ガーリーさんだけじゃない!ヘアアレンジ+リボンが流行中

近年、ファッションを中心にリボンアイテムがトレンド入りしています。 ガーリーなイメージの強いアイテムでしたが、カジュアルやモードシーンでも取り入れられるように。 幅広いおしゃれのアクセントとして楽しまれるようになりました。 その流れから、ヘアアレンジにリボンを取り入れる人も増えているんです。

また、ヘアアレンジにおいては、特にベロアリボンのような大人っぽい雰囲気のあるリボンなどがトレンド。
この記事では、トレンドのリボンを使ったヘアアレンジ術を3つご紹介していきます!

リボンを使ったヘアアレンジ術その1:結ぶ

手軽に取り入れられるのが、リボンを結ぶアレンジ
先に作ったヘアアレンジの結び目や編み目に結ぶことで、スタイルを華やかに見せてくれるんです。

どんなアレンジにも合わせやすいですが、特にハーフアップやお団子ヘアなどと組み合わせやすいこちらのアレンジ。
上品さがあふれるアレンジなので、デートなどいつもより大人可愛く見せたいシーンにぴったりですよ。

お手本となるスタイルはこちら

タイトなシニヨンにリボンを合わせて
シンプルな、タイトめのシニヨンアレンジ。 お団子と合わせることで、ぐっと華やかさがアップ。 デートにぴったりなフェミニンアレンジです。
ローポニー×ベロアリボンでフェミニンに
簡単に作れるタイトなローポニー。 ベロアリボンを組み合わせれば、一気に女性らしさアップ。 金箔なども付ければ、お呼ばれにもぴったりです。
波巻き×リボンでお嬢様風に
まるでお嬢様のような雰囲気の、こちらのリボンアレンジ。 波巻きのハーフアップで、華やさを出しています。 黒の大きめリボンが大人可愛いですよね♡
リボンいっぱいでガーリーに
こちらは、ポニーにリボンを沢山つけたアレンジ。 ガーリーな雰囲気の、お目立ちアレンジです。 リボンはお気に入りのものを付けてみて。
カジュアルなシニヨンに品をプラス
シンプルなシニヨンに、ベロアリボンをプラスしたアレンジ。 高級感のあるベロアリボンが、品をプラスしてくれます。 大人っぽい雰囲気をまといたい方にぴったりです。

リボンを使ったヘアアレンジ術その2:巻きつける

近年コンパクトにまとめるヘアアレンジがトレンドの中、リボンを巻き付けてタイトに魅せるアレンジも増えています。
フォーマルにも使えますが、カジュアルな雰囲気を出すこともできます。
使うリボンは、太めだとゴージャスに、細めだと可愛らしく見えるので、自分のなりたいイメージに合わせるのがおすすめ。

この項目では、リボンを巻き付けるアレンジの手順とお手本のスタイルをご紹介していきます!
手順①髪の毛を耳の前後でわけ、耳後ろの髪の毛を襟足あたりで結ぶ

ストレートヘアでもアレンジ可能ですが、事前に髪の毛を巻いておくと結びやすくおしゃれに見えます♡
手順②顔まわりの毛を残し、耳前の髪の毛を後ろでゆるく結ぶ

結び目の上の割れ目に向かって毛先を入れ込み、くるりんぱをする
手順③くるりんぱの根元、サイドの髪の毛やトップなどを引き出す
手順④毛束の下からリボンを通し、上の毛束と一緒にゴムが隠れるように結ぶ

