単ヘアアレンジ集も
まとめ髪の定番であるお団子は、2つ作るのがトレンド!ツインお団子アレンジは、イベントごとはもちろん普段のおしゃれにも使える嬉しいアレンジとして注目されています。この記事では、アレンジが気になっている子のために、セルフアレンジのポイントと実践方法、さらにサロンオーダーする際の参考スタイルをまとめています。

文化祭髪型その3:ハーフアップアレンジ

かわいらしい髪型にしたいなら、ハーフアップがイチオシ!
ティアラやアクセサリーと合わせれば、まるで気分はお姫様♡
髪の上半分だけを結ぶので、髪が短くても取り入れやすい髪型です。

基本のハーフアップとお団子、三つ編みなどを組み合わせていろんなアレンジが可能!凝ったアレンジをしたいなら美容院を予約するのもおすすめですよ。
巻き髪と編み込みでふんわり可愛く♡
髪の両脇から後ろにかけてざっくり編み込みをし全体はゆる巻きに。 制服のスカートともよく合います!
シンプルにまとめるならお団子ハーフアップ
ハーフアップとクシュっとしたお団子の組み合わせ。 おろした髪内巻きにすれば清楚に、ミックス巻きにすればかわいらしくなりますよ。
三つ編みと組み合わせても◎
ハーフアップで結んだ毛束を三つ編みにして引き出すアレンジ。 簡単なのに凝って見えておすすめです。 編み目に小さいピンなどをたくさんつけられるのもポイント。
結び目をリボンにしてもかわいい♡
凝ったアレンジにしたいなら、アクセサリーではなく自分の髪でリボンを作ってみては? 「リボンをつけると他のアクセサリーや服装と合わない...」なんてときにもピッタリ。 こちらは少しテクニックが必要なアレンジなので、美容院でヘアセットをしてもらうのがおすすめです。

▼ハーフアップアレンジに挑戦したい人へ。関連記事はこちら

イラストでわかる5つのハーフアップアレンジ。速習法からお手本スタイルまで
イラストでわかる5つのハーフアップアレンジ。速習法からお手本スタイルまで
簡単にできて、こなれた雰囲気が出せるハーフアップアレンジ。今回は、そんな全てのヘアアレンジの基本となるハーフアップの簡単なやり方をご紹介!また、ショートからロングのレングス別や、ヘアアレンジ別、シーン別などのおしゃれなスタイルも大公開していきます♡

文化祭の髪型その4:アクセとも相性抜群なツインアレンジ

「髪型もこだわりたいけど、可愛いアクセサリーや被り物も付けたい!」そんな思いを叶えるならツインアレンジがおすすめ。
結び目を下のほうに作れば、大きめのアクセサリーや帽子、カチューシャなどの邪魔にもなりません!

ハーフツインなど、工夫すればボブヘアさんでも可愛くアレンジできちゃいます。
ここではアイドル気分になれちゃうものから韓国っぽヘアまで、ピックアップしてご紹介します!
可愛さ爆発のアイドル風ツインテール
編み込みとしっかり巻かれた紙が特徴のツインテール。 崩れにくいので、パフォーマンスの予定があっても安心です。 髪と同じように長めのリボンを巻くのがキュート♡
シルエットの可愛い三つ編みツイン
ツインを三つ編みにしたアレンジ。 引き出した髪にピンをたくさんつけるのがトレンドです。 きっちりした三つ編みにすれば韓国っぽくもできちゃいます。
ハーフツインで上品に
髪のトップを二か所結ぶハーフツイン。 「ツインテールだとちょっと可愛らしすぎる……」と感じる子にもおすすめです。 ミニピンなど小さめアクセサリーでまとめると上品に。 結ぶ髪の量が少ないのでボブでも挑戦できますよ!
ひと工夫するだけのくるりんぱツイン
耳上で作った動物の耳のようなツインテール。 なんと結び目にくるりんぱを加えただけ! 前から見たとき耳元のふくらみが可愛らしく、ゴムも隠せて一石二鳥です。

