日々のヘアケアに欠かせないドライヤー

毎朝のヘアセットや、シャンプー後のヘアドライなど、日々さまざまなシーンで活躍するドライヤー。 ところでみなさんは、ドライヤーにこだわりを持っていますか? 「髪を乾かせるだけでいい」と思っていたら、もったいない! 実は髪を乾かしながら、同時に頭皮や髪のケアができる高機能ドライヤーが続々登場しているんです。 いつものヘアケアでもっと髪をきれいにしたい、と思っている人は、ぜひこの機会にドライヤーから見直してみてはいかがでしょうか?

悩みに合わせて選ぶことで、美髪のサポートに

ドライヤーのは機能や効果、髪や頭皮の悩みに合わせて選ぶのが◎



例えば髪のパサつきやダメージが気になる人は、髪にうるおいを与える機能があるものがおすすめです。
また毛量が多く、なかなか乾かず悩んでいる人は、風量が多く速乾力が高いドライヤーを選びましょう。

ここからはドライヤーを買い替える前にチェックしたいポイントを、詳しく紹介します。
ぜひお悩みに合わせて、あなたにぴったりのドライヤーを見つけてくださいね!

買い換える前にチェック!ドライヤーの選び方

ドライヤーにはさまざまなタイプがありますが、選び方のポイントは次の3つ。

・風量
・温度やケア機能
・ドライヤーの重さや形状


それぞれお悩み別におすすめポイントを解説するので、ぜひチェックしてください。

風量

髪の乾きを左右するのは、ドライヤーの「風量」です。



毛量が多い方やロングヘアの方など、速く髪を乾かしたい人は、速乾性のある「風量:1.9m³/分」以上のタイプがおすすめ。
また長時間ドライヤーをかけることで、髪の痛みが気になるという人も、なるべく風量が多いドライヤーを選びましょう。

ただし風量が多くなるにつれて、どうしてもドライヤーの音は大きくなります。
静かなタイプを使いたい人は「風量:1.5m³/分」前後のものがおすすめです。

ドライヤーの風量は、製品パッケージや公式HPに記載があるので、購入前にチェックしましょう。

温度やケア機能

高機能ドライヤーには、髪をケアする機能も付いています。
代表的なケア機能は次の3つ。

・イオンケア機能
・温度調整機能
・スカルプケア機能


イオンケアとは帯電したイオンがドライヤーの風と共に吹き出し、髪に付着・浸透することで、静電気の発生を抑えたり手触りを改善したりする機能です。
髪の乾燥やゴワつき、静電気が気になる人に適しています。

髪のダメージが気になる人には、温度調整機能がついたドライヤーもおすすめです。
温度調整機能付きドライヤーは「音風と冷風が交互に吹き出す」「髪の表面温度を感知して自動で温風と冷風を切り替える」などにより、高温による髪のダメージを防ぎます。

頭皮環境が気になる人は、スカルプケア機能がついたドライヤーをチェックしましょう。
スカルプケア機能は、60℃前後の低温風で乾かす機能です。
頭皮の乾燥を防ぎ、うるおいのある健やかな状態をキープしてくれます。

ドライヤーの重さや形状

ドライヤーは毎日使うものだからこそ、使い勝手も重視したいポイントです。
重すぎるドライヤーや、持ちにくいドライヤーでは、せっかく高機能のタイプでも使い続けるのが難しい場合もあります。
片手で使っても疲れにくいドライヤーを選ぶなら、重さは400~600g以下が理想的です。
ただし高機能ドライヤーには600g以上のものもあるので、重さと機能のバランスで選ぶのが◎

また「省スペースで収納したい」「旅行や出張にも持っていきたい」という場合は、 持ち手が畳めるタイプを選びましょう。

毛先のブローやトップのふんわりアレンジが上手にできない人は、ロールブラシのアタッチメントがついた「くるくるドライヤー」もおすすめです。

ここからはお悩み別におすすめドライヤーを紹介します。 気になるアイテムがあれば、ぜひチェックしてみてくださいね!

【パサつく髪のケアに】おすすめ美容ドライヤー

髪のうるおいケアができる美容ドライヤーを紹介します。 パサつきやごわつきが気になる人は要チェック!

