クイック あいしんのブログ
プライベート
投稿日:2025-11-02 09:40:51.0
- 姿勢と重心の関係
- こんにちは、クイックあいしんです。

今日は姿勢と重心の関係についてお話しします。
1. 姿勢と重心の関係
人の体は、常に重心(体の重さの中心)
を保つことでバランスを取っています。
理想的な姿勢では、
重心線(耳の穴→肩→腰→膝→くるぶし)が
一直線に並びます。
しかし、現代人の多くは
・スマホ首(頭が前に出る)
・猫背(背中が丸まる)
・骨盤の前傾・後傾
といった歪みで、重心がずれています。
2. 重心がずれると何が起きる?
重心が前・後・左右に傾くと、
筋肉がバランスを取るために
常に引っ張られる状態になります。
例1:頭が前に出る(ストレートネック)
・重心が前に移動。
・首の後ろ(僧帽筋・肩甲挙筋)が
常に引っ張られる。
・ 首こり、肩こり、頭痛が起きやすくなる。
例2:骨盤が前傾している
・腰の反りが強くなる(反り腰)。
・腰の筋肉(脊柱起立筋・腸腰筋)が緊張。
・腰痛や太ももの前の張りにつながる。
例3:片足重心・脚を組む癖
・体が左右どちらかに傾く。
・片側の肩・首・腰・お尻の筋肉が常に緊張。
・ 片側だけ凝る、姿勢が非対称になる。
3. 凝りが姿勢をさらに悪化させる
凝り=筋肉が硬く短くなった状態。
そのまま放置すると、
筋肉が縮んで関節の可動域を狭め、
「歪んだ姿勢を固定化」してしまいます。
つまり:
姿勢の崩れ
→ 筋肉の過緊張(凝り)
→ さらに姿勢が崩れる
という悪循環が起こります。
4. 改善のポイント
・正しい重心を意識する
立つときは
「頭の上から糸で吊られている」
ようなイメージ。
・動かす(リセット)習慣をつくる
長時間同じ姿勢は凝りの原因。
30分~1時間に1回は体を動かす。
・ストレッチ、筋トレのバランス
硬い筋肉を伸ばし、弱い筋肉を鍛える。
(例:猫背なら背中を鍛え、胸を伸ばす)
姿勢により辛くなった体には、
当店のほぐしやオイルでサポートします。
それでは、本日もよろしくお願いいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本日の出勤スタッフ
【たなか】【さかまき】【みやひら】【おだ】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
クイックあいしん
おすすめクーポン
|
全 員 |
¥6,600 【スタッフおすすめ】ほぐし60分とじっくり足ツボ15分のセット 6600円♪
|

サロンの最新記事
-
●2025-11-27
-
●2025-11-25
-
●2025-11-23
-
●2025-11-22
-
●2025-11-16
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
- 2025年11月分(13)
- 2025年10月分(19)
- 2025年9月分(14)
- 2025年8月分(10)
- 2025年7月分(18)
- 2025年6月分(26)
- 2025年5月分(12)
- 2025年4月分(10)
- 2025年3月分(23)
- 2025年2月分(19)
- 2025年1月分(18)
- 2024年12月分(25)
- 2024年11月分(24)
- 2024年10月分(25)
- 2024年9月分(21)
- 2024年8月分(0)
- 2024年7月分(0)
- 2024年6月分(0)
- 2024年5月分(1)
- 2024年4月分(0)
- 2024年3月分(1)
- 2024年2月分(0)
- 2024年1月分(4)
- 2023年12月分(6)
- 2023年11月分(9)
もっと見る
クイック あいしんのクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
|
全 員 |
‐ 当店でかつしかプレミアム付商品券が使えます♪(一般商店専用券も対象です)
|
|
全 員 |
‐ 行きたい日時が空いてない!?そんな時には【お電話】で問い合わせください!
|
|
全 員 |
‐ ご来店後の口コミ投稿でちょっぴり嬉しいクーポンがもらえちゃう♪
|
|
全 員 |
‐ クーポン無しでのご予約はこちらのメニュー選択を押してください♪
|
|
全 員 |
¥6,000 《スタッフおすすめ》ほぐし60分と前腕オイル10分のセット 6600円→6000円♪
|
|
全 員 |
¥6,000 《スタッフおすすめ》ほぐし45分と膝下オイル20分のセット 6600円→6000円♪
|

