教えてくれたのは…ほそえあかりさん♡

編み込みカチューシャのやり方を教えてくれるのはヘアメイクチーム「PEAK」 のほそえあかりさん。Instagram @akari.hosoe

【基本の編み込みカチューシャ】

早速、基本の編み込みカチューシャのやり方を見ていきましょう♪ 編み込みカチューシャにも様々なアレンジ方法がありますが、今回は耳横の片側から編み込んでいく方法をご紹介します!

BEFORE

こちらが素髪。

STEP1…下準備

まずはベース作りから。 髪を少しずつ分けとり、ブロッキングして根本から34mmのコテで巻いていきます。

毛束はなるべく細かく取っていき、全部の髪を毛先までしっかりミックス巻きにしていきます。

全て巻き終えたところがこちら。

巻き終えたらブラッシングをして、カールをほぐし、ワックスなどの整髪料を髪全体にしっかりめに揉み込みます。

STEP2…編み込み

カチューシャにする、編みこむ部分の耳横の髪を分けていきます。 コツは真っ直ぐに分け取るのではなく“ジグザグ”に分けとること。そうすることで分け目の線がくっきり出ず、ふんわりとした雰囲気にもなり、こなれ感がアップします♡

編み込まない後ろの髪はクリップなどで軽く留めておきます。 ではさっそく編み込んでいきましょう! 編み始めは少々やりにくいため、縦でブロック分けするのがコツ。 ①編み始める毛束をまず3つのブロック(上・中・下)に分けます。

②先に下段のブロックから編んでいくので、上・中段の毛束をクリップで留めておきます。

③下段から編み始めます。 三つ編みの手順で取った毛束を均等に3つにし、両端の毛束を真ん中に持ってきて左右順番に交差させていきます。毛束を交差させる際に、左右の毛束を中央の毛束の“上”に重ねて編んでいきます。

今回はカチューシャにするため、頭上に向かって編んでいくので結構キツ目にキュッと力を入れて編んでいきます。ゆるくしてしまうとダボっとなってしまい、カチューシャっぽくならないので注意です!

先に取っておいた中段・上段の毛束もクリップを外しつつ、同じ要領で編み込んでいきます。

頭の丸みに沿わせながら、カチューシャになることを意識して編んでいきます。

頭頂まで編み込んだら、逆サイド方面へ同じように編んでいきます!根気よくきつく編むことを意識してみてくださいね。

STEP3…三つ編み

編みこむ毛束が取れなくなったところで、残りの毛を三つ編みにしていきます。

最後まで三つ編みをして、カチューシャ部分はこれで完成です!

編んだ三つ編み部分を、すべて同じ太さになるように少しずつ毛束をつまんでほぐしていきます。

編み込んだカチューシャ分も同様にほぐします。 ほぐすことでこなれ感が出て、ほんのり華やかさもアップ♡

STEP4…仕上げ

最後に、三つ編み部分を耳の後ろにお団子を作るように巻きつけて、花の形にします。

残った毛先部分は裏に隠すように中に入れ、ピンで留めます。

完成♡

全体を見て、最後にバランスを調整しながら髪をほぐして完成です!

【応用編 編み込みカチューシャでくるりんぱ♡】

STEP1

編み込みカチューシャを使ったくるりんぱアレンジも簡単です♡

先ほどの編み込みカチューシャの花部分の三つ編みを、襟足側に通して逆サイドに持ってきます。 次に、残りの編んでいない髪の毛を1つに結んでヘアゴムで留めます。

STEP2

結んだゴムをやや下にさげ、ゆるませた結び目の上を半分に割ります。 割った隙間に毛束を上から下に通し、くるりんぱをします。

STEP3

先ほどの三つ編みの先端は、くるりんぱの下を通して埋め込んでピンで留めます。全体のバランスを見て、ほぐしたり後れ毛を引き出して完成!

完成♡

ポニーテールの毛先は片寄せにすることで大人っぽい雰囲気になり、色っぽさがアップします♡

【長さ別】編み込みカチューシャのヘアアレンジ集

ショートカット
ショートカットの短い髪でも簡単にできるのが編み込みカチューシャ。結婚式やパーティーなどのお呼ばれにピッタリ!編みこむだけでうんと華やかさがアップします♡
ミディアム
かっちりしすぎないラフ感たっぷりなアップヘア。ピンは無造作に留めていくとゆる可愛い雰囲気が出ます!
セミロング
思いっきり大きく強調した編み込みカチューシャが特徴のアップアレンジ。後れ毛でおフェロ感をしっかり出すと旬顔に♡
ロング
思いっきり目立ちたい時には編み込みカチューシャ+リボンヘア♡