▼ツインテールアレンジに挑戦したい人へ。関連記事はこちら

イラストでわかるツインテールアレンジ。種類ごとの印象やスタイルバリエーション
イラストでわかるツインテールアレンジ。種類ごとの印象やスタイルバリエーション
女の子らしくドーリーに仕上がるツインテール。デイリー使いにも、特別な日のアレンジにも活躍するスタイルです。そんなツインテール、実は種類がたくさんあるって知ってましたか?今回はツインテールの高さと長さによる印象の違い、アレンジ方法まで幅広くご紹介していきます!あなただけのツインテールをみつけてください♡
ハーフツインってどんなヘアアレンジ?イラストでわかるやり方と参考スタイル集
ハーフツインってどんなヘアアレンジ?イラストでわかるやり方と参考スタイル集
キュートで女の子らしく仕上がるツインテール。そんなツインテールの派生アレンジとしてハーフツインテールが注目されています。今回はハーフツインテールとツインテールの違いやおすすめスタイル集をご紹介。ハーフツインテールの魅力を知ってお気に入りのヘアスタイルを見つけてみてください♡

ショートヘアさんにおすすめの文化祭アレンジ

ここからはレングス別におすすめアレンジを紹介していきます。

普段ヘアアレンジがしにくいと感じがちなショートヘアさん。
文化祭くらい可愛い髪型で友達とおそろいにもしたいですよね!
ここでは髪が短くてもできるハーフアップアレンジやアクセサリーを使ったアレンジをご紹介します。
ショートヘアでもお団子したいなら
「お団子したいけど長さが足りない!」という方におすすめなのがお団子ハーフアップ。 トップの髪だけをまとめるのでそこまで長さは必要ないんです! インナーカラーをいれると、ちらりと見えてワンポイントになりおすすめですよ!
すっきりとしたヘアピンアレンジ
サイドをヘアピンでとめ耳を出すスタイル。 ショートヘアのすっきりとしたシルエットを引き立たせます。 シンプル好きさんにおすすめ◎ ヘアピンを重ね付けしてもおしゃれですね。
華やかにしたいならハーフアップ
ショートヘアでもハーフアップならできちゃいます◎ バレッタやリボンと合わせて華やかにアレンジしてくださいね!

ミディアムヘアさんにおすすめの文化祭アレンジ

結んだり、巻いたり、アレンジの幅が広がるのがミディアムヘア。
でも下ろしているとちょっと邪魔に感じるときもありますよね。
そこで今回はちょこんと可愛いお団子やハーフアップなど可愛さと活動のしやすさを両立できるアレンジをご紹介します。
ねじりハーフアップでお嬢様感♡
数回捩じってから結ぶだけの簡単アレンジ。 アレンジ初心者さんにもおすすめ。 肩くらいの長さなのでふんわり巻いてもボリュームが出すぎず、上品にまとまりますよ!
アクセとも◎低めお団子ツイン
低めでツインテ―ルをして輪っかになるように結んだお団子スタイル。 ちょこんとしたシルエットで人気です。 耳下で結べばカチューシャや被り物の邪魔にもなりません!
ちょっと個性派さんには紐アレンジ
ポニーテールにぐるぐるとひもを巻き付けたこちらのアレンジ。 ロングヘアさんほど長さがないからこそ全体に巻けて個性的なアレンジに! 紐を二種類組み合わせても◎

ロングヘアさんにおすすめの文化祭アレンジ

頑張って伸ばしたロングヘア。
「文化祭の時はそれをめいっぱい生かした目立つ髪型がしたい!」そんな方向けのアレンジをご紹介します。
大きめのお団子や長い三つ編みなどでみんなの視線を集めちゃいましょう♡
お目立ち間違いなし!ツインお団子ハーフアップ
高い位置で大きめのツインお団子ハーフアップスタイル。 大きいお団子を作れるのもロングヘアさんの特権ですよね。 インパクト抜群で注目を集めること間違いなし。
トレンドの長め三つ編み
ロングヘアをいかした長い三つ編み。 実は韓国アイドルのステージヘアにも起用されているトレンドヘアなんです。 リボンを一緒に編み込んでも可愛いですよ!
大きめクリップでさっとまとめて
クリップでハーフアップ風にまとめたスタイル。 クリップは色も形も色々あるのでお揃いにもしやすいですよ! 着け外しが簡単なのもポイント◎ 長い髪を動くときだけまとめたりもできます。

最高のヘアスタイルで夢のような一日を♡

自分にピッタリのヘアスタイルは見つかりましたか?
考えるだけでワクワクする文化祭。
最高な思い出にするためには事前リサーチが欠かせません!
ぜひこの記事を参考に考えてみてくださいね
沢山写真を撮って、思い出いっぱいの忘れられない日になりますように♡