ボブヘアは巻き髪でもっと可愛く!

定番のストレートボブに少しマンネリ気味……そんなときは、アレンジを施すことでもっと可愛くなれちゃいます。 絶妙な長さのボブヘアさんにおすすめなのは、巻き髪アレンジ! 一見難しくみえる巻き髪アレンジもコツを掴めば大丈夫。 この記事では、ボブヘアさん必見の巻き髪テクを一挙大公開します♡

トレンド席巻「プードル巻き」

ふんわり丸い毛先が、プードルの耳のようで可愛い♡ 下に向かってボリュームが出た、柔らかい印象のスタイルです。 ついつい触ってしまいたくなる、ふんわりしたシルエットのトイプードル巻きにトライ!

「プードル巻き」の巻き方手順

まず毛先は全体的に外ハネに巻いていきます。 次に髪の表面を少しずつとって外巻きにしていきます。 ポイントは少量の毛をとって動きをつけるように巻いていくこと。 顔まわりは内巻きに巻くとナチュラルになります♡ 最後はバームを軽くつけスプレーを一吹き。 ふんわり柔らかさをキープして◎

おすすめ「プードル巻き」スタイルはこちら!

ナチュラルで清楚な巻き髪
強く巻き過ぎずストレートさを残したプードル巻き髪スタイル。 ベースはカジュアルなプードル巻きですが、表面の毛を遊ばせればガーリーになります♡ シースルーバングとも好相性◎
大人っぽい上品さを大事に◎
短めボブさんでもしっかりプードル巻きにすることで、エレガントなスタイルを作れます。 前髪を流しおでこを出すことで、ガーリーすぎず洗練された印象に!
くしゅっとアレンジをプラス
ロングボブさんにおすすめの、ストリートな印象をプラスしたプードル巻きヘア♡ 表面の毛をラフに巻きウェットなスタイリングにすることで、クールさを取り入れられます。 暗髪でも華々しいイメージになれておすすめ◎
オフィスにも◎きれいめプードル巻き
毛先をより大きく巻いた美しいフォルムのプードル巻き♡ 全体のフォルムを下重心にすることで、落ち着いた印象にできます◎ スプレーで巻き髪をキープさせつつ、仕上げに軽くほぐすと適度なゆるさになりますよ。

きゅるんと簡単「外ハネ巻き」

ちょこんとはねた毛先が可愛い外ハネボブ♡ それに加え、スタイリングが簡単で挑戦しやすいことが人気の秘密。 カジュアルな装いにもよく似合うので日頃のスタイリングにピッタリです。

「外ハネ巻き」の巻き方手順

最初に髪全体にまんべんなくオイルを馴染ませます。 コテを中間からおろし、外に向かってハネさせます。 このとき毛先を手で包み込むと形が崩れにくいのでおすすめです◎ ハネすぎないように注意して軽やかなスタイリングを心がけましょう!

おすすめ「外ハネ巻き」スタイルはこちら!

シンプル外ハネボブ
切りっぱなしボブを外ハネにした定番スタイル。 ミルクティーカラーと相性が良く、一気に今っぽくなれます♡ 艶を重視してオイルで仕上げるのが吉。
エアリー外ハネボブ
髪の表面を大きく巻いた柔らかいスタイル。 太いコテで動きを出せば華やかな雰囲気になります♡ 程よい抜け感カラーとマッチしていますね◎
女っぽ外ハネボブ
暗髪センターパートと外ハネを合わせたボブスタイル。 顔まわりに大きくニュアンスカールをつけることでよりエレガントに◎ 短めレングスさんでも女性らしさたっぷりにできるスタイリングです。
インナーカラーボブ
外ハネボブさんは、インナーカラーを入れるとエッジが効いた髪型に! 耳にかけてインナーカラーを大胆にみせれば全体が引き締まります。 元々肩についてハネやすい部分を巻くため、時短が出来てオススメ◎

カジュアルかわいい「ウェーブ巻き」

大きく波打つようなゆらぎが特徴のウェーブ巻き。 不規則な巻き具合がリラクシーな雰囲気を醸し出します♡ あえて作りこまない無造作感が魅力の一つです。

「ウェーブ巻き」の巻き方手順

難しくみえるウェーブ巻きは、コテが連なった3連コテだと簡単に作れちゃいます♡ 髪を上下にブロッキングし、それぞれ外・内・外となるよう5秒ほどはさみましょう。 スプレーをふんわりかけて、最後に髪の表面の毛をつまんで追加で巻くと完璧シルエットに◎

おすすめ「ウェーブ巻き」スタイルはこちら!

