バレンタインに向けて、チョコレートネイルにしてみない?

チョコレートネイルとは、その名の通りチョコレートのように見えるデザインを施したネイルを指します。
チョコソースをかけたようにしたり、チョコレートがとろけたようにしたりすることで、チョコレートの質感を再現したデザイン、さらにはチョコレートのような色をベースにしたデザイン等、そのバリエーションは多岐に渡ります。
チョコレートネイルの魅力は何と言っても、甘い雰囲気を一気に纏わせることができるところ。
バレンタインデーやホワイトデーなど、チョコレートを連想するようなイベントが控えている今、最も注目すべきネイルの一つです!

実際にどのようなネイルデザインがあるのか、この記事では5つのカテゴリでバリエーションをご紹介します♡

おすすめチョコレートネイルデザイン1:チョコカラーをのせたシンプルデザイン

チョコレートと聞いて連想する色はブラウン系あるいはホワイト系のカラーではないでしょうか?

あまり装飾を施していないシンプルなデザインは、落ち着いた印象を与えたい時にぴったり。
ということでこの項目では一目見、チョコレートが乗っているような印象を持ってもらえるシンプルなチョコレートネイルのデザインをご紹介いたします。
何にでも似合うワンカラーネイル
チョコレートカラーを塗ったワンカラーネイル。 とてもシンプルなので、どのようなファッションにも似合います◎
深めのカラーで大人っぽく
ブラックに近いチョコレートカラーを塗ったデザイン。 ビターチョコレートを連想させるような深めのカラーです。 大人っぽい雰囲気を演出したい方におすすめです。
ストーンやツイードでおしゃれに
ベージュ系のカラーをベースにした、ワンカラーネイル。 ストーンをつけたり、ツイード風のデザインを施すことで、おしゃれな印象になります♡

おすすめチョコレートネイルデザイン2:指先にかぶさるチョコフレンチデザイン

フレンチネイルは指先に大人っぽい雰囲気を纏わせることができる魅力的なデザインです。
チョコレートネイルとフレンチネイルを組み合わせると、落ち着いているけど少し色気のある、フェミニンな印象を与えることができます♡

この項目では、そんなチョコフレンチデザインをご紹介いたします。
冬にぴったりなホワイトフレンチ
境目にホログラムをちりばめた、ホワイトのフレンチネイル。 フレンチラインを通常よりも太めにすることで、チョコレートのようなデザインになります♡ 雪のようなホワイト系のカラーは冬にぴったりです。
ハートを描いてガーリーに
ベージュ系のフレンチネイルに、ハートのデザインを施したチョコレートネイル。 こちらも通常のフレンチラインよりも太く、チョコレートが溶けたようなデザインになっています。 フレンチラインの境目を活用してハートを描くことで、とても可愛らしいデザインになります♡
フレンチラインをアクセントにして大人っぽく
ベージュ系のカラーをベースに、薬指のみにフレンチラインを描いたデザインです。 シンプルでありながら、チョコレートが溶けたようなデザインがアクセントになり、大人っぽい印象になります◎

おすすめチョコレートネイルデザイン3:とろけるチョコのようなマーブルデザイン

マーブルネイルとは、複数の色を混ぜて大理石のような模様にしたデザインのネイルを指します。
チョコレートネイルとマーブルネイルの組み合わせは、チョコレートが溶けたようなデザインになっているのが特徴です。

この項目では、とろけてしまうほど可愛らしいマーブルデザインのネイルをご紹介していきます♡
はっきりとしたコントラストでシックに
マーブルネイルは、カラーの混ぜ方によってもデザインが様々です。 こちらはカラーごとのコントラストがはっきりとしたマーブルネイル。 とろけたチョコレートのようなデザインでありながら、どこかシックな雰囲気も漂っていますね♡
濃淡をつけて上品に
ベージュ系のカラーをベースにしたチョコレートネイル。 異なった濃淡が絶妙で、程よく溶けたチョコレートのようなデザインです。 そのため、上品な印象になりやすいのがポイント◎
パーツを用いて華やかに
四色以上のカラーを混ぜて作ったマーブルネイル。 まさに色んなチョコレートを溶かして混ぜたようなデザインですね♡ スタッズやメタルパーツを用いることで、より華やかな印象になります。