Panasonic Beauty ヘアードライヤー ナノケア EH-NA0E
Panasonic Beauty ヘアードライヤー ナノケア EH-NA0E
高浸透「ナノイー」&ミネラル搭載の美容ドライヤー。 乾かすだけでキューティクルの密着性がUPし、しっとりまとまる髪へと導きます。 さらにカラーリングの色落ちを抑える効果もある優れもの♡ 風量は約1.3m³/分(ターボ時)で、温度はホット時で約125℃、スカルプモード時で約60℃です。 Panasonic Beauty ヘアードライヤー ナノケア EH-NA0E/約580g(セットノズル含まず)/32,780円(メーカー直販価格・編集部調べ)/パナソニック株式会社
KOIZUMI ダブルファンドライヤー KHD-W765
KOIZUMI ダブルファンドライヤー KHD-W765
ダブルファンを搭載し、パワフルな風量で一気に髪を乾かしてくれる速乾タイプのドライヤーです。 従来品と比較して、乾燥時間を約半分まで短縮! 長時間のドライヤーによる髪のダメージを防ぎます。 吹き出し口の5か所からマイナスイオンが発生し、なめらかな髪に仕上げます。 風量は約2.2 m³/分です。 ダブルファンドライヤー KHD-W765/約665g(集風器付)/オープン価格(編集部調べ)/小泉成器株式会社

【髪や頭皮の健康を促す】おすすめスカルプケアドライヤー

頭皮ケア用には、独自の技術を搭載したスカルプケアドライヤーをピックアップ! 今までのドライヤーのイメージを覆す、機能性の高さが魅力です。

ReFa リファビューテック ドライヤー
ReFa リファビューテック ドライヤー
髪や頭皮のダメージ原因となる熱をコントロールする独自技術「プロセンシング」を搭載。 対象物センサーが温度を感知して、自動的に温風と冷風を切り替えて、約60℃以下をキープします。 さらにドライヤー内部の高密度炭素とイオナイザーから、遠赤外線とイオンが発生。 頭皮と髪をケアして、しっとりもふんわりも、仕上がり自由自在! 風量は約1.4m³/分(HIGH、COOL時)で、温度はHIGH時で約95℃、LOW時で約80℃です。 リファビューテック ドライヤー/約695g(電源コード含む、セット用ノズル含まず)/36,300円(税込・編集部調べ)/株式会社 MTG
LOUVREDO Re-viii 復元ドライヤーPro LJ-365DRZ
LOUVREDO Re-viii 復元ドライヤーPro LJ-365DRZ
「育成光線」「マイナス電子」という独自の技術で美髪をキープするドライヤーです。 専用のマッサージ・アタッチメントで頭皮ケアも◎ アタッチメントにも「育成光線」がプラスされており、心地よい刺激と温熱効果で健やかな地肌と輝くツヤ髪に導きます。 温度はHIGHモードで約80℃、LOWモードで約65℃です。 Re-viii 復元ドライヤーPro LJ-365DRZ/約670g(ノズルなし、コード含む)/27,500円(税込・編集部調べ)/株式会社LOUVREDO
YĀMAN スカルプドライヤー プロ
YĀMAN スカルプドライヤー プロ
日本初*の美容音波振動ドライヤー! 熱風不要の育成遠赤外線を利用した低温風で乾かすため、髪のダメージを限りなくゼロに近づけてくれます。 さらに42℃の美容音波振動で、まるでヘッドスパのような頭皮リフトを実現。 美顔器レベルのドライヤーをお探しの方にぴったりです。 風量は約1.0m³/分で、温度はDRY運転時で約60℃、SCALP H運転時で約42℃です。 *……音波振動を搭載し直接頭皮に使用するドライヤーとして。 スカルプドライヤー プロ/約650g (本体・電源コード含む)/24,200円(税込・編集部調べ)/ヤーマン株式会社

ドライヤー選びにこだわってもっと美髪を目指そう!

毎日のヘアケアで使うドライヤーも、こだわって選べば美髪に一役買ってくれるうれしいアイテムです。 ダメージを最小限に抑え、イオン機能や温度調整機能で髪をしっかりケアしてくれるタイプも◎ 髪や頭皮の悩みに合わせて、自分にぴったりのドライヤーを見つければ、毎日のケアがもっと楽しくなりますね。 まずはおすすめ商品をぜひチェックして、理想のツヤサラヘアを目指しましょう!