ハイライト入りウェーブ
巻き髪とふんわり馴染むピンクベージュが甘辛なヘア。 ハイライト × バングありだと都会的な印象になります◎ バームで適度な束感をだすとおしゃれ!
ラフウェーブ
多幸感溢れるラフウェーブ。 髪を多めにとって巻いていきより無造作感を出します。 上部から巻いていくので、カジュアルだけど華やかさ抜群なスタイルに◎
暗髪ウェーブ
暗髪だとクールさを残しつつこなれ感のあるボブに♡ 頭が大きく見えないようジェルやワックスで適度に抑えるとバランスが整います!
レイヤーカットウェーブ
髪に段を入れるレイヤーボブなら、ウェーブ巻きもより可愛く見えます♡ S字カールを描くようにコテをあて、柔らかさを重視◎ 最後はスプレーを使い、空気感を含ませながら仕上げると抜け感バッチリなスタイルになりますよ。

ショートボブさんはどう巻く?

ショートボブの長さだと、短い髪を巻くのに苦手意識を持つ方も多いのではないでしょうか? 実は、髪の表面に動きをつけるだけでも大きく印象が変わります♡ ご紹介する巻き方をチェックしながら、ざっくり揉みこんで根元を立ち上げるなど、ニュアンスを出しやすい強みを活かしてスタイリングしましょう◎

ショートボブ向けの巻き方手順

まずは毛先をワンカール。 その後、ハチより上の髪を持ち上げるように巻き、動きを出します。 顔まわりは毛流れを出し、表面の髪は細い束状にとり巻いていくのがポイント◎ バームを指にとり全体的に念入りに馴染ませて、最後は手ぐしで所々立ち上げるように揉みこみましょう。 手のひらにまでバームをとらないことで過度なべたつきを抑えられますよ!

おすすめ「ショートボブ巻き髪」スタイルはこちら!

ヘルシー巻き
髪の表面を細かいカールで巻きおろした髪型。 天使のようなあどけない可愛さがあるスタイル♡ 巻いた部分に束感を出すと、柔らかいシルエットになります。
ガーリー巻き
全体的にMIX巻きした大人ガーリーヘア。 コテを当て熱が冷めた後に、ほぐしてゆるさを引き出すとこなれ感◎ 耳にかけるとすっきりしてより可愛いですね♡
シンプル巻き
全体を優しくカールさせて丸みヘアに♡ 前髪は指先に少量のバームをつけ、つまんで仕上げましょう。
前髪もゆるく巻いた上品ボブ
柔らかい羽のように太い束感を意識してカールしたヘア。 トップを立体的にする分、襟足はきゅっとなでつけるように抑えるとバランス◎ 前髪をつくることで上品な可愛さを演出できます♡

これであなたもオルチャン!「韓国巻き」

韓国発のヘアである「タンバルモリ」や「ヨシンモリ」。 日本でも大人気な韓国風ヘアは、ぜひおさえておきたいスタイルです♡ 大きくカールさせた柔らかいフォルムで、まるで女神のよう。 華々しいの韓国風ヘアに近づくべく、巻き方のコツをご紹介していきます!

「韓国巻き」の巻き方手順

まず毛先を全体的に内巻きにしていきます。 次に表面の毛をとり、ゆるい外巻きにします。 顔まわりはカーラーかコテでニュアンスカールを付けた後、毛先を外巻きすると美人度UP◎ ぷるんとした質感を残すため、スプレーやライトなオイルなどでセットするのがベターです。

おすすめの「韓国巻き」スタイルはこちら!

王道タンバルモリ
韓国風ヘアと言ったら、これ♡ 毛先重心が特徴のタンバルモリ。 唇ラインにあたるカールで小顔効果も抜群です。 丸みがあるCカールでお人形さんのようなガーリーさが魅力的!
艶やかヨシンモリ
美しいくびれとウェーブな巻き髪が特徴のヨシンモリ。 しなやかな毛流れが女性らしさをぐっと引き出します♡ インナーカラーをいれることでおしゃれ上級者のスタイル◎
シースルーバングボブ
束感があるシースルーバングがアンニュイな雰囲気♡ ふんわり動きをつけた巻き髪とシースルーバングを合わせるとトレンド感が倍増します。 オイルかバームを少量つけてスタイリングするのがベスト◎
ミルクティーカラーで晴れやかに
華やかなミルクティーベージュが顔まわりを彩る重めスタイル。 フェイスラインに沿うように巻いていくと、ナチュラルな可愛さを演出できます♡ 巻きすぎず、艶重視でスタイリングすると抜け感があって今っぽい◎

色んな自分に出会える魔法のボブスタイル♡

今回は、もっと可愛くなれちゃう巻き髪ボブをご紹介しました! イメージを変えたい時、気分転換したい時、気合を入れる時……ぜひ様々な巻き髪に挑戦してみてはいかがでしょうか? 工夫次第で新たな自分に出会える巻き髪で、女の子を楽しみましょう♡