インターセクションビヨウセイタイアロマリンパカタコリ
- リラク
- 整体・カイロ
- エステ
- 福井県鯖江市水落町2丁目16-12
- JR鯖江駅車10分 / 鯖江警察署から車で3分/ 鯖江市役所から車で3分/
腰の整体インターセクションのブログ
サロンのNEWS
投稿日:2025-11-22 07:49:10.0
- 体を休めるための“姿勢”とは?【休息のための体軸】
- しっかり寝たはずなのに疲れが残る
朝起きたときに体が重い・痛い
そんな悩みを抱える方は少なくありません。
実はこの状態、睡眠の質の問題だけではなく
体を休める姿勢ができていないことが原因という場合が多いです。
人の体は、ただ横になれば回復できるわけではありません。
大切なのは、体が休める状態=力が抜ける姿勢が作れているかどうか。
そのためには、体の軸を育てる必要があります。
私たちの体には、動作を安定させるための軸があります。
軸が育っていないと
横になっても力が抜けない
眠っている間、体が常に緊張している
無意識に筋肉が踏ん張っている
寝返りでも体がガチガチに固まる
といった状態になり、睡眠中も休息モードに入れません。
休めない体のままでは痛みも取れず回復力も落ちていきます。
◆2軸タイプの人が休めない理由
・首が緊張して呼吸が浅くなる
・胸椎が固まり、背中が常に張っている
・寝ても背面がリラックスできない
特に、頚椎と胸椎の動きが悪いと
横になっても背中全体が浮くような感覚になり、休息モードに入りにくくなります。
◆改善のポイント
胸椎の動きを改善する
胸椎の動きが出てくると、背中全体が布団に“預けられる状態”になり
ようやく体が休めるようになります。
◆1軸タイプの人が休めない理由
・手足の筋肉が常に力んでいる
・寝ていても足が突っ張る
・体がリラックスする瞬間が作れない
特に、手足を“広げる・閉じる”という基本動作が固い人は要注意。
◆改善のポイント
手足を広げながら背骨を反らしていく
手足を閉じながら背骨を丸めていく
手足の開閉の動きが滑らかになると、全身の緊張がスッと抜け、睡眠の質が一気に上がります。
体を休める姿勢は、特別な姿勢ではありません。
重要なのは、
軸が整うこと
手足や首・胸がゆるむこと
体が布団に「預けられる」感覚があること
この3つが揃って初めて、睡眠中に筋肉がゆるみ、神経が落ち着き、回復が起こります。
寝ても疲れが取れない人は、
「休める体の育て方」から始めることが改善の近道。
軸が育ち、体の力が抜ける姿勢が手に入ったとき、
本当に寝るだけで疲れが取れる体に変わっていきます。
休む力を育てて、慢性的な疲れや痛みから卒業していきましょう。
おすすめクーポン
|
新 規 |
¥1,500 【お試し】長く続く肩こり、腰痛の人に 体軸リセット体験 1500円
|

サロンの最新記事
-
●2025-11-27
-
●2025-11-26
-
●2025-11-25
-
●2025-11-25
-
●2025-11-25
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
もっと見る
腰の整体インターセクションのクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
|
新 規 |
¥4,000 【美容整体】体のめぐり、体軸を整え美姿勢に 女性専用 60分 4000円
|
|
新 規 |
¥1,500 【お試し】長く続く肩こり、腰痛の人に 体軸リセット体験 1500円
|
|
新 規 |
¥12,000 【美容整体+全身アロマ】 スタイルupコース♪ 150分 12000円
|
|
新 規 |
¥3,500 【新感覚整体ヘッドスパ】小顔、疲労回復なら 60分 3500円
|
|
新 規 |
¥15,000 【プレミアム整体】原因不明、長年の不調 院長担当 90分 15000円
|
|
新 規 |
¥7,000 【美容アロマ】むくみ解消! 美脚コース40分¥8000⇒¥7000
|

