流行りのマッシュボブは輪郭別で似合うスタイルが見つかる!

マッシュボブはある程度長さをカットするので、いざ挑戦となるとちょっとちゅうちょしてしまう長さですよね?その中でも多い悩みが「私に似合うか心配・・・」という声。顔の形は人それぞれなので、似合うか似合わないかは自分でもわかりませんよね。そこで今回は、お顔の輪郭に合わせて、似合うマッシュボブをチョイスしてみました。ぜひ参考にしてみてください!

トップの切込みが大切!【丸顔】に合わせたマッシュボブ

縦長シルエットなマッシュボブ

【スタイリング方法】 トップにボリュームを持たせるようにワックスをクシャっとスタイリング。縦を意識します。 【美容院での注文方法】 普通のマッシュボブだと横シルエットになり、丸みをより引き立たせてしまうので必ずトップは短めにしましょう。

ツーブロックの耳かけマッシュボブ 

【スタイリング方法】 ノーマルワックスで、毛束を作ることでシャープなシルエットになります。 【美容院での注文方法】 サイドはツーブロックにしてもらいます。マッシュボブベースですが、トップは短めにカット。スタイリングの際に耳にかけることで締まりがでます。

シルエットをずらして小顔効果 

【スタイリング方法】 ブローをして丸みを出して、そのあと柔らかめのワックスで毛束を作るだけです。 【美容院での注文方法】 シルエットが上の方に来ないよう、できるだけ重心を下に持ってきてもらってください。

開き直って丸×丸シルエット 

【スタイリング方法】 パーマがかかっているので、ムースワックスか、ムースとワックスを混ぜてクシャクシャともみ込んで仕上げます。 【美容院での注文方法】 マッシュルームボブにカットしてもらい、さらに無造作なパーマをかけてもらえば完成です。

【面長】さんはシルエットに気をつけてマッシュボブに!

チークラインシルエットのマッシュボブ 

【スタイリング方法】 ブラシでブローかヘアアイロンで丸みをつけて、ワックスで毛束感を出します。 【美容院での注文方法】 重めで少し長めのマッシュルームボブにしてもらいます。シルエットの調整は、ブローやアイロンでもできますよ。

丸さを強調するためのパーマ×マッシュボブ

【スタイリング方法】 ノーマルのワックスやムースワックスで、フワクシャっと簡単仕上げ。 【美容院での注文方法】 前髪は極端に短く注文し、あごラインのマッシュボブに大きめのカールで無造作にパーマをかけてもらいます。

黒髪タイトなマッシュボブ 

【スタイリング方法】 ワックスでもヘアクリームでもお好きな方で、髪の毛になじませていきます。最後に耳かけにしても可愛く仕上がります。 【美容院での注文方法】 眉ラインからレングス(長さ)をつなげていき、それに合わせてマッシュボブに。トップのレイヤーは少し動きの出る程度がGood。

横ふんわりマッシュボブ

【スタイリング方法】 ライトハードくらいのワックスをクシャっともみ込み、その後毛束をつけていきます。 【美容院での注文方法】 最終的な長さがあごラインに来るようにパーマをかけます。パーマも半カール程度で、デジタルパーマなどがオススメ。

エラはりが気になる【ベース型】骨格に似合うマッシュボブ

小顔効果のマッシュボブ 

【スタイリング方法】 クリームやトリートメントをなでつけるようにしてもよいですが、動きがほしいときは、ノーマルワックスやライトハードワックスがおすすめ。 【美容院での注文方法】 エラ部分が隠れるくらいの短さに注文します。また、トップやサイドのボリュームが出るようにパーマをかけてもよいでしょう。

 ハイライトマッシュボブ

【スタイリング方法】 ワックスやクリームでタイトに仕上げます。 【美容院での注文方法】 できるだけ髪型が目立つようにマッシュボブでボリュームを出しつつ、ハイトーンのカラーリングでよりボリュームを強調して丸さを作ります。

バングマッシュボブ 

【スタイリング方法】 ワックスで毛先をハネさせるようにスタイリングすると、可愛く仕上がります。 【美容院での注文方法】 あごよりも少し上くらいの長さで、ワンレンボブにカットしてもらい、前髪はマッシュルーム風にします。タイトに仕上げやすいように量感はしっかりと軽くします。

ラウンドマッシュボブ 

【スタイリング方法】 コテやヘアアイロンで毛先に丸みをつくり、ライトワックスで束感を作ります。サイド中の毛を耳かけにすると締まりがでてメリハリがつきます。 【美容院での注文方法】 長さをあごラインに設定して、ラウンド(徐々に下がる)させたマッシュボブです。できるだけ重めに作ることがポイントです。

短めが似合いすぎる【卵型】のマッシュボブ

短めのバングがとっても似合うショートマッシュ 

【スタイリング方法】 どの硬さのワックスでも、比較的スタイリングしやすいです。毛束感を作るように仕上げていきます。 【美容院での注文方法】 耳が出るくらいのショートマッシュで、前髪はおでこ半分よりも上に注文するとよいです。直毛の場合は前髪が短すぎるとかえってNGです。

眉ラインのマッシュボブ 

【スタイリング方法】 ブラシで軽く丸みを作るようにブローした後、ノーマルワックスで毛束を作るようにスタイリングします。 【美容院での注文方法】 「前髪は眉毛あたり、サイドは耳あたりで。それに合わせてマッシュボブにお願いします」と伝えるとOKです。

グレーカラーのボーイッシュマッシュボブ

【スタイリング方法】 ワックスをもみ込み、毛束を好きなところに出して完成です。 【美容院での注文方法】 ブリーチ3回程度は脱色しないといけないので、カラーリングに関しては何回か美容院に通うようになります。カットは超短めのマッシュボブと伝えるか、画像を持参するとよいでしょう。

ゆるフワパーマのマッシュボブ 

【スタイリング方法】 ムースワックスやムースとワックスを混ぜて、クシャクシャっとスタイリングすると完成。最後に毛束を少し出してあげてもよいです。 【美容院での注文方法】 耳出し重めのマッシュボブに、ふんわりパーマをお願いするとよいです。

まとめ

髪型のシルエットや長さを工夫することによって、顔の輪郭をカバーすることができます。今回はマッシュボブを例に上げて解説してきましたが、ほとんどのヘアスタイルでこの考え方は通用します。その中でもマッシュボブは輪郭カバーがしやすい部類のヘアスタイルです。もしやりたい髪型があれば、これを参考に是非チャレンジしてみてください!