アールフィジオラボ セイタイアンドジム
- エステ
- 整体・カイロ
- リラク
- 北海道札幌市厚別区厚別中央2条5丁目2-1 クラスターユーエム1F
- 28日20時~空◎】JR新札幌駅徒歩3分《当日予約OK/駐車場2台》#ジム#パーソナルジム
アールフィジオラボ(R.Physio.lab)のブログ
- ダイエットに減塩は必要?
- 「減塩=血圧対策」というイメージが強いかもしれません。

しかし、2025 年に発表された日本の中高年 418 名を対象にした研究(Nutrients, 17(3):536)は、塩分を控える習慣が、肥満予防にもつながる可能性を示しました。
Hirota, N., Yokoyama, R., Sakamoto, K., Kizuki, M., & Miyaguni, Y. (2025). Dietary salt restriction practices contribute to obesity prevention in middle-aged and older Japanese adults: A structural equation modeling approach. Nutrients, 17(3), 536. https://doi.org/10.3390/nu17030536
今回は此方の研究をもとに減塩のダイエット効果について解説していこうと思います!
ポイントは ナトリウム/カリウム比(Na/K 比)
これは「塩分の多さ(ナトリウム)に対して、カリウムがどれだけ摂れているか」を示す指標です。
Na/K 比が高い=塩分過多で野菜・果物が不足している状態を意味します。
研究で分かったこと
この研究では、参加者を「減塩を実践しているか」で分類し、食事内容(ナトリウム・カリウム摂取量)と BMI を比較しました。
減塩している人は Na/K 比が低かった
男女ともに、減塩を意識している人は 食事バランスが良く、Na/K 比が低い傾向が明確でした。
つまり、減塩の実践は「カリウムがしっかり摂れている食生活」とセットになっていることが多いということです。
Na/K 比が低い男性ほど BMI が低かった
男性では、
減塩 → Na/K 比の改善 → BMI 低下
という流れが統計的に確認されました。
女性は間接効果は弱かったものの、減塩習慣そのものが BMI の低さと関連していました。
なぜ減塩が体重管理につながるのか?
食塩の多い食事は 加工食品・揚げ物・外食の頻度増加と結びつきやすい
カリウムを多く含む食材(野菜・果物)を増やすと、食物繊維量が増え満腹感が高まる
Na/K 比改善は血圧やむくみ改善に寄与し、身体の水分調整が安定しやすい
まとめ
この研究は、減塩習慣が「体脂肪の蓄積しにくい食生活」につながる可能性を示す貴重なデータです。特に男性では、Na/K 比の改善が直接 BMI の低下につながるという興味深い結果が出ています。
体重管理がうまくいかない人は、糖質・脂質だけでなく、塩分とカリウムのバランスにも目を向けると良いかもしれません!
|
新 規 |
¥2,980 【先着5名】\冬のキャンペーン/パーソナルトレーニング+姿勢/体組成AI分析
|

-
●2025-11-27
-
●2025-11-26
-
●2025-11-25
-
●2025-11-22
-
●2025-11-21
- 2025年11月分(21)
- 2025年10月分(23)
- 2025年9月分(23)
- 2025年8月分(23)
- 2025年7月分(25)
- 2025年6月分(20)
- 2025年5月分(11)
- 2025年4月分(0)
- 2025年3月分(0)
- 2025年2月分(0)
- 2025年1月分(0)
- 2024年12月分(0)
- 2024年11月分(0)
- 2024年10月分(0)
- 2024年9月分(0)
- 2024年8月分(0)
- 2024年7月分(0)
- 2024年6月分(0)
- 2024年5月分(0)
- 2024年4月分(0)
- 2024年3月分(0)
- 2024年2月分(1)
- 2024年1月分(0)
- 2023年12月分(0)
- 2023年11月分(0)
- 2023年10月分(5)
- 2023年9月分(16)
- 2023年8月分(21)
- 2023年7月分(22)
- 2023年6月分(26)
- 2023年5月分(20)
- 2023年4月分(19)
- 2023年3月分(4)
- 2023年2月分(2)
- 2023年1月分(1)
- 2022年12月分(0)
- 2022年11月分(3)
- 2022年10月分(1)
- 2022年9月分(0)
- 2022年8月分(2)
- 2022年7月分(0)
- 2022年6月分(5)
- 2022年5月分(11)
- 2022年4月分(4)
- 2022年3月分(2)
もっと見る
アールフィジオラボ(R.Physio.lab)のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
|
全 員 |
¥5,500 New【首肩こり/腰痛】マッサージ整体+フィジオショット[高濃度ミネラル]50分
|
|
新 規 |
¥2,980 【先着5名】\冬のキャンペーン/パーソナルトレーニング+姿勢/体組成AI分析
|
|
新 規 |
¥0 『理学療法士』によるプログラム作成 カウンセリング+姿勢/体組成分析付
|
|
新 規 |
¥2,980 ”初心者大歓迎”《初回体験》パーソナルトレーニング+体組成AI姿勢分析
|
|
新 規 |
¥2,980 腰痛を根本改善!《初回体験》パーソナルトレーニング+姿勢AI分析付60分
|
|
新 規 |
¥2,980 【ママさん必見】産後体型崩れに!《初回体験》パーソナル+姿勢AI分析付60分
|

