見た目だけじゃない!髪のおしゃれの楽しみ方

おしゃれをするとき、髪の毛の意識がいく子も多いですよね。
新しい髪型にしたり、髪色も変えてみたり、可愛く垢抜ける髪のおしゃれはたくさんあります。

もし可愛い自分が作れたなら、その自分にさらに自信が持てるよう、プラスαのおしゃれを楽しんでみてもいいかも!
なかでも今注目されているのは、“香り”で楽しむ髪のおしゃれです。

ふんわり香りをまとういい女へ♡
今回は“髪の香り”に着目して、その魅力をお伝えします。

髪の毛にいい香りをまとわせる方法

香りをまとわせる方法……みなさんパッと思いつくのは香水ですか? 髪に香りをまとわせる方法は、基本に髪につけられるものであればなんでもOK。 ヘアスタイリングやヘアケアで使うでも、十分いい香りにすることができます。

シャンプーやトリートメントで香りづけ

ドラッグストアに行けばたくさんの香りのシャンプーやトリートメントがあるように、みなさんが最も身近に感じる香りアイテム。 美容院の帰りにいいシャンプーの香りがする、なんて経験も多いんじゃないでしょうか。 よく、あんまり香りが残らない……というお悩みも聞きますが、それはきっと正しくシャンプーできていないことが原因。 頭皮までしっかりと洗いすすぐことで、ふんわり優しい香りを持続させることができます。 種類を選べば、くせやうねりを改善するヘアケアにもなるので、以下の記事からチェックしてみるのも◎

【2022年最新】おすすめシャンプー特集!人気ランキング&プロが選ぶアイテム解説
【2022年最新】おすすめシャンプー特集!人気ランキング&プロが選ぶアイテム解説
シャンプーは、髪と頭皮を健やかに保つために欠かせないもの。なのに普段、なんとなく選んでいませんか?この特集では、読者が選ぶおすすめシャンプーランキングと一流ヘアスタイリストによる、髪質・悩みに合わせた市販シャンプーを公開!さらに、意外と知らないシャンプーの正しいやり方について、一緒におさらいします。これを読めば、あなたのシャンプー事情も変わるはず!

オイルやクリーム、スタイリング剤で香りづけ

ヘアオイルやヘアクリームは、髪の毛に潤いや栄養を与えるためのもの、 対してスタイリング剤は、髪の毛をセットするために使うものです。 使う用途は違いますが、フレグランスがついたものも多く、髪の香りを楽しむことにも使えます。 使うときは、髪の毛先や全体につくようにするのがベター。 頭皮につくと、後から汗と混じってベタついたり、においが発生してしまう原因となります。

香水で香りづけ

香水は本来身体や衣服につけるもの。 香りの成分がとても強く、時間が立つと香りが変化していくアイテムが多いのが特徴です。 注意すべきはその付け方。 原料にはアルコールが入っているため、髪に直接つけると痛んでしまうことがあります。 髪に近い首元や上半身につけることで、髪に気化した香りをつけるのがおすすめです。

自分に合った香りの選び方って?

香りのおしゃれを楽しむとき、どうせなら自分にあった香りを選びたいですよね。 でもたくさんの種類から、自分にあったアイテムを選ぶのはなかなか難しいところ。 そこでここでは、自分にあった香りを選ぶためのポイントを紹介します。

香りの特徴を掴んでおく

結論、好きな香りを選ぶのが一番!
そのためには、香りごとの特徴をおさえておくのがベストです。

例えば
フローラル:香料に花を使ったものが多く、甘く華やかな香り
ウッディ:木や植物を使っており、落ち着いた香り
ハーブ:香料にハーブを使っており、スッと鼻を抜ける爽やかな香り
柑橘系:レモンやオレンジなど、酸味を感じる香り
など……こんな風にざっくりと覚えておくだけでも、イメージがしやすくなりますよ。

自分のなりたいイメージを考える

おしゃれとして香りを楽しむわけですから、ファッションと同じく、なりたいイメージに合わせることができたら素敵ですよね。 色っぽく女性らしい自分になりたいときは、ローズなど華やかでフェミニンな香りをつける。 かわいらしい愛され女子になりたいときは、ピュアなイメージをもつせっけんの香りをつける。 クールな自分になりたいときは、ニュートラルですっきりとしたハーブ系の香りをつける。 ずっと同じ香りをつけるのではなく、日によって変えてみるのも面白いかもしれません。

最旬♡髪に使えるいい香りのアイテム

それではここから、今が旬の香りアイテムをご紹介! 今回はフローラル、フルーティー、サボン(せっけん)、オリエンタルの4種類に分けてセレクト。 ヘアケアやフレグランスとして使えるアイテムを中心にご紹介します♡

女性らしさ溢れる王道の香り:フローラル

香りアイテムの中でも、不動の女性人気を誇るのがフローラル。 摘みたてのお花や花畑のような香りは、女性の美しさを引き出すのににぴったりな香りです。 フローラルは、花の種類によっても香りの雰囲気が変わるのが魅力。 今回は、この秋冬に香らせたいアイテムをチョイスしました。

