リバティ(Liberty)のブログ
- 自律神経、ホルモン、知ってるようで知らない貴方へ
副腎疲労とは?
副腎とは、腎臓の上にある小さな臓器で、ストレスに対応するホルモンを作っている大切な器官です。特に「コルチゾール」というホルモンは、体をストレスから守る役割を担っています。ところが、忙しさやストレスが続くと、この副腎が疲れてしまい、ホルモンをうまく出せなくなってしまうことがあります。これが「副腎疲労」と呼ばれる状態です。
こんな不調はありませんか?
最近、こんな症状を感じていませんか?ひとつでも当てはまるものがあれば、副腎疲労が関係しているかもしれません。
朝起きても疲れが取れていない
目覚めてから数時間、ぼんやりしている
甘いものやコーヒーが手放せない
夕方になるとぐったりするのに、夜は目が冴えて眠れない
月経前になると気分の浮き沈みが激しい
風邪をひきやすく、治りにくくなった
理由もなくイライラしたり、落ち込んだりする
何もしていないのに、いつも疲れているように感じる。
なぜ40代女性に多いの?
40代になると、ホルモンバランスの変化に加えて、家庭や仕事、子育てなどの責任が重なり、無意識のうちに心も体もストレスを感じやすくなります。また、睡眠不足や食生活の乱れも重なり、副腎にかかる負担が増えていきます。
副腎をいたわるために大切なこと
まずは、生活習慣を少しずつ見直すことが大切です。無理のない範囲で、体と心が喜ぶことを日常に取り入れてみましょう。
朝はカーテンを開けて自然の光を浴びる
カフェインや甘いものを少し控えるように意識する
タンパク質やビタミン、ミネラルをしっかり摂る
夜はできるだけ早めに寝る習慣をつける
深呼吸をしたり、お風呂でゆっくり温まる時間をつくる
最後に
「なんとなく体調が優れない」「気分が落ち込みやすい」そんな日が増えてきたと感じるなら、それは体からのメッセージかもしれません。副腎をいたわることは、自分を大切にすることにもつながります。日々の小さな習慣を見直すことで、心と体のバランスが整い、より穏やかな毎日へとつながっていきます。

-
●2025-05-29
-
●2025-05-18
-
●2025-05-15
-
●2025-05-13
-
●2025-05-09
- 2025年5月分(6)
- 2025年4月分(6)
- 2025年3月分(6)
- 2025年2月分(7)
- 2025年1月分(5)
- 2024年12月分(9)
- 2024年11月分(5)
- 2024年10月分(8)
- 2024年9月分(6)
- 2024年8月分(10)
- 2024年7月分(6)
- 2024年6月分(1)
- 2024年5月分(3)
- 2024年4月分(5)
- 2024年3月分(2)
- 2024年2月分(2)
- 2024年1月分(4)
- 2023年12月分(0)
- 2023年11月分(3)
- 2023年10月分(3)
- 2023年9月分(5)
- 2023年8月分(2)
- 2023年7月分(3)
- 2023年6月分(1)
- 2023年5月分(3)
- 2023年4月分(0)
- 2023年3月分(3)
- 2023年2月分(6)
- 2023年1月分(6)
- 2022年12月分(5)
- 2022年11月分(6)
もっと見る
リバティ(Liberty)のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
再 来 |
【 ご無沙汰さん限定 】スウェディッシュ+EMS 眼精疲労ケア【90分】¥18,700 ¥18,700
|
新 規 |
【まずはお試し】首肩こり解消スウェディッシュ40分 ¥8,800 ¥8,800
|
新 規 |
【深層ほぐし×リラックス】スウェディッシュ90分 ¥18700→¥17600 ¥17,600
|
全 員 |
【髪のボリューム・ハリ コシ】幹細胞ケア+全身整体 60分 22,000円 ¥22,000
|
全 員 |
【週末限定】ガチガチな頭に◎ドライヘッドスパ40分 ¥8,800
|
全 員 |
老け顔 疲れ顔 に【本気の小顔美肌フェイシャル 】幹細胞導入 AIR SERUM 60分 ¥19,800
|
※随時クーポンが切り替わります。クーポンをご利用予定の方は、印刷してお手元に保管しておいてください。