フルバングとは?

フルバングとは、ボリューム多めの前髪を切り揃えたスタイルのこと。
「重めのぱっつん前髪」と言えば分かりやすいかもしれません。
シースルーバングとは対照的に、おでこがほぼ透けないくらいの重さが特徴です。

おでこをしっかり隠すフルバングは小顔効果だけでなく、幼さやかわいらしさもプラスしてくれます。
巻かなくても仕上がるので、スタイリングが崩れる心配もありません◎
ここ数年流行している韓国風スタイル。
前髪といえば、シースルーバングのような透け感があるものが有名ですよね。
ですが、最近のトレンドは重めの前髪へとシフト。

フルバングは、最新トレンドの韓国ヘアを取り入れたい方にぜひおすすめしたいスタイルなんです◎

フルバングが似合うのはどんな人?

フルバングは横の印象を強くするため、面長さんと相性ばっちり。 縦長感のある面長さんは、フルバングで縦の印象を緩和することで顔のバランスが整います◎ とはいえ、面長さんでなくても大丈夫! これからご紹介するポイントをおさえれば、あなたに似合うフルバングスタイルが見つかりますよ。

丸顔さんに似合うフルバングは?

やわらかく丸みのある輪郭が特徴の丸顔さんは、横幅を強調しすぎないフルバングがおすすめです。

前髪の幅は広くなりすぎないように、目尻よりも短めを意識すると◎
また、触覚をつくって横幅を短く見せるのもベターです。

ベース顔さんに似合うフルバングは?

エラ周りなどの骨格がしっかりしているベース顔さん。
フルバングにするときは、顔周りをカバーするスタイルと合わせるのがおすすめです。

骨格がしっかりしている分直線の印象が強いので、曲線の印象を与える内巻きやパーマなどをかけてあげると◎
フルバングの重さを解消しつつ、気になる骨格をカバーできますよ。

逆三角顔さんに似合うフルバングは?

ハチ周りが気になる逆三角形さんは、バングの幅はお好みでOK。
かわりに重心を下においたスタイルを合わせましょう。
フルバングでトップの重さが目立ちやすい分、顔周りや下にボリュームを与えることでバランスよく見えます◎

似合うポイントが分かったら、やってみたいスタイルに近づけてみましょう。
以下ではフルバングの様々なバリエーションを、スタイルのレングスやカットライン別に紹介していきます。

【レングス別】おすすめフルバングその1:ショート

ショートレングスは爽やかな印象を与えられますが、同時にボーイッシュな印象を与えてしまうことも。 そんなお悩みを解決できるのがフルバング。 フルバングにすることでかわいらしさを演出できるので、メンズライクになりすぎてしまう方におすすめです!

丸みショート×フルバング
顔周りと襟足をすっきりさせ、トップは頭の形を活かしたショートヘア。 コンパクトでころんとしたフォルムとフルバングの組み合わせが、ボーイッシュになりがちな短めスタイルにかわいらしさを演出してくれます。
内巻きでやわらかく
自然な毛流れを意識したフルバング。 内巻きした丸みのあるフォルムと相まって、ナチュラルなやわらかさを表現しています。 女性らしい仕上がりにしたい方におすすめ。

【レングス別】おすすめフルバングその2:ミディアム

絶妙な長さからアレンジの幅も広がり、女性に人気のミディアムヘア。 フルバングを合わせれば、さらにガーリーっぽさを演出できます。 かわいらしさをもっとUPする近道はフルバングから♡

外ハネ×フルバングで小顔効果
フルバングと外ハネを合わせたボブスタイル。 おでこを隠してくれるフルバングと、輪郭から視線をそらせる外ハネで小顔効果抜群◎ アレンジしやすく、かわいらしさやこなれ感まで同時に手に入る万能スタイルです!
明るめカラー×外ハネで軽やかさを
やさしいブラウンカラーのミディアムヘア。 「フルバングにすると重たい印象になるのが気になる……」という方は、髪色を明るくするのがおすすめ◎ 毛先を外ハネにすると、軽やかさとこなれ感がさらにUPします!

