SNSでは、ウルフカットが流行中......♡

近頃、スタイリストさんたちがSNSにこぞってアップしているカット。 襟足長めでこなれ感のあるそのスタイルこそ、ウルフカットです。 髪型で垢抜けるためには、トレンドスタイルにも目を通すのが◎ 今回この記事では、人気上昇中のウルフカットについて、その特徴や美容院でオーダーする方法を分かりやすくご紹介します!

2021年注目、“ネオ”ウルフカットの特徴

特徴1:トップは抑えめ、全体的にナチュラルな雰囲気!

そもそもウルフカットとは、襟足を長く残し、サイドやトップを短くしてボリュームを出した、狼のようなヘアスタイルでした。
高さを出し、ツンツンしたようなセットにすることも多かったので、ミュージシャンなどがするクールな髪型と思っている人も多いようです。

現在のウルフカットはナチュラルさが魅力!
トップは丸く抑えめに、襟足もそれほど長くありません。
こういったカットは“ネオウルフ”と呼ばれ、現在幅広く浸透しています。

特徴2:華奢見せが叶うカット

ネオウルフの特徴と言えば、きゅるんとしたくびれ!
襟足に長さはないものの、トップとのくびれを作ることで、愛らしいフォルムに♡
首や肩に沿って作るので、華奢っぽく見せることもできちゃいます。

また顔まわりの毛にもこだわりをもつと今っぽくなります。
フェイスラインに合わせてシャギーを入れれば、小顔見せも夢じゃないはず!

特徴3:甘めにもクールにも、変幻自在!

ネオウルフは、甘め・クールなどなど、自分好みのスタイルにアレンジすることができます。
その秘密は、レイヤーをたっぷり仕込むカット方法だから◎

髪の毛に段を入れ動きをつけるレイヤーカットは、パーマと組み合わせれば抜け感のある柔らかさに。
外ハネなどで毛先を遊ばせれば、アンニュイな無造作ヘアになります。
長さを変えずさりげなく印象を変えたい時こそ、おすすめのスタイルなんです!

ネオウルフカットは、誰にでも似合う!

幅広いアレンジが楽しめるネオウルフですが、「自分には似合わないかも……」と思っている方も多いのでは?
実はウルフカット自体、誰もが似合わせることができる髪型。
顔の形に合わせてカットを変えることで、似合うウルフカットを手に入れることができちゃうんです。

以下の記事では、顔型にあったウルフカットのスタイルをご紹介しているので、ぜひチェックを!
今っぽネオウルフで旬顔に。似合う人やトレンドを徹底解説
今っぽネオウルフで旬顔に。似合う人やトレンドを徹底解説
えりあしの髪を長めに残してカットすることで、しっとりとした落ち着きのある独特の雰囲気に仕上がるウルフカット。そんなウルフカットを進化させたネオウルフスタイルは、女性らしさがプラスされてよりおしゃれな雰囲気に!この記事ではそんなネオウルフカットを試したいと思っている人向けに、似合う人の特徴やトレンドのスタイルについて解説しています。

ウルフカットのカットオーダーポイント

オーダーポイント1:襟足の長さとくびれ感を決めよう

襟足を長くしすぎると、少し昔っぽい印象になってしまいます。 今っぽく仕上げるなら、上のスタイルのようにナチュラルな長さにしてもらうことが大切です。 また、くびれの強さをどうするのかもポイント! 人魚のヒレのようにくるんと強めにすれば、愛らしいスタイルに。 ナチュラルかつクールな雰囲気にしたいなら、くびれはストレートでも◎

オーダーポイント2:前髪のありなしを決めよう

次のポイントは、前髪のありなし! 前髪ありだと甘めの女の子らしい雰囲気に。 かきあげたり、センター分けで前髪なしにすると、スッキリとしたハンサムな印象になります。 個性派さんは、前髪を少し長めにして、目にかかるウザバングにするとアンニュイ感が増して◎

オーダーポイント3:顔まわりのカットを決めよう

3つ目に大事なのは顔まわりのカット! サイドをどのくらいの長さにするのかで、個性が生まれるウルフカット。 美容師さんに相談して、イメージにあった顔まわりカットをしましょう。 また顔まわりのカットはアレンジも自由自在。 余裕があればこちらの記事を読んで、アレンジにチャレンジしてみましょう!

顔まわりカットと触覚ヘアの基礎講座。イラストで学ぶ特徴とセルフカットのヒント
顔まわりカットと触覚ヘアの基礎講座。イラストで学ぶ特徴とセルフカットのヒント
スタイルの印象を変化させ、小顔効果も狙えちゃう顔まわりカットや触覚ヘア。この記事では、そんな顔まわりカットや触覚を施したスタイルをレングス別に一挙見せしていきます!さらに、自宅でできるセルフカット方法も解説。この記事を参考に顔まわりカットと触覚ヘアを取り入れれば、きっと可愛さアップできちゃいますよ♡

長さでわかる!おすすめウルフカットスタイル

ショート向けウルフカット

ナチュラルブラウンのネオウルフ
ナチュラルなブラウンカラーを使ったネオウルフ。 ウルフカットが気になるけれど、職場や学校で浮きたくないという方におすすめ。 きちんと感を忘れないスタイルです。
いつものボブに飽きたら簡単イメチェン
いつものボブスタイルに、飽きを感じてしまったらウルフカットで簡単イメチェン! サイドは顎より少し上にカットすることで、小顔効果も。 シースルーバングとも相性抜群です。
外国人風外ハネウルフ
外国人風のハイトーンカラー×ウルフカット。 少し長めにカットした襟足を、外ハネにしたスタイルです。 強気な女性らしさを出したい時におすすめ!
黒髪さんはウルフで軽く
黒髪は長さに関わらず重めな印象になってしまうことも。 そんな時はウルフカットで、髪に自然な動きを出してみてください。 簡単に今っぽヘアを作ることができちゃいます!