結び目が裏側になるようにリボンを回す
手順⑤左のリボンを毛束の上に重ね、右のリボンとまとめてもつ

左のリボンの上に右のリボンが交差するように重ねる

右のリボンを毛束の下に通し、左に移動させる。この工程を好きなところまで繰り返す
手順⑥巻きつけ終わったら、蝶々むすびをして完成

お手本となるスタイルはこちら

キュートなゆるふわ編みおろし
ゆるふわな編みおろしスタイル。 細めのリボンを巻きつけることで、甘さをプラスしています。 編みおろしを作る際は、毛束をしっかりと引き出すのが◎
個性あふれる三つ編みアレンジ
可愛らしさのある、三つ編みのツインアレンジ。 そこにリボンを巻きつけて結ぶことで、個性あふれるキュートなアレンジに。 リボンは細めのものを選ぶのがポイントです。
シンプルなアレンジもぐっと格上げ
そのままではシンプルなアレンジは、リボンを組み合わせるのが◎ ヘアアレンジのおしゃれさをぐっとアップできちゃいます。 また、シンプルなアレンジなら、どんなリボンも合わせやすいですよ。

リボンを使ったヘアアレンジ術その3:編み込む

より凝ったリボンアレンジを楽しみたい場合は、髪の毛とリボンを一緒に編み込むのがおすすめ。
ライブなど、いつもよりもおしゃれに見せたい特別なシーンにおすすめのアレンジです。
使用するリボンは、髪と一緒に編み込みやすい 細めのリボンやシアーなど柔らかい素材のリボンを使うのが◎

この項目では、リボンを編み込むアレンジの手順とお手本のスタイルをご紹介していきます!
手順①トップから表面の髪を少し分けとり、髪の表面から離した状態で結ぶ

結んだ毛束の上部分を手でわり、くるりんぱをしておく
手順②くるりんぱの割れ目にリボンを通し、リボンが取れないように結び目をきつく縛る
手順③リボンと毛束を一緒にもち、左端のリボンと毛束(イエロー)、くるりんぱした毛束(ブルー)、右端のリボンと毛束(ピンク)の3本を軸に表編み込みをしていく
手順④両端(ピンク・イエロー)の毛束を真ん中に持ってきて交差させる

次の交差から、後頭部側の端の毛束の下の髪(パープル)も取り足して、ピンクの毛束の上で交差させる

反対側の、顔側の毛束も同じように下の髪(グリーン)を取り足して、先ほどの毛束(ブルー&パープル)の上で交差させる
手順⑤耳下まで編み込んだら、毛先にかけて三つ編みをしていく

毛先を数センチ残したところをゴムでしばり、その上から残ったリボンを使って蝶々結びをする
手順⑥反対側も同じように編み込んで完成!

お手本となるスタイルはこちら

おしゃれ度たっぷりな三つ編み×リボン
三つ編みの二つ結びに、それぞれリボンを編み込んだアレンジ。 タイトめに仕上げることで、リボンを際立たせているのがポイントです。 ハイトーンなヘアカラーに、黒のリボンが映えていますね。
ハーフアップでフェミニンに
フェミニンに見せたい人は、ハーフアップの部分に編み込むのが◎ もともと可愛らしい印象のあるハーフアップが、さらにガーリーになります。 コンサートなどにもぴったりな特別アレンジです。
編みおろし×リボンで華やかに
編みおろしの中にリボンを編み込んだ、こちらのアレンジ。 リボン以外にもアクセサリーをつけているので、ゴージャスに仕上がります。 普段のヘアアレンジが物足りない人におすすめです。

リボンアレンジは、シーンに合わせて美容院でセットしてもらうと◎

リボンヘアアレンジはデイリーでも、イベントでも使えるアレンジです。
ただ、スタイルによっては結ぶ方や編み方が難しいこともあります。

この場合は美容院でセットしてもらうと、普段はできないアレンジにもチャレンジできておすすめです。
美容院でセットしてもらう際は、必ずリボンやアクセサリーを持参しましょう。
リボンの長さはアレンジにもよりますが、1m〜2m程度あると◎

また、かかる時間はアレンジにもよりますが、目安として30分から1時間程度見積もっておくと良いでしょう。

リボンアレンジでおしゃれ度アップ♡

いかがでしたか? 普段のアレンジも、リボンをプラスすることでぐっとおしゃれになりますよ。 また、簡単に取り入れられるのも嬉しいところ。 ぜひ、トレンドのリボンアレンジに挑戦してみてくださいね。