ハナハナ(Hana Hana)のブログ
- 節分☆
- こんにちは☆
今日は節分という事で、毎年恒例の豆まきと恵方巻きをいただきました!
コロナが蔓延してなかなか外に出ることも出来ない中、少しでもお家時間を楽しめるように、子どもたちも協力して豆まき行事を楽しみました!
ところで節分とは?
季節を分けると言う意味で、特に立春の前日を指すそうです。
豆まきは、その年の邪気(鬼)を払い無病息災を願うために、炒った大豆を鬼にぶつけて追い払うそうです☆
ちなみに…大豆はマゴニハヤサシイの豆類にも含まれているように、タンパク質、マグネシウム、鉄分、亜鉛、ビタミン、カリウムなど、とても栄養豊富なのでぜひ摂っていきたい食品です☆
豆まきの後は歳の数食べると、その年は健康に過ごせると言われていますので、ぜひ食べて厄を払って下さいね!(^○^)
そして、その年の恵方を向き願い事を思いながら一言も話さずに食べ切ると願いが叶うとされている恵方巻き(ちなみに今年は北北西でした)
毎年子どもたちが楽しみにしてくれているので、頑張って作ります!
今年はお刺身も買ってきて海鮮巻きも作りました☆今年も大好評で7本作りましたがほぼほぼ残らず食べ切ってしまいました(凄い食欲(^_^*))
この恵方巻きも七福神にあやかり、福を巻き込むと言ういみを込めて、7つの具材を入れるのが良いとされているそうです☆
無病息災☆
早く、このコロナ禍を脱出すべく安心して過ごすことの出来る世の中を取り戻したいと願いを込めていただきました(^^)v
みなさんの願い事も叶いますように♪
#節分
#豆まき
#鬼は外福は内
#恵方巻き
#北北西
#無病息災
#コロナに打ち勝つ
#大豆の力
新 規 |
¥4,500
【整体】首肩こり・腰痛つらい症状に◆オーダーメイド整体60分 ¥7000→¥4500
|
このクーポンで 空席確認・予約 |

-
●2025-07-03
-
●2025-07-03
-
●2025-06-06
-
●2025-05-16
-
●2025-04-01
- 2025年7月分(2)
- 2025年6月分(1)
- 2025年5月分(1)
- 2025年4月分(1)
- 2025年3月分(2)
- 2025年2月分(2)
- 2025年1月分(2)
- 2024年12月分(5)
- 2024年11月分(1)
- 2024年10月分(1)
- 2024年9月分(1)
- 2024年8月分(2)
- 2024年7月分(2)
- 2024年6月分(2)
- 2024年5月分(2)
- 2024年4月分(4)
- 2024年3月分(1)
- 2024年2月分(3)
- 2024年1月分(4)
- 2023年12月分(1)
- 2023年11月分(2)
- 2023年10月分(4)
- 2023年9月分(3)
- 2023年8月分(3)
- 2023年7月分(3)
- 2023年6月分(6)
- 2023年5月分(5)
- 2023年4月分(3)
- 2023年3月分(5)
- 2023年2月分(1)
- 2023年1月分(5)
- 2022年12月分(4)
- 2022年11月分(1)
- 2022年10月分(5)
- 2022年9月分(1)
- 2022年8月分(1)
- 2022年7月分(1)
- 2022年6月分(3)
- 2022年5月分(3)
- 2022年4月分(2)
- 2022年3月分(2)
- 2022年2月分(3)
- 2022年1月分(3)
- 2021年12月分(2)
- 2021年11月分(2)
- 2021年10月分(2)
- 2021年9月分(2)
- 2021年8月分(2)
- 2021年7月分(2)
- 2021年6月分(5)
- 2021年5月分(3)
- 2021年4月分(2)
もっと見る
ハナハナ(Hana Hana)のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
再 来 |
【七夕クーポン】2回目以降~60分整体+ドライヘッドスパ15分 ¥7,500
|
全 員 |
【当日予約、当日ご来店の方限定☆クイック整体】首肩or 腰脚集中☆30分¥3000 ¥3,000
|
全 員 |
【当日予約、当日ご来店の方限定】ドライヘッドスパ 30分 3000円 ¥3,000
|
新 規 |
【整体】首肩こり・腰痛つらい症状に◆オーダーメイド整体60分 ¥7000→¥4500 ¥4,500
|
新 規 |
【マタニティ整体】妊娠週数制限なし◎オーダーメイド60分¥7000→¥4500 ¥4,500
|
新 規 |
【マタニティスペシャルコース♪】整体60分+ヘッドスパ15分¥9200→¥6100 ¥6,100
|
※随時クーポンが切り替わります。クーポンをご利用予定の方は、印刷してお手元に保管しておいてください。