ミディアム向けウルフカット

透明感のあるラベンダーグレージュ
透明感のある、爽やかなラベンダーベージュ。 ダークトーンなカラーですが、パーマと合わせても嫌な重さを出しません。 どんな人にも合いやすい髪型です。
ライトベージュで大人っぽミディ
ライトベージュの明るさが目を引く、凛とした大人っぽさを感じさせるスタイル。 かきあげバングとも好相性ですね。
パープル系ピンクグラデでトレンドヘア に
ネオウルフに、パープル系ピンクのグラデーションカラーを組み合わせた、トレンドヘア。 派手なカラーに挑戦したいけど、似合うか不安ならグラデーションにすると馴染みやすいですよ♡
ハイライトを仕込んで立体感を
ハイライトをたっぷり仕込むと、立体感のある髪に。 ハンサムな色っぽさを演出したい、他の人と被らないおしゃれをしたい時にぴったりですね。

ロング向けウルフカット

計算された小顔ウルフカット
ひし形になるようにレイヤーを入れたウルフカットは、小顔効果抜群! さらに、赤みを消したカラーで透明感をプラス。 計算され尽くしたスタイルです。
ふんわり感漂うナチュラルウルフ
ふんわり感が漂うナチュラルウルフ。 下は外ハネ、上は内巻きにワンカールすることで、髪に動きを出すことができます。 表面に細めの束でミックス巻きすると、さらにかわいらしい印象に♡
ウェットウェーブ×ウルフ
ウェットな質感のウェーブヘアでこなれた印象になれるスタイル。 32ミリのコテでスパイラル巻きをして、オイルとワックスを馴染ませます。 巻いたあとは優しくほぐすのが大切です。
ハイライトグレーのウルフロング
ミステリアスさを演出してくれるハイライトグレーのウルフロング。 バックを長めに、かつ厚めに残したデザインです。 毛先をワンカールさせるだけで、おしゃれにスタイリングできちゃいます!

色のアクセントでさらにおしゃれに!

ダークトーン

モテを忘れないカシスロング
個性派になりすぎず、モテを忘れないカシスカラーのロング。 ネオウルフで軽やかな髪の動きを出しつつも、自然な印象にしてくれます。
伸ばしかけもかわいい!くすみベージュ
くすみベージュのこなれ感で、伸ばしかけでもかわいく。 思いどおりのスタイリングが難しくなる長さでも、ウルフカットにすれば扱いやすくなるんです! どんな長さでもおしゃれを楽しみましょ♡
スタイリングを簡単にするボブウルフ
しっかりと襟足を残したボブのウルフカット。 トップにボリュームが出やすいデザインなので、毛先をアイロンかコテで外ハネにするだけでスタイリングは終了! 朝のヘアセット時間を短縮させたい方におすすめです。

ハイトーン

フェミニンなソフトウルフ
ナチュラルなレイヤーに抑えたソフトウルフカット。 ミルクティーカラーが、さらに柔らかい女性らしさを印象づけてくれます。 甘めのファッションと相性抜群です。
切りっぱなしボブ
ホワイトベージュが目立つ、切りっぱなしボブ。 32ミリのコテで毛先だけを外ハネにしたあと、バームかオイルを馴染ませてください。 ウルフカットが、自然な外ハネにしてくれますよ。
ホワイトブロンドの、くびれミディ
ラベンダーを仕込んで黄色を消した華やかなホワイトブロンド。 バックを長めに残した、くびれるスタイルです。 アンニュイな雰囲気を演出したい方にぴったり◎

インナーカラー

前髪インナーで作る旬顔ウルフ
SNSでもよく見かける前髪インナーカラーは、ウルフカットとの相性も抜群♡ 黒髪ベースにイエローなど明るいカラーをいれるのが人気です。
ニュアンスピンクのインナーカラー
淡めなピンクが目をひくインナーカラー。 ベースを暗髪にすることで、ピンクがより華やかに映えますね。 思わず目立っちゃう、個性派カラーデザインです。
黒髪ウルフ×ブルーの裾カラー
深い黒髪ウルフには、ビビッドで目を惹くカラーをプラス! こちらはパープルがかったブルーをインナーと裾に入れたスタイルです。 ウルフカットにすると、インナーカラーが絶妙に見えやすくなります。

手に入れたウルフカットは、しっかりセットが肝心!

サロンでは、美容師さんがスタイリングをしてくれますが、日々のセットは自分でやらなければなりません。
変則的な形のウルフカットは、きちんとセットをすることでおしゃれな形を保つスタイルだからです。

ウルフカットのセットでは、スタイリング剤の付け方や襟足や顔まわりの髪の巻き方が重要になります。
以下の記事で、基本的なセット方法を確認してみましょう。
ウルフヘアのセットはこれが正解!不器用さんも迷わない、基本のスタイリング特集
ウルフヘアのセットはこれが正解!不器用さんも迷わない、基本のスタイリング特集
個性的な印象がおしゃれ!と今大人気のウルフヘア。やってみたいけど、セットが大変そう……と諦めていませんか?この記事では不器用さんもOKなウルフヘアの簡単セット方法をご紹介します。正解スタイリングでおしゃれ女子を目指しましょう!

ネオウルフで、旬なお顔になってみよ♡

好きなスタイルの髪型はありましたか? 意外とハードルが低いウルフカット。 カラーやアレンジだけでなく、カット方法にもこだわれば、おしゃれの幅はぐんと広がります! 新しいこなれ感を手に入れて、旬なお顔になっちゃいましょ♡