推しへの愛が止まらない!

昨今、みんなのハートを熱くさせている“推し”という概念。 アイドル、マンガやアニメ、人気のキャラクター、さらにはコスメやファッションにまで! 自分が一番応援している何かに対して、熱い気持ちを持っている女の子が増えているんです。 そんなブームの中で注目されているのが、自分の身の回りに“推し”を取り入れること。 たとえば、キャラクターをイメージしたメイクをしてみるなど、みんなの推しへの愛は留まるところを知りません!

取り入れるなら推しネイル

「私も身近に推しを感じたい!」 抑えきれない熱をお持ちのみなさん、ぜひ“推しネイル”に挑戦してみませんか? ネイルは、たくさんのデザインがあり、それでいて気分で付け替えやすい、手軽なおしゃれの一つ。 また手元は、日常でよく目につく場所。 推しを取り入れることで、いつでも自分の気分を上げることができちゃいます。 今回はそんな推しネイルのおしゃれな取り入れ方や、おすすめのデザインカタログをご紹介していきます!

どう取り入れる、推しネイル!

“推しネイル”に躊躇してしまう多くの理由が、「おしゃれではなく、痛いと思われてしまわないか……」という不安。 キャラクターへの愛も大事ですが、自分のおしゃれも、もちろん大事ですよね。 大丈夫。 こんな風にレベル別で取り入れれば、しっかりおしゃれさを保った推しネイルにできちゃうんです。

レベル1:おしゃれに支障のない形にしたい!

推しカラーを使ったシンプルネイルに
ファッションやメイク、ヘアの組み合わせも大事にしたいとき。 手元が派手だとバランスが取れませんよね。 そんなときは“推しのカラー”に注目して、シンプルなネイルをしてみましょう。 例えばメンバーカラーが赤の場合、こんな風にワンカラー組み合わせたデザインにするのがおすすめ。 サロンでも頼みやすいですし、セルフでも挑戦しやすい推しネイルです。

レベル2:わかる人にはわかって欲しい!

推しのモチーフやイメージを入れたデザインネイルに
「同じ推しを持つ人と、ネイルを話のネタにしたい!」 そんなときは、わかる人にはわかる“推しモチーフ”をデザインに取り入れてみましょう。 モチーフがなくてもOK。 月や夜をイメージするようなキャラクターなら、それに合わせたデザインで頼んでみましょう。

レベル3:いつでも眺めていたい!

推しそのものを入れたアートネイルに
いつでも推しを眺めていたい!そんな推し大好きさんには、やっぱり推しそのものを入れたアートネイルがおすすめです。 おしゃれにするポイントは、色味を統一することと、ワンポイントでいれること。 例えば親指や人差し指に入れて、あとはワンカラーにしてあげると、統一感が生まれますよ。

おすすめ推しネイルカタログ

ここからは先程のレベルに合わせて、おすすめの押しネイルデザインをご紹介していきます!

レベル1

淡いグリーンがおしゃれなワンカラー
ミルキーなグリーンとホワイトを使った、ワンカラーネイル。 イメージカラーが緑の推しにおすすめ。 根元のパーツがアクセントとなり、手元で輝きます。
明るいイエロー&お花デザイン
黄色がイメージカラーの推しを持つ人におすすめするデザイン。 パキッと映えるイエローとホワイトの上のお花やホログラム がとってもキュート!
レッド系ニュアンスカラーネイルで大人っぽく
キツくなってしまいやすい赤系のネイルは、トーンを落とし、ニュアンスデザインにすることで、大人っぽく仕上げることができます。 カシスカラーをプラスしながら、こっくり感を楽しんで。

レベル2

星モチーフはミラーネイルできらびやかに
たくさんいる星モチーフのキャラクター。 そのままいれると子供っぽいかも、と思っているなら、ミラーネイルの中に取り入れてみませんか? 星自体が主張しなくても、その輝きで推しのキラキラしたイメージに合わせられるかも!
お茶目な手元にするトランプモチーフ
トランプをイメージしたキャラクターがいるように、赤と黒のトランプモチーフも人気。 他の指はワンカラーにしておいて、親指にデザインをON! お茶目で話のタネになりそうなネイルです。
ゆめかわいいシェルモチーフ
オーロラカラーに仕上げたシェルモチーフのデザイン。 貝殻デザインにプラスして、パールパーツを施すことで、まるで自分自身が海から現れた人魚のような気分に……♡
お花推しなら、標本のようなシフォンネイルを
お花好きやお花モチーフの推しがいる方には、標本のように詰め込んだ、シフォンネイルがおすすめ。 くすんだカシスカラーとうっすら映るお花のデザインは、シンプルでオフィスネイルとしても役立ちそう!

レベル3

コートがそのまま!スポーツモチーフネイル
スポーツ選手を推している方なら、そのスポーツにちなんだネイルにしてみませんか? こちらはサッカーモチーフのネイルデザイン。 ボールだけじゃなくコートも描いているので、他の人とかぶらない爪先にできそう!
親指にワンポイントでのせるデザイン
くすみカーキの親指にちょこんとのせたうさちゃんがかわいい! 全体をワンカラーで統一すれば、みているだけで癒されそうな推しネイルの完成です。
左右で違うキャラクターを入れてもOK!
二人組のキャラクターなどの場合は、左右で違うキャラクターを入れるのもアリ! ブルーとピンクのキャラクターに合わせ、左右の他のデザインも統一していくのがポイントです。

失敗しないオーダー方法

イメージになる画像を持っていく 

サロンで推しネイルをするときは、なるべくイメージになる画像を持っていくと良いでしょう。 慣れているサロンさんなら、一緒にその場で調べてくれる場合もありますが、好みのイメージを見つけるのに時間がかかりすぎてしまうかも。 ネイルデザインのイメージだけでなく、推しそのものの写真やイラストを持っていくと、一緒にデザインを膨らませやすくなりますよ。

アートネイルが得意なサロンを探す

推しのモチーフや推しそのものをデザインしてもらいたい場合、アートネイルが得意なサロンにお願いすると、失敗が少なくなります。 モチーフやイラストを爪に描くのは、かなり繊細な作業。 ネイルカタログやサロンの情報から、アートネイルのメニューがあるかどうか、確認してみましょう。

ネイルで推し活しよ♡

手元を彩るネイルに、いつでも推しがいたら。 学校も仕事もなんだか頑張れちゃいそうですよね! 取り入れ方に悩んだら、サロンさんに相談してみてもOK。 大好きな推しをおしゃれに取り入れて、ぜひ楽しい推し活をしちゃってください。