&honey Melty モイストリペアシャンプー1.0 ピュアローズハニーの香り
フローラルの定番、ローズの香り。 贅沢感のある香りは、これまた贅沢にヘアケアからまとわせちゃいましょう! 本物のはちみつのような甘さとローズのフローラル感を合わせた香りのシャンプー。 保湿&保護成分を配合しているため、髪の芯までしっかり潤いが入り、しっとりとした髪に近づきます。 &honey Melty モイストリペアシャンプー1.0 ピュアローズハニーの香り/1400円(税抜・編集部調べ)/株式会社ヴィークレア
SABON ヘアミスト デリケート・ジャスミン
優しく広がるジャスミンフレグランスは、三大フローラルノートと言われるほど人気の香り。 空気が冷たくなり、嗅覚が研ぎ澄まされる冬場にまといたい、上品な香りです。 女子人気の高いSABONからは、そんなジャスミンを使ったヘアミストが登場。 こちらのヘアミストは乾燥から髪を守りつつ、静電気防止効果もついていて、これからの季節に大活躍してくれるアイテムです。 香水ほど香りが強くないのも嬉しいポイント♡ SABON ヘアミスト デリケート・ジャスミン/3000円(税抜・編集部調べ)/株式会社 SABON Japan

ピュアさとさわやかさのいいとこ取りな香り:サボン(せっけん)

元々フローラルな香りをベースに作られたサボン(せっけん)の香り。 清潔感を感じる香りからは、ピュアさやさわやかさを演出することができるでしょう。 男女どちらにも好まれる好感度の高い香りなので、デイリーで使いたくなりますね。

ACCA KAPPA ホワイトモス シャンプー&シャワージェル
“お風呂上がりのような香り”として、SNSでも注目された、ACCA KAPPAのホワイトモス。 フローラルベースですが、せっけんのようなピュアな香りも楽しめます。 こちらのシャワージェルは髪にも体にも使えるため、全身に香りをまとわせることができます。 ACCA KAPPA(アッカカッパ) ホワイトモス シャンプー&シャワージェル/2500円(税抜・編集部調べ)/W and P 株式会社
N. スタイリングセラム
サロンでも使われていることの多い、N.シリーズのスタイリング剤。 ストレート髪や巻いた髪に馴染ませれば、あっという間にウェットスタイリングが可能に♡ 清潔感のある香りで、ピュアさも演出しちゃいましょう! N. スタイリングセラム/1200円(税抜・編集部調べ)/株式会社 ナプラ

甘酸っぱくキュートさを演出する香り:フルーティ

甘くてジューシー、なんだか美味しそうと思わせてくれるのがフルーティーフレグランス。 ジュワッと広がる果汁を思わせる香りは、元気でかわいらしく、ちゃめっ気のあるイメージではないでしょうか? 果物が美味しく実る秋冬は、もちろんフレグランスも豊作です♡

moremo PROTEIN BALM B
韓国コスメに目が無い方は、「moremo」も聞いたことがあるのでは?ヘアケア商品で有名なこちらのブランド。 紹介しているプロテインバームは、髪の表面をコーティングしてくれるアウトバストリートメントです。 ピーチとフローラル が香る、甘く上品なトリートメントとなっています。 moremo PROTEIN BALM B/2280円(税抜・編集部調べ)/WONDER LINE株式会社
YVES SAINT LAURENT モン パリ ヘアミスト
ちょっと値段をあげても、いい香りをまといたい。 そんなときにおすすめなのがデパコスのフレグランスラインです。 フルーティー系でおすすめなのがYVES SAINT LAURENTのヘアミスト。 ストロベリーやラズベリーなどのフルーツの甘さが程よくかおるキュートなアイテムです。 YVES SAINT LAURENT モン パリ ヘアミスト/6000円(税抜・編集部調べ)/ 日本ロレアル株式会社

女っぽ、色っぽが叶う香り:オリエンタル

大人っぽい、色っぽい女性を目指したいときは、オリエンタルな香りをまとわせるのがおすすめ。 落ち着いた甘さの中に、エキゾチックな木の香りなどが混ざり、なんとも一言では言い表せないミステリアスな雰囲気になれちゃいます。 大人っぽい女性に憧れる方はもちろん、いつもは可愛い雰囲気の香りが好きという方も、ここぞというときの香りとしてチェックしてみては?

MIEUFA フレグランスUVスプレー<オリエンタルジャスミン>
実は冬場も紫外線が気になる季節。 特に、帽子を被ることが少なくなる髪の毛は、知らない間にダメージを受けています。 そこで香りと一緒にまといたいのが、こちらのフレグランスUVスプレー。 甘いバニラにジャスミンのエキゾチックさが混じる、色っぽい香りです。 MIEUFA フレグランスUVスプレー<オリエンタルジャスミン>/1200円(税抜・編集部調べ)/株式会社 ナプラ

ここまで市販のおすすめ香りアイテムを紹介しましたが、実はサロンだけで販売しているアイテムもあります。 美容院にいく機会があれば、ぜひチェックしてみてくださいね♡

髪の香りをチェックして、五感でおしゃれを楽しもう!

おしゃれは自分の気分をあげる物。 これまで見た目重視だったトレンドは、今や五感で楽しむおしゃれに変化しています。 髪色や髪型はすぐに変えられないけれど、香りはすぐ変えられるのがいいところ! ぜひ今っぽい髪のおしゃれを楽しんで、おしゃれモチベーションをあげてみてください。