おすすめチョコレートネイルデザイン4:ガーリーなピンクチョコレートデザイン

チョコレートネイルの中でも特にガーリーで甘い雰囲気にしたい方におすすめなのが、ピンク色を取り入れたデザインです。
ストロベリーチョコレートのような指先は、見た人が虜になること間違いなしです♡

この項目では、非常に可愛らしいピンクチョコレートデザインのネイルをご紹介していきます。
お菓子を連想するデザインに
ピンク系のカラーをベースにしたチョコレートネイル。 ホワイトチョコソースやストロベリーチョコソースを用いたお菓子のようなデザインになっています♡ とてもガーリーな印象になり、甘いもの好きの方にはぴったりです。
指先から垂れるようなチョコレートネイル
ピンク系のカラーに、チョコレートが垂れたようなデザインを施したネイル。 思わず垂れたチョコレートを受け止めてしまいたくなるような指先で、いつでもバレンタインの気分になれます♡
パーツを組み合わせてキュートに
ピンク系のチョコレートネイル。 こちらも一部の指からチョコレートが垂れるようなデザインになっています。 ピンク系のカラーとパール系のパーツの相性は抜群で、より可愛らしい印象になります♡

おすすめチョコレートネイルデザイン5:ポップなカラフルチョコレートデザイン

甘いデザインになるのが特徴的なチョコレートネイル。
しかし、フレッシュで元気な雰囲気のネイルにしたいという方もいるのではないでしょうか?
そこで様々なカラーを取り入れたチョコレートネイルにすることで、ポップな雰囲気を演出することができるんです!

この項目では、カラフルなチョコレートネイルのデザインをご紹介していきます。
ドットでポップに
チョコソースを用いたような模様を描いたり、パーツを乗せたりしたデザイン。 様々なカラーが用いられ、さらにドット柄の存在がよりポップさを引き出します◎
爽やかなチョコミントネイル
ピンクをベースにしたチョコレートネイル。 しかし一部の指にはチョコミントのようなデザインが施されてて、どこか爽やかで涼しげな雰囲気を演出することができます。
チョコとフルーツで明るい印象に
柑橘系のフルーツにチョコレートを垂らしたようなデザインを施したネイル。 フルーツやチョコレートなど、至高のデザートが詰め合わされているようですね! 自然と明るい気持ちになりそうなデザインです◎

チョコレートネイルはセルフでも、サロンでもできる。

ネイルチェンジする際、セルフネイルをするか、サロンでネイルをお任せするか悩む人もいるのではないでしょうか?
ここではそれぞれのネイル方法が、どのような人におすすめなのかをお伝えしていきます◎

チョコレートネイルにセルフで挑戦するなら

セルフでチョコレートネイルに挑戦する方法は主に二つ。

一つ目は、ネイルポリッシュ、所謂マニキュアを用いる方法です。
挑戦できるデザインがシンプルなものに限られやすい一方で、簡単に道具が揃い、誰でもやりやすい点でおすすめです◎

二つ目は、自らジェルネイルをする方法です。
ジェルの他にLEDライトやネイルブラシなど、様々な道具を用意しなければなりませんが、その分叶えられるデザインの幅が広がります。
少し凝ったチョコレートネイルに挑戦したい方はジェルネイルがおすすめ◎

チョコレートネイルをサロンでするなら

「自分で可愛いネイルをできる自信がない…」
「緻密な作業をするのが苦手…」
という方におすすめなのがサロンに行ってネイルをお任せする方法です。

お気に入りのデザインを画像と共に伝えたり、ネイリストさんのセンスに委ねたりすることで、可愛らしいチョコレートネイルにしてもらいしょう♡

気になった人は是非ネイルサロンを予約をして、足を運んでみてください。

バレンタインシーズンは甘いチョコレートネイルに♡

甘い雰囲気で、デートにぴったりなチョコレートネイル。
この記事ではそんなチョコレートネイルのデザインについて主にご紹介いたしました。
お気に入りのチョコレートネイルは見つかりましたか?
是非これからのバレンタインデーやホワイトデーに向けて、チョコレートネイルに挑戦してみてください♡