ハイライトカラーはブリーチしないとできない? 

髪に立体感を与えてくれるハイライトカラーは、おしゃれスタイルの定番です。
ベースカラーよりも明るいカラーを入れることで、ヘアスタイルに奥行きが生まれて、こなれ印象になれちゃいます♡

ハイライトは明るめのカラーを線状に入れるため、部分的にブリーチして地毛の色を抜いてからカラーリングすることが一般的です。
そのため「ブリーチで髪が傷まないか心配」「明るくなりすぎたらどうしよう……」と、ハイライトカラーに挑戦できずに悩んでいる人も多いのではないでしょうか?

そんな悩める女子に朗報!
実はブリーチなしでも、おしゃれなハイライトカラーは作れちゃうんです。
ハイライトを入れたい場所に明るいカラーを重ねて入れることで、自然なニュアンスのハイライトカラーが叶います。

しかもブリーチなしのハイライトカラーには、美髪をキープしたい人にうれしいメリットがたくさんあるんです!

ブリーチなしでつくるハイライトのメリット

まずはブリーチなしでつくるハイライトカラーのメリットをチェックしてみましょう。 これを読めば、今すぐハイライトカラーを入れたくなっちゃうかも♡

ナチュラルな立体感が出る

ブリーチなしでつくるハイライトカラーは、ベースカラーともなじみやすい自然な色味が特徴です。 そのためヘアスタイルにナチュラルな立体感をプラスして、つややかに仕上がるのがメリット! ハイライトカラーを入れてみたいけど、さりげない仕上がりにしたい、という方にもぴったりです。

色落ちしにくい

ブリーチをしてからハイライトカラーを入れると、どうしても時間とともにカラーが抜けて色落ちが目立ってしまいます。
「ブリーチありなら、色の変化も楽しめる」という考え方もありますが、サロン帰りの仕上がりを長時間キープしたい人には、ブリーチなしのハイライトカラーがおすすめです。
カラーが落ちても地毛の色が残っているので、色落ちが目立ちにくく時間が経っても自然な仕上がりをキープできますよ。

髪を傷めにくい

ブリーチで一番の不安は、髪のダメージではないでしょうか?
薬剤の種類によっては、髪のダメージを最小限に抑えることもできますが、どうしてもブリーチをすると髪は傷んでしまうもの……。

ブリーチなしのハイライトカラーなら、髪を傷めにくいのもメリットです♡
ダメージを抑えたい人は、ブリーチなしのハイライトに挑戦してみては?

色で決める!おすすめブリーチなしハイライトスタイル

ここからはおすすめのブリーチなしハイライトスタイルを一挙公開! まずはカラーごとにおすすめスタイルを紹介します。 お気に入りのハイライトスタイルをチェックして、ぜひ挑戦してみてくださいね。

グレージュ

外はね × ナチュラルハイライト
くすみカラーが可愛いグレージュの外ハネミディ。 全体になじむようなハイライトカラーで、自然な立体感が生まれます。
外国人風グレージュショートボブ
外国人風のナチュラルなハイライトとダークトーンのグレージュで落ち着いた雰囲気に。 時間が経つとちょっとずつハイライトが浮き出てきます。 重く見えがちなショートボブに軽さをプラス♡
ラフに結ぶだけでもおしゃれアレンジに!
上質でこなれ感のあるグレージュに、なじみカラーのハイライトでナチュラルな印象に。 ラフなローポニーにも立体感が出て、おしゃれなアレンジヘアに見えちゃいます♡

ベージュ

ハイライトで軽さを出した愛されミディ
リップラインの切りっぱなしボブは、表面にハイライトを入れてエアリー感をプラス。 やわらかい印象で、大人可愛いスタイルです。
ハイライト × ナチュラルウェーブ
ハイライトの立体感が緩めのウェーブと相性抜群! 程よいレイヤーも入っていて、動きを出しやすいからアレンジヘアもおすすめです。
小顔見せが叶う大人ショートボブ
すっきりとした印象のショートボブは、ハイライトで立体感とツヤ感を演出。 耳かけヘアで、横顔もかわいく見せます♡

