ショートヘアにするなら、前髪ありとなし、どっちがいいの?

暖かくなるこれからの季節、ショートヘアにしたい方も多いはず。 それと同時に、どんな前髪にするか悩んでいる方もいらっしゃるのでは?

前髪はその髪型の印象を決める大切なパーツ。 ですが、ショートの前髪選びに正解はありません。 「どんな前髪が正しいか」ではなく、「どんな自分になりたいか」を意識しながら選ぶことが大切なんです。

前髪ありとなし、それぞれのショートの印象とメリット

前髪ありの場合、比較的可愛らしい雰囲気になります。 余白が少なくなって、顔が小さく見えるのが嬉しいポイント◎ カットラインが目の近くにあるため、強調されて目が大きく見える効果もあるんです!

前髪なしの場合、おでこを出しつつ横幅をカバーするかたちになります。 そのため、縦感が強調されてしゅっとして見え、大人っぽい印象に。 顔が大きく見えてしまう丸顔さんや、エラの張りで悩むベース顔さんにもおすすめです◎

形ごとの印象もチェック!トレンドバングショートカタログ

さらに、前髪は有無だけでなく、その形によっても異なる印象を持っています。 自分のなりたい雰囲気にあった前髪を探してみましょう◎ ここから、前髪の形にフォーカスしたショートヘアのカタログを紹介していきます!

透け感が魅力のシースルーバング
おでこが透けるような薄い前髪、シースルーバングは王道の今風前髪。 透け感が生まれ、一気に垢抜けたヘアスタイルに◎ どんな髪型にも合わせやすいので、今っぽい雰囲気を出したい方はぜひ取り入れてみてください!
流し前髪で切らずにイメチェン
前髪を横に流した「流し前髪」は、切らずにスタイルチェンジできるのがその魅力。 下ろしただけの状態から横に流すだけでも雰囲気が変わりますが、流す方向を変えることでもイメチェンできるんです! 長くても目にかからないので、伸ばしかけの前髪にもおすすめです◎
ぱっつん前髪で目力アップ
「定番もいいけど、一味違った髪型にしたい!」 そんな個性派におすすめなぱっつん前髪。 綺麗に切り揃えられたカットラインが目元を強調してくれます。 モードな雰囲気でおしゃれ上級者さんに♡
モードさたっぷり ワイドバング
ワイドバングとは、幅を広めに作った前髪のこと。 ぱっつん前髪のワイド版のようなスタイルで、よりモードな雰囲気になります。 顔の横幅が広がることで面長が緩和され、可愛らしさもアップ◎
キュートで柔らかさのあるラウンド前髪
一直線に切り揃えられたぱっつん前髪に対し、こめかみ辺りを長くしてサイドの髪へ自然に繋げたラウンド前髪。 顔の余白が小さくなるので、小顔効果がアップ◎ 半円を描くようなシルエットが、やわらかで可愛らしい印象を与えてくれます。
アンニュイな雰囲気がおしゃれなうざバング
うざったく感じる長さの「うざバング」。 目にかかるくらい長めなのが特徴の前髪です。 アンニュイな雰囲気がとっても魅力的ですね◎
シースルーバング×オン眉でナチュラルに
眉より上で短くカットされたオン眉。 おでこが出ることで、顔の印象がパッと明るくなります。 ぱっつん前髪のスタイルをイメージすることが多く、「可愛らしすぎて抵抗がある」という方もいらっしゃるのでは? シースルーバングにすると、ナチュラルにオン眉を楽しむことができます◎

あしらい方でイメチェン!トレンドノーバングショートカタログ

前髪なしのショートの場合は、分け方や前髪のあしらいが印象の違いを生むポイントとなります。 ここでは、分け方にフォーカスしたノーバング(前髪なしスタイル)を紹介していきます!

センターパートで縦感を強調
前髪なしスタイルといえば、真ん中で分けたセンターパート。 縦長感が強調され、大人っぽい印象になります。 しゅっとして見えるので、顔の丸みや横幅で悩む人にもおすすめです◎
斜めのラインで小顔効果抜群
こちらは、真ん中より左側に分け目をつくっています。 分け目を左右どちらかにずらすことで、流した髪で斜めのラインが生まれます。 縦幅も横幅もカバーしてくれる、小顔効果抜群の万能ヘアスタイルです◎
耳かけワンサイドで大人な女性に
髪を片側一方に寄せたワンサイドショート。 反対側の耳から首筋にかけての部分がしっかり見えることで、大人っぽさと色っぽさが同時に手に入るんです。 耳にかけると左右のコントラストが大きくなり、より大人な女性に♡
かきあげバングで大人っぽさ&華やかさを
クールで大人っぽい雰囲気が特徴のかきあげバング。 根元を立ち上げることでボリュームが出て、より華やかなスタイルになります。 「ぺたんとして全体的になんだか物足りない」と感じる方は、ぜひ試してみてください!

なりたい雰囲気から前髪を選んで、理想のショートヘアに!

前述したように、前髪選びに正解はありません。 だからこそ「どんな雰囲気になりたいか」が重要なポイントになってきます。 なりたい雰囲気に合った前髪を選んで、理想のショートヘアを手に入れましょう!