ウゴケルカラダケンキュウジョティーラボ
- リラク
- エステ
- 岩手県奥州市水沢中町80-2
- 水沢駅から徒歩2分
ティーラボ(T-LABO)のブログ
サロンのNEWS
投稿日:2025-11-26 11:56:03.0
- 筋トレしてるのに、白米を抜いていませんか?
- 一生動ける体の習慣化プロデューサー
脱・糖質制限ダイエット指導
【動けるカラダ研究所】代表んの高橋です!
最近、筋トレを頑張っているのに「体が思うように引き締まらない」「疲れが抜けない」と感じている方はいませんか。
もしかすると、その原因は“白米カット”かもしれません。
筋肉の材料にもブドウ糖が必要
筋肉の材料といえば「タンパク質」を思い浮かべる方が多いと思います。
もちろんタンパク質は欠かせません。
しかし実は、筋肉をつくるうえで白米に含まれるブドウ糖も重要な材料になります。
ブドウ糖が不足すると、筋肉を合成する働きが弱まり、
さらに体はエネルギーを補うために筋肉を分解してしまいます。
つまり、筋トレをしながら糖質を抜くのは本末転倒。
筋肉を増やすどころか、減らす方向に進んでしまうのです。
今こそ食べることが免疫になる
さらに今は、インフルエンザなどの感染症が流行する季節です。
ブドウ糖が足りないと、免疫細胞の働きも鈍り、ウイルスの侵入を防ぎにくくなります。
「健康のために糖質カットしているつもりが、逆に体を弱らせていた」
そんな状態にならないためにも、白米(ブドウ糖)をしっかり食べることが大切です。
白米は“敵”ではなく、“味方”
ダイエットやボディメイクで大切なのは「食べないこと」ではなく、
“どう食べるか”を整えることです。
白米を適量取り入れることで、筋肉もエネルギーも保ちながら、
代謝の高い健康的な体をつくることができます。
だからこそ私は伝えたい。
食べる=鍛える。
白米は“敵”じゃなく、あなたの“味方”です。
まとめ
・筋肉の材料にはブドウ糖も必要
・糖質制限中は筋肉が分解されやすい
・インフルエンザ対策にもブドウ糖は欠かせない
・白米を適切に食べることで、代謝と免疫を保てる
当スタジオのInstagramのフォローはコチラから↓
体づくりは「我慢」ではなく、「理解」から。
食べて、動いて、整えて――
一生動ける体を一緒につくっていきましょう。
おすすめクーポン
|
新 規 |
¥1,000 【初めての方へ!】お悩みに合わせたパーソナルトレーニング50分¥1000
|

サロンの最新記事
-
●2025-11-26
-
●2025-11-25
-
●2025-11-24
-
●2025-11-23
-
●2025-11-22
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
- 2025年11月分(22)
- 2025年10月分(19)
- 2025年9月分(27)
- 2025年8月分(24)
- 2025年7月分(1)
- 2025年6月分(0)
- 2025年5月分(0)
- 2025年4月分(0)
- 2025年3月分(0)
- 2025年2月分(0)
- 2025年1月分(0)
- 2024年12月分(2)
- 2024年11月分(4)
- 2024年10月分(4)
- 2024年9月分(19)
- 2024年8月分(27)
- 2024年7月分(24)
- 2024年6月分(28)
- 2024年5月分(23)
- 2024年4月分(15)
- 2024年3月分(15)
- 2024年2月分(10)
- 2024年1月分(0)
- 2023年12月分(0)
- 2023年11月分(0)
- 2023年10月分(0)
- 2023年9月分(2)
- 2023年8月分(30)
- 2023年7月分(30)
- 2023年6月分(30)
- 2023年5月分(30)
- 2023年4月分(28)
- 2023年3月分(3)
もっと見る
ティーラボ(T-LABO)のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
|
新 規 |
¥2,500 【年末特別企画】カラダのメンテナンスマッサージ 45分2,500円
|
|
新 規 |
¥1,000 【初めての方へ】姿勢改善ピラティス中心のパーソナルトレーニング50分¥1000
|
|
新 規 |
¥1,000 【初めての方へ!】お悩みに合わせたパーソナルトレーニング50分¥1000
|
|
全 員 |
¥26,400 【80分×4回で¥26,400】パーソナルトレーニング&コンディショニング
|
|
全 員 |
¥8,800 【カラダのメンテナンス】タイ古式マッサージ60分・運動60分の120分8800円
|
|
全 員 |
¥0 【カウンセリング無料】本気で身体を変えたい方ぜひご相談ください!
|

