ミディアムレングスさんは、パーマを取り入れてもっとかわいく♡

ロングとショートの中間であるミディアムは、扱いやすく、幅広いアレンジもできる人気のレングス。
カットだけでも十分かわいいレングスですが、もっとスタイリングを楽しみたいなら、ぜひパーマをかけてみませんか?

パーマメニューは巻きの強さや形など種類も豊富。
髪に動きが出るだけでなく、形に合わせて雰囲気も変わるので、イメージチェンジに繋がるんです♡
新しい自分に出会えれば、気分もウキウキ間違いなし♡

またパーマヘアは、スタイリング剤をもみ込むだけでおしゃれに決まるので、日々のセットが楽ちんになるメリットも。
パーマヘアを取り入れれば、手軽さとおしゃれさのいいとこどりができるでしょう。

オーダーの参考に。理想のパーマスタイルの選び方

先ほどお伝えしたように、一口にパーマと言っても種類が多く、カタログを見て迷う人も多いでしょう。 そこでまずは、理想のパーマスタイルの選び方を解説! サロンでオーダーする際の参考にしてみてください。

パーマをかける場所で選ぶ

まずは髪のどこにパーマをかけたいのか、を決めましょう。
髪全体にかけるパーマはもちろん、最近は毛先パーマや前髪パーマなどの部分パーマも人気です。
華やかさや個性が欲しい人は全体に、ナチュラルにかわいくしたい人はアクセントが欲しい部分にパーマをかけるのがおすすめ。 部分パーマの場合、生え際のクセが気になる人は生え際だけストレートにすると◎

パーマをかける強さで選ぶ

仕上がりの印象は、パーマの強さによって大きく変わります。
強めにくるくるかければ、個性的な印象にできたり、外国人風のスタイルを再現できたりします。
逆に、弱めのゆるふわパーマにすると、フェミニンスタイルやルーズスタイルに。

サロンではなりたいイメージを伝えつつ、ぜひパーマの強さも指定してみてくださいね!

パーマの形で選ぶ

パーマは種類によって、出来上がりのシルエットも変わります。

たとえば波打つようなウェーブパーマは、人気の形。
span class="u-articleColorTxt u-fwB">その中でも、毛束を細めに取るのか、太めに取るのかだけで印象がガラリと変わります。

最近のトレンドは、あご下で外ハネさせるくびれパーマ。
小顔に見せる効果があり、スタイリングも簡単。 特に、肩で髪がハネやすいミディアムさんに人気なんです。

オーダーの時はカタログを見せながら、スタイルの形を決めましょう!

王道からトレンドまで。ミディアム × パーマのおすすめスタイル集

ここからは、カタログからミディアムパーマのトレンドスタイルをご紹介します! 気になるヘアスタイルは、ブックマークしておきましょう♡

安定のかわいい。ミディアム × 定番ウェーブパーマ

ざっくり感がかわいい無造作ウェーブパーマ
こちらは、前髪ありのワンレングスヘアに、くせ毛のようなざっくりウェーブパーマを取り入れています。 セットしていないように見せることができ、ラフでカジュアルな雰囲気を作れるのがポイント。 簡単なセットをすれば華やかなスタイルにもできちゃうので、一度で二度美味しいスタイルです!
お姉さんスタイルを作る大きめウェーブパーマ
ゆるっとルーズなパーマもチェックしておきたいスタイルの一つ。 顔の周りにボリュームを持たせつつ、あご下のカールをゆるくすることでお姉さんっぽく見えます。 明るいカラーから暗いカラーまで、どんな髪色にも似合うスタイルです。
外ハネウェーブとシースルーバングで爽やかさを演出
ウェーブパーマをベースに、首近くの髪を外ハネにしたスタイル。 前髪の量を少なくしてシースルーバングにすると、爽やかなスタイルが完成します! 顔周りにレイヤーカットを施すことで、より動きを出すこともできますよ。
暗髪を軽やかに見せる強めウェーブパーマ
暗髪でも重くなりすぎず、軽やかにしたいときにもパーマを入れるのがおすすめ。 あえて強めのパーマをかけることで、遊び心のあるミディアムヘアになります。 スタイリングはオイルを揉み込み、ウェット感を出すとおしゃれに♡

