オオバシアツチリョウイン
- あん摩・指圧
- 整体・カイロ
- リラク
- 埼玉県川口市幸町1-1-28-101
- JR川口駅東口徒歩8分/口コミ☆4.86/完全個室/指圧マッサージ
おおば指圧治療院のブログ
- 冬の健康習慣: 栄養と温かい食事で肩こり知らず
- 寒い冬、寒さに加えて肩こりがついて回ることはありませんか?私のような中高年にとって、冷えや肩こりは特に気になる問題です。そこで、冬の健康習慣として、栄養と温かい食事が肩こり解消に効果的であることを考えてみましょう。
寒さが身に染みる季節、体を温めることは肩こり対策の基本です。その中でも、食事から摂る栄養が一役買います。
1. たんぱく質で筋肉をサポート
冷える季節は筋肉の血行が悪くなりがちです。これにより、肩こりや関節の硬さが引き起こされます。適切なたんぱく質を摂ることで、筋肉の修復や強化が期待できます。大豆製品や魚、肉類など、バランスの良いたんぱく質を意識的に摂りましょう。
2. ホットな食事で体温を保つ
冷たい飲み物や生冷えした食べ物は、体温を奪いがちです。特に冷え性の方は、食事に温かいものを意識的に取り入れると良いでしょう。温かいスープや温野菜、熱々の鍋料理など、体を芯から温める食事が肩こり予防に繋がります。
3. 冷えからくる肩こりを防ぐ
冷え性の方は、冷えからくる肩こりにも注意が必要です。厚着や重ね着、こまめな手洗い・手拭いで手足を冷やさないよう心がけましょう。また、暖房を使う際は乾燥に注意し、加湿器を利用することも大切です。
4. 汗をかいて老廃物を排出
温かい食事を摂ることで体温が上がり、自然と代謝が活発になります。これにより、老廃物が排出され、肩こりの原因となる疲労物質もスムーズに流れ出ます。定期的な運動や温泉、お風呂に浸かることも、肩こり緩和に一役買います。
冷えや肩こりは、日常の食事や生活習慣に工夫を加えることで改善されることがあります。栄養を意識的に摂りながら、温かい食事と適度な運動で、この冬を心地よく過ごしましょう。

-
●2025-05-19
-
●2025-05-18
-
●2025-05-17
-
●2025-05-16
-
●2025-05-15
- 2025年5月分(13)
- 2025年4月分(19)
- 2025年3月分(1)
- 2025年2月分(0)
- 2025年1月分(4)
- 2024年12月分(17)
- 2024年11月分(9)
- 2024年10月分(3)
- 2024年9月分(0)
- 2024年8月分(3)
- 2024年7月分(6)
- 2024年6月分(7)
- 2024年5月分(9)
- 2024年4月分(7)
- 2024年3月分(2)
- 2024年2月分(7)
- 2024年1月分(11)
- 2023年12月分(12)
- 2023年11月分(12)
- 2023年10月分(10)
- 2023年9月分(13)
- 2023年8月分(11)
- 2023年7月分(4)
- 2023年6月分(6)
- 2023年5月分(4)
もっと見る
おおば指圧治療院のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
新 規 |
★ご新規様★限定【全身指圧】60分 ¥6000→¥4200 ¥4,200
|
新 規 |
【じっくり受けたい方に★】全身指圧マッサージ90分¥9000→¥8300 ¥8,300
|
全 員 |
足deマッサージ指圧【30分】¥3000→¥2700 ¥2,700
|
全 員 |
足deマッサージ+全身指圧 60分 ¥5300 ¥5,300
|
全 員 |
★全身指圧 60分 ¥6000→¥5300 ¥5,300
|
全 員 |
★全身指圧【肩こりつらい人】60分 ¥6000→¥5300 ¥5,300
|
※随時クーポンが切り替わります。クーポンをご利用予定の方は、印刷してお手元に保管しておいてください。