【レングス別】おすすめフルバングその3:ロング

ダウンスタイルにしても印象に残るロングヘア。 そんなロングヘアにフルバングを合わせれば、ガーリーかつシックな印象を与えることができます。 重たい印象に仕上がるのが気になるという方は、ツヤ感や透け感を出してみるのも◎

内巻きでやわらかさをプラスして
ぱつんとカットしたフルバングに、ふんわり内巻きした毛先を合わせたスタイル。 直線が目立つ前髪に曲線を加えることでやわらかさが生まれるため、重たい印象を感じさせません◎
フルバング×インナーカラーでこなれ感を
フルバングとロングヘアを合わせると重たい印象になってしまう方は、インナーカラーを合わせるのもおすすめ。 フルバングのやや重たい印象から、アクセントがプラスされてこなれ感を演出できます。 黒髪でも重たくならないのが◎

【バングスタイル別】おすすめフルバングその1:オン眉

オン眉とは、前髪を眉上で切り揃えたスタイルのこと。 幼さやあどけなさを一気に出してくれるオン眉は、フルバングスタイルにも活躍できます。 顔周りを明るくしたい方や、個性を出したい方におすすめです。

オン眉×レイヤーカット
幼い印象を出せるオン眉にレイヤーカットを合わせれば、あどけない印象にクールな個性感をプラスすることができます。 いつもと違ったスタイルにしたい方はぜひ試してみてください!
明るめカラーで顔周りも明るく
あどけなさや幼さを演出するオン眉。 明るいカラーにすれば、顔周りにもっと明るい印象をもたらしてくれます。 あどけなさのなかに女性らしさを出すためには、ゆるく巻くのがポイントです♡

【バングスタイル別】おすすめフルバングその2:ぱっつんバング

毛先を均一に切り揃えたぱっつん前髪。 重めのフルバングと合わせることで、ぱつっとしたカットラインをさらに強調できるんです! 個性的にもかわいらしくも魅せられるぱっつん前髪は、大人な雰囲気からイメチェンしたい方におすすめ◎

フルバング×顔周りレイヤーで小顔効果
おでこを覆うフルバングに、サイドは輪郭を隠す程度に長さを残したボブスタイル。 どちらも小顔効果が期待できる、相性抜群の組み合わせです。 顔周りにはレイヤーを入れることで、よりフェイスラインに沿ってしっかりカバーしてくれます◎
メリハリをつけたラフスタイル
キュートなスタイルのぱっつんフルバング。 サイドは内巻きにして、顔周りをカバー。 全体は外ハネにして、メリハリをつけたラフなスタイルです。 明るめカラーにすればストリートコーデにも合わせやすい!

【バングスタイル別】おすすめフルバングその3:ラウンドバング

ラウンド状に仕上げたカットラインが特徴のラウンドバング。 丸いカットラインがやわらかい印象や優しい雰囲気を演出してくれるので、女性らしいイメージに仕上げたい方におすすめです。

丸みがかわいいラウンドバング
内巻きしたボブヘアのころんとしたフォルムに合わせて、ラウンドバングでもっと丸く。 全体の丸みがかわいらしいスタイルです。 優しい印象に仕上げたい方におすすめ。
ハイトーンにも合うラウンドバング
幼い印象のラウンドバングにはハイトーンカラーにして大人な印象を与えても◎ ハイトーンカラーにすることで、こなれ感や今っぽさが演出できておすすめです。 まろやかなベージュカラーにすることで、よりやわらかい雰囲気に。

【バングスタイル別】おすすめフルバングその4:ワイドバング

目尻より外側にカットした幅広めのワイドバング。 目元の印象が強くなり、個性的な雰囲気を出すことができます。 モードな印象を出したい方におすすめ。

黒髪でシックなモードスタイルに
幅を広めにとったワイドバング。 そのままでも充分モード感がありますが、黒髪と合わせることで一気にシックな雰囲気が加わり、よりモード感あふれるスタイルに仕上がります。
ワイドバング×ウルフカットで個性的に
目尻より外側でカットしたワイドバングと、ウルフカットは相性抜群。 どちらも個性的なスタイルなので、ミステリアスな雰囲気に仕上がります。 個性を出して周りと差をつけたい方におすすめ。

自分に合ったスタイルのフルバングを見つけて取り入れてみて!

やわらかい印象を出すスタイルにも、個性を主張するスタイルにも合うフルバング。 いろんなスタイルに組み合わせやすいことが分かってもらえたかと思います。 だからこそ、自分に似合うもの・理想に合ったものが見つかりやすい◎ 理想のスタイルが見つかったら、ぜひサロンでオーダーしてみてください!