長さに合わせる!おすすめブリーチなしハイライトスタイル

続いては、レングス別のおすすめスタイルをご紹介! お好みの髪型に合わせて、気になるハイライトスタイルをチェックしてみましょう。

ショート

透明感たっぷり♡丸みショート
丸みのあるシルエットがトレンドのナチュラルショート。 透明感のあるベージュカラーとハイライトの組み合わせで、さらに抜け感をプラスしました。
ナチュラルハイライトの切りっぱなしボブ
全体にたっぷりハイライトを入れて、立体感のあるカラーリングに! のっぺりしがちな切りっぱなしボブが、グッとおしゃれにチェンジします。
絶壁カバーもできるコンパクトショート
小顔見せ効果抜群のコンパクトショートは、ハイライトで立体感を演出。 後頭部の絶壁カバーもできて、どこから見てもきれいなスタイルです。

ボブ

イヤリングカラー × マッシュウルフ
もみあげにハイライトを入れたイヤリングカラーが今っぽいスタイル。 トレンドのマッシュウルフとの組み合わせで、とにかくキュートに見せちゃいます。
毛先ワンカールの大人ボブ
落ち着いた印象のワンカールボブは、透明感のあるグレージュをベースにハイライトをプラス。 大人っぽいのに抜け感たっぷりな、おしゃれなスタイルです。
ハイライトで動きのある外ハネボブに
キュートな外ハネボブは、明るめのハイライトで動きを出して。 ベースカラーがナチュラルなブラウンなので、ブリーチなしでもハイライトが引きたちます。

ミディアム

透明感のあるブルージュにハイライトをオン!
肌がきれいに見える寒色系カラーのブルージュは、全体にハイライトを入れて軽さを出します。 スタイリングは全体をゆるく巻いてから、毛先を外ハネに。
グラデが可愛いハイライトカラー
トップから毛先にかけてベージュのグラデーションになるようにカラーリングしたスタイル。 毛先のハイライトがラフな動きを出してくれるので、バームを揉み込むだけでスタイリングできます。
ハイライトと相性抜群のネオウルフ
毛先の動きがハイライトカラーとマッチするネオウルフ。 外ハネくびれで、小顔見せも叶います。

ロング

大人可愛いシアーグレージュ
上品なシアーグレージュに、ハイライトを細かく入れて透明感アップ。 派手になりすぎないので、オフィススタイルにも似合います。
王道ロングもハイライトで格上げ
まとまり感のある王道ロングは、ハイライトがアクセントになって印象的な仕上がりに。 前髪にもハイライトを入れれば、顔周りがグッと明るくなります。
透明感たっぷりのナチュラルロング
抜け感が出るように表面にレイヤーを入れたナチュラルロング。 シアーベージュのベースカラーにハイライトをプラスして、さらに透明感をアップさせました。

ブリーチなしでも可愛いハイライトカラーを楽しもう!

髪のダメージや色落ちを気にせずハイライトカラーを楽しみたいなら、ブリーチなしのスタイルにトライしてみましょう。 自然な立体感が生まれて、髪型やアレンジが一気にこなれ印象に♡ ハイライトスタイルを選ぶときは、カラーやレングスからチェック! 悩んだときはサロンで相談してみるのもおすすめです。 ぜひお気に入りのハイライトカラーで、もっとおしゃれを楽しみましょう。

まだまだあります、おすすめハイライトカラースタイル特集

ハイライトカラーってどんなメニュー?失敗しないオーダー方法とおすすめスタイル特集
ハイライトカラーってどんなメニュー?失敗しないオーダー方法とおすすめスタイル特集
ハイライトカラーとは、髪にポイントで明るめのカラーを入れて立体感を出すこと。入れ方や量、ベースの明るさ、ブリーチの有無などで印象がかなり変わるので、失敗しないかと心配な女性も多いのでは?そこで今回は、失敗しないハイライトカラーの頼み方と、おすすめのヘアスタイルをレングス別、カラー別、印象別にまとめてご紹介します!