今っぽパーマ筆頭。ミディアム × くびれパーマ

くびれパーマとインナーカラーで今っぽさ◎
顔周りで大きくウェーブを描き、あご下でキュッとなるくびれパーマ。 インナーカラーを入れることで、トレンド感のあるヘアスタイルに。 ベースカラーとインナーカラーの綺麗なコントラストを見せられるのも、くびれパーマの魅力です!
くびれパーマで重めミディアムにも動きを
やや長めのミディアムレングスには、肩の高さまでくるんとハネさせたくびれパーマがおすすめ。 長さがゆえに重たくなってしまいがちでも、パーマによるカールでくびれを作ることで、動きが出て華やかさがアップします。 顔周りにレイヤーを入れると小顔見せもできて◎
色っぽボーイッシュなくびれパーマ
目にかかるくらいの長め前髪と、首元で滑り台のようなカールを描くくびれパーマの組み合わせ。 前髪をサイドに流してあげることで、色っぽいながらもボーイッシュな雰囲気を出せます。 前髪や全体の髪を伸ばしているミディアムレングスさんにピッタリなスタイルです!
くせ毛も気にならない外ハネくびれパーマ
ミディアムレングスに多い、肩にかかった髪が外ハネしやすいというお悩み。 そんな外ハネを気にならなくしてくれるのが、くびれパーマのメリットです! 顔まわりを内巻き、そしてあごにかけて外巻きにして、朝のセットがグッと楽になるスタイルにしてみましょう♡

旬のスタイルを狙うなら。ミディアムウルフ × パーマ

ウルフカットに大きめパーマをかけて個性派スタイル
トップにボリュームの出やすいウルフカットは、大きめのロットでパーマをかけるのがおすすめ! まるでロックミュージシャンのような個性派スタイルを作れます。 眉上のぱっつん前髪とも相性抜群です◎
オイルをもみ込むだけでOKの楽ちんパーマ
「朝のセットが面倒!」という人は、オイルをもみ込むだけでOKなパーマをオーダーしてみて。 前髪を含め、高い位置から小さめロットでスパイラルパーマをかけてあげましょう! 今っぽい旬な黒髪ウルフスタイルに変身です♡
くせ毛をそのまま活かしたウルフカット × パーマ
自分のクセ毛をそのまま活かせるのも、ウルフ × パーマの魅力。 パーマをかけすぎずに済むので、髪のダメージを最小限に抑えられる上、カジュアルでスタイリッシュな雰囲気に◎ 髪が伸びてきてもクセが気にならず、長時間キープできるスタイルです。

大人っぽく、かわいく。前髪なしミディアム × パーマ

大きめのゆるパーマで作るストリートスタイル
七三分けのかきあげ前髪を作り、トップを立たせてボリュームを出したヘア。 全体に大きめのゆるパーマをかけることで、大人の余裕を感じさせるスタイルに。 カラーも赤みのあるブラウン・ベージュを選ぶと、大人女子のストリートスタイルになります。
レイヤーカットと無造作パーマで小顔見せ
ミディアムヘアにレイヤーカットを入れて、大きく無造作パーマをかけたスタイル。 顔周りは外に流してあげることで、小顔見せもできちゃいます♡ 日々のスタイリングでは、ブローでボリュームを出してワックスをパーマ部分にもみ込んであげましょう。
すっきりとした透明感を作るくびれパーマ
前髪なし × くびれパーマはお姉さんスタイルの最強コンビネーション。 透明感のあるベージュカラーやミルクティーカラーを選んで、軽やかで上品な印象を作ってみましょう。 男女ともに好印象なミディアムスタイルです♡

パーマ初心者さんには、ワンカールのパーマもおすすめ

「初めてのパーマだから、髪全体にパーマをかけるのは不安……。」
そんなあなたには、毛先をくるんと巻いたワンカールのパーマもおすすめ!
毛先だけにパーマをかけるので派手になりすぎず、ナチュラルなかわいさを演出できます。

ここではさまざまなパターンのワンカールのカタログをご紹介します。
毛先を内巻きにするワンカールパーマ
毛先を内側にワンカールさせたミディアムヘア。 丸みのあるシルエットになり、これだけで一気にフェミニン度がアップ♡ 春夏に挑戦するなら、ベージュカラーで透明感も出すといいですね。
伸ばしかけミディアムの外ハネワンカール
「伸ばしかけの髪が肩に当たってハネちゃう……」 そんな人はあえて毛先に細めパーマをかけて、外ハネヘアを楽しんじゃいましょう! 毛先にオイルをもみ込むだけのスタイリングで、朝も楽ちんです。
内巻き・外巻きのランダムワンカール
ワンカールでも動きのあるヘアスタイルにしたいときに挑戦したいのが、ランダムワンカール! 場所ごとに内巻きと外巻きを混ぜることで、ワンカールだけでも毛先がふわふわな質感に♡ 小顔見せするために、顔周りは外巻き、外側は内巻きにするのがコツです。

ミディアムレングスは、パーマで今っぽいスタイルに♡

肩より長く、鎖骨より短いミディアムレングスは、実はほんの一瞬しか楽しめません。 一方で、そのままでは物足りなく感じたり、野暮ったくなったりしがちなレングスでもあります。 かわいくて“今っぽい“スタイルを作りたいなら、パーマが手軽で簡単! フェミニンなゆるふわパーマから、スタイリッシュなウルフパーマ、気軽に挑戦できるワンカールパーマまで、種類も豊富。 自分に似合うパーマスタイルを見つけて、ミディアムヘアを楽しみましょう♡